ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月18日

お久しぶりです

どうも皆さんこんにちは!


とーんと更新をさぼっていた私です><;


釣りには行ってましたが、あまりパッとした釣果は無いような気がします><;


春はコブダイ、初夏はアオリ、夏は平戸にコアラ狙いに行ってアコウしか釣れず・・・


って感じですかね。


さて、最近は超久しぶりにこんな魚を釣りました







サゴシちゃん


洞海湾あたりで水面飛び跳ねまくってました。


思えば十年ほど前はこいつを求めて福井県の海をウロウロウロウロしていたな~


・・・と思うと、時が経つのも早いものです。


私も、だいぶ老け込んでしまった・・・


さて、最近、ブログの更新はサボっていましたが、釣り動画の投稿などを始めてみました。







昔テキトーに撮ったアコウ爆釣動画などもあったのですが、全部消して一からやり直しです。


今後はこちらの更新がメインになるかも・・・


さて、明日からシルバーウイーク。


久しぶりに黄金に輝くヤツの顔を見に行こうと思います。


最近めっきりと気温が低くなってきましたので、皆さんも風邪など召されぬよう・・・


では、また~。  

Posted by nappa at 18:11Comments(0)釣行記(福岡県)

2018年11月05日

タルとの遭遇㏌糸島

どうも皆さんこんにちは!

1本満足バープロテインにドはまり中の僕です^^

今回は、昨日の日曜日に糸島あたりをぶらりとしてまいりました。


土曜日に仕事が終わるとそのまま糸島へゴー!


野北へ到着しておやすみタイム・・・


ZZZ・・・


そして、夜が明ける。


完全に明るくなってから目覚めると・・・





うん、人が多いNE!!!


やる気がしないぜ!!!イヤッホォォォォウ!!!


今回は海が穏やかなので、先週ヒラセイゴが猛烈アタックしてきたポイントもシーンとしております・・・


てか、人で埋まっております・・・


空いたスペースでワームを5投ぐらいしてやる気が起きないため移動開始。


5投のために駐車料金300円取られちゃった><;


海沿いをドライブして別の漁港へ~


堤防の方は人だらけで嫌なので、漁港の奥の方でワームでも投げてみようかなと思っていると・・・


何か若干釣り人がざわついておる。


「またこっち来た」とか、なんかそんな声が聞こえる。


見てみると、なんか海面に妙な波紋が立っている。


エイ???


よーく見てみると・・・


ぬぼーん・・・


タルイカ(ソデイカ)様じゃないか!!!


オジサマ方が普通のタモを準備して捕まえようとしているみたいだけど・・・


難しいやろ。


重すぎて折れるやろ。


タルイカは、浮き沈みを繰り返しながら、港内を漂っている・・・


ヤっちゃうか?


ヤってしまいますか?


わたくしの車の中には、こういう事がいつ起きてもいいように、このようなブツが常備されております。





タルイカ用巨大イカギャフ。





金属製タモの柄。


ヤっちゃいまぁーす!


金属製の柄にタルイカギャフをセットしてストーキング開始。


程なくしてタルイカが目の前まで近づいてきた・・・


行っけえええええええええ!!!!!!


ブッシュウウウウウウウウウウウウ!!!!!


・・・・・・・・





ヤっちゃった・・・(事後)


一撃で仕留めてやったぜ!!!


近くで見ていたファミリーのお子さんがコーフンして喜んで見ていました^^

ので、一緒に撮影会などしてみたり・・・


久しぶりにブツ持ち撮ってみたり・・・





釣りとかこーいう変な遊びばっかり夢中になってるから彼女イナイ歴=年齢から脱却できないのかねー。ほんとにもー。


しかしタルイカを捕獲するのもずっと前に福井県の越前大樟漁港でヤった以来ですなぁ~


超久しぶり!!!


てか、九州で捕獲できると思ってなかった!!!


以前みたいに冬場にタルイカ探して徘徊してしまいそう><;


とりあえずその場でタルイカを解体し・・・


半分ぐらいは現場にいたファミリーに進呈いたしました。(冷凍庫に入りきるか微妙^^;)


そして、なんかちょっと満足してしまったので糸島を後に・・・


門司港あたりに行ってみる。


人が多い。


やる気が出ない・・・


初めて太刀浦に寄ってみる。


人が多い。


やる気が出ない・・・


苅田港へ。


人は少ないけど・・・


気分的にもう終了モード><;


太刀浦と苅田港では、コウイカ狙いっぽい方がけっこうおられました。


小さいだろうけど、釣れてるんでしょうね。


帰宅してタルイカを小分けに。





身の厚さがドンキで売ってる寒天デザートぐらいあるぜ!!!(わかりづらい)


しばらくはイカステーキ食べ放題です。


しかし今回もどこも人が多かったです・・・


激悪天候の時に行くか、人の少ない地磯でも開拓するか・・・


ランガンマニアとしてはキビシー問題です><;





最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
  

Posted by nappa at 17:12Comments(0)釣行記(福岡県)

2018年10月31日

サンデー呼子アングラー

どうも皆さんこんばんは^^


最近サンデーアングラーな僕です。


以前までは仕事柄平日休みが多かったのですが、現在は完全に平日休みなどありません><;


という事で、土日と呼子あたりをブラブラしてきました~


お昼過ぎにとりあえず加部島へ。


今回、来る途中で立ち寄った釣具屋さんで・・・





こんなものが売っておりました。


ゆるふわフォールだと!?


撃投ジグ愛好家の私としてはほっておけない!!!


とりあえず足元に落として動きを見てみる。


確かに、撃投レベルのピラピラフォールを更にゆっくりにした感じですね~


一投目。


着底してシャクシャクからのゆるふわフォール・・・


グン!!!


いきなり来たんですけど!!!


この何とも言えないスルスルと寄ってくるようなやる気のない引きは!!!





うん、知ってた。


現在寮住まいなのでお前を加工するすべがない!!!


海へ帰れ!!!


そしてその直後。


またもやググン!!!


今回はちょっと抵抗するぞ!?


デカくはないけどちゃんと抵抗する!!!


根魚か!?


アコウちゃんか!?


アコウちゃんなのか!?





何でやねん。


無毒だろうけど万が一当たったら怖いので海へ帰れ。


その後またすぐにエソが来たところで赤灯台へ移動。


しかしやはりアレですなぁ・・・


土日の釣り場にはカップルが多いですなぁ・・・


リア充爆(ry


さてさて、赤灯台では餌釣りの方がナイスなイサキを釣り上げておりましたよ。


爆裂に美味そうだ!!!


遥か沖の方では鳥山も立っていましたが、魚が頭を出しているようには見えませんでしたね・・・


目の前には、細かいベイトがうじゃうじゃいましたが、特にジグには反応がなく・・・


だんだん日が暮れてきました。


肌寒い。


もうすっかり秋ですね・・・


と、ここで重大なミスが発覚!!!


防寒着何も持っとらんやんけ><;


寒いよ~寒いよ~








ネコにモフモフしたいよ~


日が暮れてくると、どんどんとエギンガーが集結しだしました。


なんせ、常夜灯の下は、





こんなエグい墨跡だらけなのだから、そりゃ人も来ますわな~


僕は人が多い中やる気がしないのでとりあえずここで睡眠タイム。


寒いし。


夜中に目が覚めて、人が減っていたらやろうかと思いましたが、一向に減る気配がないのでグイっと移動。


初めて行く京泊へ行って爆睡。


そして、夜が明ける。





人多いわ~


やる気しないわ~


ちょっとジグを投げてみましたが、なんか気が乗らないので人が少ない漁港の奥へ。


本日も、ライトタックル遊びの始まりだよ!!!





マイクロサイズのマハタの赤ちゃん。





ガッシー君も小っちゃい小っちゃい!!!


マハタの赤ちゃんはけっこうな数がいるみたいですね。


そして・・・





久しぶりのアコウちゃん。


25cmぐらい!?


海へ・・・返しません。


わが身の一部となれ!!!


しかしなんかパッとしないので、帰路へ。


帰りに糸島の野北へ。


やっぱりエギンガーが多いですね~


風強いのに・・・





堤防の元の方の磯場にはいいサラシが。


ヒラスズキでもおらんかな~とシンゾー君をテロテロ通してみると・・・


バシュッ!!!バシュッ!!!


40cmぐらいのヒラセイゴが群れをなして襲い掛かってくるやないかーい!!!


通すたびに猛然とアタックしてくる!!!


が、じぇんじぇん掛からないよ><;


掛けても速攻バラシ><;


でも楽すぃ~!!!


いや、みんなエギングに夢中になっているようだけど、こっちの方が10倍楽しいと思うのは私だけ??


てか、何で誰もやらないの??


気づいてないだけ!?


そんなこんなで一匹も釣り上げられないまま一人でキャッキャウフフして楽しんでいると・・・


何回目かのヒットした瞬間・・・


あれれ~おかしいな~


リールが巻けないよ~??





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ガイドフレームが割れてリングが外れてしまっておる!!!


チーン。


ああ・・・インフィート月下美人よ・・・


今まで数えきれないほどの美味しい根魚を僕に与えてくれてありがとう・・・


どうか安らかに・・・・・


・・・・・


眠らせませんけどね^^


修理しまーす><;


という事で今回はこれにて終了><;


帰りに近くの釣り具のポイントに行ってみたけど、ガイドが全然置いてなかったので・・・





とりあえず、エポキシ接着剤でリングを固定してみました。


触った感じ、強度的に問題なさそうな気がしますが、実戦で使ってみるまでどうか分かりませんな~


さてさて、最近ほんとに寒くなって来たので皆さん風邪などひかぬように釣行の際は十分あったかい格好で臨んでくださいね!


僕も次回は防寒対策しっかりしようと思います。


では、また~。



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
  

2015年03月24日

北で連泊、南で連泊・・・

どうも皆さんこんばんは!

先週は、色々とうろうろして来ました・・・

まずは、イカを釣りに北へ・・・

長崎の生月まで行って来ました・・・

日中に根魚を狙うと・・・



今にも出産しそうなリリースサイズがポコポコと・・・

その中で・・・



今回もナイスガッシー君。27cm!

夕方からはイカ狙い。

前回イカの死亡率が高かったので・・・



IKESU SYSTEMを2つに増やしました!

今回のポイントは人も多く・・・

ウキ釣りではさみうち状態・・・

控えめに狭い範囲で投げていると・・・

セルフオマツリ連発><;

釣れないし、こんな所で対人ストレスを感じたくないので移動><;

平戸方面をうろうろしますが、釣れていない様子。

松浦まで戻り、ウキを浮かべてみますが、無反応・・・

そしてふて寝><;

次の日は・・・



鷹島へ。

前回釣れたポイントに陣取り、釣りを始めましたが・・・

釣れない。

しかも他に釣り人が来ない・・・

移動><;

次は加部島へ・・・

釣り人がいっぱい!

釣れてるの?

聞いてみると、皆さんアジングしてるようで、イカは釣れていないようで・・・

糸島まで移動・・・

最後の希望を託すも・・・

撃沈><;


カサゴ2匹のみのお持ち帰り・・・


一旦帰宅し・・・


佐賀関半島へ。

メバル釣るどー!

ポイントに着くと・・・



ショアジギしてる人がおる!

ここは青物も回ってくるのか~!

さあさあ、メバリング!

・・・・・




・・・・・




・・・・・




・・・・・




一晩で・・・



こんだけしか釣れませんでした><;

このままでは・・・

一旦寝て、四浦半島へ。

アジングしちゃうよ?

前に行った漁港で、夕方まで釣り人のおっちゃん達とフリートーク。

夕方は、かなり横風が強かったですが、それもおさまり・・・

ポツポツと釣れだしました。

そして、ライズが出たので表層を攻めてみると、ググンとメバルちゃん!

底を攻めればアジ。表層を攻めればメバル。

完全に釣り分けができる!

楽しい~!



メバルの学校が満たされていくー!!!

干潮潮止まりを迎え、食いが止まって風が強くなってきたので撤収しました><;




今回のお持ち帰り

メバル18~25cm 11匹
アジ18~26cm 11匹
カサゴ18cm 1匹

こっちの方は青メバルの割合が高いようですね。

ネットで調べたら、青メバルの煮付けは硬くておいしくないとか書いてましたが、普通に美味しかったです^^


(↓他の釣りブログはこちらから~!何卒ポチッとお願いします><;↓)
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村






  

プロフィール
nappa
nappa
雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも折れぬ丈夫な心を持ち

欲はないように見せかけ

釣れなくても怒らず

いつも全力でシャクっている

道中に栄養飲料と

珈琲と少しの弁当を食べ

あらゆる状況を

自分の先入観にとらわれず

よく見聞きし分かり

そして忘れず

大海原の岸の磯や浜や

小さな突堤の先にいて

東に鰹の回遊あれば

行って震えを止めてやり

西に鮪の噂あれば

行ってその幻を追い

南に黄金の魚あれば

行って暴れなくても良いと言い

北に青色の御三家があれば

いずれでもいいから来いと言い

ぼうず続きは涙を流し

徹夜の朝はおろおろ歩き

みんなに釣りきちがいと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしはなりたい


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
blogmura_pvcount
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人