2016年04月27日
またまた青物狙い・・・
どうも皆さんこんにちは!
日曜日にまた行って来ました~
朝は四浦半島から・・・
ベイトはけっこう居ます。
ペンシルをシパパパと引いているとバシャン!!!
ボラの群れがびっくりしただけでした><;
何も反応無いので鶴見に移動。
広浦へ。
堤防には、ショアジギンガーが数名いる!
回ってきているのか!?
聞いてみると・・・
なんか釣り人がいるからやってみただけが連鎖して人が集まっているだけみたい><;
周りで数本巨エソが上がったのみ・・・
ちょっと敷場の様子を見に・・・
何やらちっちゃいのが水面でパシャパシャやっている・・・
どうやらシラスサイズのベイトがいるようで・・・

こんなのや・・・

こんなのが高活性!!!
楽し・・・・・・・・・いかんいかん!
持病の狙いがだんだん小さくなる症候群がああああああ!!!!!
さーて、どうしよ。
釣り情報を見てみると、臼杵港で良型のマイワシが釣れているらしい・・・
マイワシの刺身が食べたい!
臼杵港へゴー!!!
釣りをしているおじいちゃんに話を聞いてみると・・・
おじいちゃん「昨日までは入れ食いだったけど今日は一匹も顔を見てない」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ノオオオオオオオオオオオオ!!!!!!
でもコノシロが釣れているようなので・・・

コノシロ30匹ぐらい釣って帰りました><;
うーん、ショボイ><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
日曜日にまた行って来ました~
朝は四浦半島から・・・
ベイトはけっこう居ます。
ペンシルをシパパパと引いているとバシャン!!!
ボラの群れがびっくりしただけでした><;
何も反応無いので鶴見に移動。
広浦へ。
堤防には、ショアジギンガーが数名いる!
回ってきているのか!?
聞いてみると・・・
なんか釣り人がいるからやってみただけが連鎖して人が集まっているだけみたい><;
周りで数本巨エソが上がったのみ・・・
ちょっと敷場の様子を見に・・・
何やらちっちゃいのが水面でパシャパシャやっている・・・
どうやらシラスサイズのベイトがいるようで・・・

こんなのや・・・

こんなのが高活性!!!
楽し・・・・・・・・・いかんいかん!
持病の狙いがだんだん小さくなる症候群がああああああ!!!!!
さーて、どうしよ。
釣り情報を見てみると、臼杵港で良型のマイワシが釣れているらしい・・・
マイワシの刺身が食べたい!
臼杵港へゴー!!!
釣りをしているおじいちゃんに話を聞いてみると・・・
おじいちゃん「昨日までは入れ食いだったけど今日は一匹も顔を見てない」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ノオオオオオオオオオオオオ!!!!!!
でもコノシロが釣れているようなので・・・

コノシロ30匹ぐらい釣って帰りました><;
うーん、ショボイ><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年04月22日
国東、何か回ってる・・・?
どうも皆さんこんばんは!
今回はほとんど釣りはしていませんが・・・
本日の仕事帰りに、国東方面から国見方面に海沿いを走っていると・・・
何やら海のほうで鳥さんたちが騒がしい。
カーブに自販機がいっぱい並んでる所の前にある漁港(名前がわかりません><;)に車を停め、海を眺めてみると・・・
うん、完全に鳥山が立ってる。
よーく見ると、バシャバシャと飛沫が上がっている。
ナブラが湧いてるぞおおおおおおお!!!!!
竿を持って堤防へ。
ちょっと投げてみましたが・・・
全く届かないので、近づいてこないかしばらく眺めておりました。
が、全く近づいてくる気配ナシ・・・
大体岸から200~300mぐらいをウロウロしてたかな?
まあ、届きませんわ><;
で、帰ったんですが・・・
国東にも青物回ってきてるみたいですね~
岸からだいぶ遠いですが・・・
遠目から見てけっこう大きい水柱が上がっていたので、そこそこのサイズかも?
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!!!
え?ワタシ?
興味はあるけどワタシは県南に行きたいの><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
今回はほとんど釣りはしていませんが・・・
本日の仕事帰りに、国東方面から国見方面に海沿いを走っていると・・・
何やら海のほうで鳥さんたちが騒がしい。
カーブに自販機がいっぱい並んでる所の前にある漁港(名前がわかりません><;)に車を停め、海を眺めてみると・・・
うん、完全に鳥山が立ってる。
よーく見ると、バシャバシャと飛沫が上がっている。
ナブラが湧いてるぞおおおおおおお!!!!!
竿を持って堤防へ。
ちょっと投げてみましたが・・・
全く届かないので、近づいてこないかしばらく眺めておりました。
が、全く近づいてくる気配ナシ・・・
大体岸から200~300mぐらいをウロウロしてたかな?
まあ、届きませんわ><;
で、帰ったんですが・・・
国東にも青物回ってきてるみたいですね~
岸からだいぶ遠いですが・・・
遠目から見てけっこう大きい水柱が上がっていたので、そこそこのサイズかも?
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!!!
え?ワタシ?
興味はあるけどワタシは県南に行きたいの><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年04月20日
地震を恐れながら青物・・・
どうも皆さんこんばんは!
熊本では未だに余震が続いていますね・・・
被災された皆様の無事をお祈りしております。
そんな中・・・
僕は青物釣りたい病が発症してしまったために釣りに行って来ました><;
土曜日の朝から県南に向けて出発。
途中寄った別府の釣具屋でルアーを物色している最中にも5回ほど揺れました。
お昼頃に鶴見半島着。
風強い・・・
先週に比べてあんまベイトが見えない・・・
というか風が強すぎて見えない・・・
少しだけジグをシャクって四浦に移動。
大浜へ。
ベイトはたくさん港内にいるけど、先週よりも減ったかな・・・?
風は強いけど追い風気味なので何とかなります。
とりあえずトップを投げてバシャバシャ・・・
しばらくすると・・・
ジュバッ!!!
出たー!
水面でバシャバシャ!
シーバス・・・?
ではなく・・・

ズーヤー。
でかくなかったので潜れぬまま水面バシャバシャして寄ってきただけでした。
ファイト時間10秒以下・・・
余裕で抜けましたがテトラだったので一応タモを使いました><;
ルアーはダイワのスカウター?だったかな?
ブルチョップが廃盤になってしまった今、代わりとなるものを探していましたが、これはなかなか良さげです。
ただ、フォールの動きはブルチョップの方が好き・・・
ブルチョップというよりも、アゴペンを軽くしたような感じかな~
マリアさん!ブルチョップ復活させてえええええええ!!!!!
はぁ・・・はぁ・・・
まあ、一応リベンジ成功!?
その後は反応も無く・・・
ますます風も強くなってきたため一旦終了。
夜は嵐になるようなので寝ることに。
四浦の高台?にある駐車場で睡眠・・・
次第にごうごうという風の音と雨の音がしてきました。
時折ドゥン!と車が揺れます・・・
地震なのか風で揺れてるのかわかんない><;
朝6時に目を覚ますと・・・
雨も上がり風も穏やかに。
釣り再開!
が・・・
昼までやって一回だけジグにチェイスしてきたのみ><;
ちゃんちゃん><;
今回のお持ち帰りは・・・

ヤズ(ヤズとハマチの区分がわかりません><;) 45cm
以上!
時期的なものかやっぱりあんま脂は乗っていませんでした><;
もっと釣れると思った・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
熊本では未だに余震が続いていますね・・・
被災された皆様の無事をお祈りしております。
そんな中・・・
僕は青物釣りたい病が発症してしまったために釣りに行って来ました><;
土曜日の朝から県南に向けて出発。
途中寄った別府の釣具屋でルアーを物色している最中にも5回ほど揺れました。
お昼頃に鶴見半島着。
風強い・・・
先週に比べてあんまベイトが見えない・・・
というか風が強すぎて見えない・・・
少しだけジグをシャクって四浦に移動。
大浜へ。
ベイトはたくさん港内にいるけど、先週よりも減ったかな・・・?
風は強いけど追い風気味なので何とかなります。
とりあえずトップを投げてバシャバシャ・・・
しばらくすると・・・
ジュバッ!!!
出たー!
水面でバシャバシャ!
シーバス・・・?
ではなく・・・

ズーヤー。
でかくなかったので潜れぬまま水面バシャバシャして寄ってきただけでした。
ファイト時間10秒以下・・・
余裕で抜けましたがテトラだったので一応タモを使いました><;
ルアーはダイワのスカウター?だったかな?
ブルチョップが廃盤になってしまった今、代わりとなるものを探していましたが、これはなかなか良さげです。
ただ、フォールの動きはブルチョップの方が好き・・・
ブルチョップというよりも、アゴペンを軽くしたような感じかな~
マリアさん!ブルチョップ復活させてえええええええ!!!!!
はぁ・・・はぁ・・・
まあ、一応リベンジ成功!?
その後は反応も無く・・・
ますます風も強くなってきたため一旦終了。
夜は嵐になるようなので寝ることに。
四浦の高台?にある駐車場で睡眠・・・
次第にごうごうという風の音と雨の音がしてきました。
時折ドゥン!と車が揺れます・・・
地震なのか風で揺れてるのかわかんない><;
朝6時に目を覚ますと・・・
雨も上がり風も穏やかに。
釣り再開!
が・・・
昼までやって一回だけジグにチェイスしてきたのみ><;
ちゃんちゃん><;
今回のお持ち帰りは・・・

ヤズ(ヤズとハマチの区分がわかりません><;) 45cm
以上!
時期的なものかやっぱりあんま脂は乗っていませんでした><;
もっと釣れると思った・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年04月14日
青物ウォッチング
どうも皆さんこんにちは!
土曜日の夜から鶴見半島に行って来ました!
今回はショアスローメインで・・・という事ですが、とりあえずアジの様子でも・・・

うん、ちっちゃい。
梶寄に移動して、暗いうちはとりあえずバイブレーションでも投げてみます。
マダイか何か来てえええええ!
・・・
・・・・・・
はい、何も来ません・・・><;
朝マヅメからはショアスロー開始。
ベイトはたくさんいるようですが、潮目は遠い・・・
そして何もアタらない・・・
もうエソでもいいからアタってください。
なーんも反応しないので、広浦方面に移動。
していると・・・
海を眺めながら海岸線を移動していると・・・
バシャバシャしておる。
ナブラが湧いてるぞおおおおおおおおお!!!!!!!
車から降りてキャスト!
しかし ぜんぜん とどかなかった!
ジグでもアゴペンでも届かない><;
しばらくこっちに寄って来ないか眺めていましたが、だんだん沖のほうへ行ってしまいました・・・
目の毒・・・
広浦へ。
こちらはベイトっ気が全然ない><;
まあ水深があるので底の方には何かいるかもね!

ほら!エソがいた!
・・・・・・
ちくしょうっ!ちくしょうっ!
・・・お持ち帰りして天ぷらにしよっと。
四浦でも行ってみるか・・・
ということで四浦半島へ。
漁港内にはベイトがいっぱい!
時折型のいいマイワシのような魚体が見えます。
サビキでもするか・・・
コマセを買ってサビキ開始!
コマセを撒くと、狂ったように集まってきます。
しかし、釣れたのは、マイワシではなくマイクロ子サバとマイクロ小アジ・・・
いらないぞおおおおお!!!!!
イワシじゃなかったのね・・・
港内にはいろんなお魚が泳いでおります・・・
子サバ、小アジ、20ちょいのサバ、グレ、ボラ、ハマチ・・・
!?
ハマチがいる!?
港内をハマチが泳いでいるぞおおおおおお!!!!!
これはマイクロサバアジを使ってノマセすれば釣れるか!?
と、思いましたが、華麗にスルーされました・・・
ちょっと反応はしましたが食うまでに至らず。
ハマチが1匹だけ迷い込んだのかと思いましたが、どうやら複数居る模様。
これは漁港周辺をうろついている感じですね!?
漁港の外側に向けてキャスト!
浅い場所なのでショアスローを・・・
反応しない。
普通にショアジギ・・・
反応しない。
トップで・・・
反応しない。
たまに目の前の水中でハマチさんがベイトを捕食しているのが見えます・・・
なぜだあああああ><;
ベイトが多すぎてルアー無視?
夕方までやってみましたが、アタリすらなし><;
青物の姿だけは時折目に入ってくるので、モチベーションだけは保てましたが・・・
悔しすぎる><;
とりあえず回遊してる事だけはわかったので、今週リベンジに行ってみたいと思いまーす!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
土曜日の夜から鶴見半島に行って来ました!
今回はショアスローメインで・・・という事ですが、とりあえずアジの様子でも・・・

うん、ちっちゃい。
梶寄に移動して、暗いうちはとりあえずバイブレーションでも投げてみます。
マダイか何か来てえええええ!
・・・
・・・・・・
はい、何も来ません・・・><;
朝マヅメからはショアスロー開始。
ベイトはたくさんいるようですが、潮目は遠い・・・
そして何もアタらない・・・
もうエソでもいいからアタってください。
なーんも反応しないので、広浦方面に移動。
していると・・・
海を眺めながら海岸線を移動していると・・・
バシャバシャしておる。
ナブラが湧いてるぞおおおおおおおおお!!!!!!!
車から降りてキャスト!
しかし ぜんぜん とどかなかった!
ジグでもアゴペンでも届かない><;
しばらくこっちに寄って来ないか眺めていましたが、だんだん沖のほうへ行ってしまいました・・・
目の毒・・・
広浦へ。
こちらはベイトっ気が全然ない><;
まあ水深があるので底の方には何かいるかもね!

ほら!エソがいた!
・・・・・・
ちくしょうっ!ちくしょうっ!
・・・お持ち帰りして天ぷらにしよっと。
四浦でも行ってみるか・・・
ということで四浦半島へ。
漁港内にはベイトがいっぱい!
時折型のいいマイワシのような魚体が見えます。
サビキでもするか・・・
コマセを買ってサビキ開始!
コマセを撒くと、狂ったように集まってきます。
しかし、釣れたのは、マイワシではなくマイクロ子サバとマイクロ小アジ・・・
いらないぞおおおおお!!!!!
イワシじゃなかったのね・・・
港内にはいろんなお魚が泳いでおります・・・
子サバ、小アジ、20ちょいのサバ、グレ、ボラ、ハマチ・・・
!?
ハマチがいる!?
港内をハマチが泳いでいるぞおおおおおお!!!!!
これはマイクロサバアジを使ってノマセすれば釣れるか!?
と、思いましたが、華麗にスルーされました・・・
ちょっと反応はしましたが食うまでに至らず。
ハマチが1匹だけ迷い込んだのかと思いましたが、どうやら複数居る模様。
これは漁港周辺をうろついている感じですね!?
漁港の外側に向けてキャスト!
浅い場所なのでショアスローを・・・
反応しない。
普通にショアジギ・・・
反応しない。
トップで・・・
反応しない。
たまに目の前の水中でハマチさんがベイトを捕食しているのが見えます・・・
なぜだあああああ><;
ベイトが多すぎてルアー無視?
夕方までやってみましたが、アタリすらなし><;
青物の姿だけは時折目に入ってくるので、モチベーションだけは保てましたが・・・
悔しすぎる><;
とりあえず回遊してる事だけはわかったので、今週リベンジに行ってみたいと思いまーす!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年04月08日
ステッカーとか・・・
どうも皆さんこんばんは!
最近、ルアーケースが車の中に何個もあって、ルアーもゴチャゴチャなため、どのルアーがどこにあるかすぐにわからず、探し回りまくりんぐなズボラな僕です。
という事で、きちんと分けてみようと。
分けるにしても、パッと見何用かわからなくなりそうなので・・・
ステッカーを作って貼り付ける事にしました!

パソコンで描き描き・・・
色々作って防水ラベルシートにプリントアウト。
今回はエーワンのラベルシート32004番を使用しました。

うむ。
貼ってみよう。

おお・・・
初めて作ったにしては、思ったよりもだいぶ上出来だぞおおおおおお!!!!!
ステッカーって、思ったより簡単に作れるんですね^^
チーム用にもガンガン作っちゃお!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
最近、ルアーケースが車の中に何個もあって、ルアーもゴチャゴチャなため、どのルアーがどこにあるかすぐにわからず、探し回りまくりんぐなズボラな僕です。
という事で、きちんと分けてみようと。
分けるにしても、パッと見何用かわからなくなりそうなので・・・
ステッカーを作って貼り付ける事にしました!

パソコンで描き描き・・・
色々作って防水ラベルシートにプリントアウト。
今回はエーワンのラベルシート32004番を使用しました。

うむ。
貼ってみよう。

おお・・・
初めて作ったにしては、思ったよりもだいぶ上出来だぞおおおおおお!!!!!
ステッカーって、思ったより簡単に作れるんですね^^
チーム用にもガンガン作っちゃお!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年04月08日
最後のバイオマスター?
バイオマスター・・・

こちら、バス釣りをやっていた時代に愛用していたバイオマスター。
どうも、バイオマスターというと、ボディカラーが白のイメージがあるんですが、最近釣りを始めた方たちにはわからないでしょうね><;
シャロースペシャルと書いてある。
今では当たり前になったシャロースプールがまだ一般的ではなかった時代のバイオマスター。
そんなバイオマスターも、今では廃番・・・というかストラディックに名前が変わってしまいました。
当時のファイナルファンタジーシリーズで、コスパのいい魔法でバイオというのがありましたが、バイオマスターも、そこそこの価格で上位機種の性能を体感できるコスパに優れたリールです。
そんな廃番になってしまったバイオマスターですが、未だに生き残っているバイオマスターが・・・

バイオSWを買ったぞおおおお!!!
おそらく次のモデルチェンジで、ストラディックSWになってしまうであろう・・・
これが最後のバイオマスター。
ショアスロー用にストラディック4000とどちらにしようか迷いましたが・・・
私はバイオマスターというなんかダサかっこいい名前が好きだ!!!

うつくしい・・・
ハンドルもバイオSWの方が巻きやすそうだしね!
並べてみる。

2つのリールを同時に持ってみると、昔のバイオの方が2500番なのに重い・・・?
ボディ素材等、色々と進化したもんだ・・・
次回の釣行は、バイオSWデビュー戦という事で、ショアスローをメインにやってみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;

こちら、バス釣りをやっていた時代に愛用していたバイオマスター。
どうも、バイオマスターというと、ボディカラーが白のイメージがあるんですが、最近釣りを始めた方たちにはわからないでしょうね><;
シャロースペシャルと書いてある。
今では当たり前になったシャロースプールがまだ一般的ではなかった時代のバイオマスター。
そんなバイオマスターも、今では廃番・・・というかストラディックに名前が変わってしまいました。
当時のファイナルファンタジーシリーズで、コスパのいい魔法でバイオというのがありましたが、バイオマスターも、そこそこの価格で上位機種の性能を体感できるコスパに優れたリールです。
そんな廃番になってしまったバイオマスターですが、未だに生き残っているバイオマスターが・・・

バイオSWを買ったぞおおおお!!!
おそらく次のモデルチェンジで、ストラディックSWになってしまうであろう・・・
これが最後のバイオマスター。
ショアスロー用にストラディック4000とどちらにしようか迷いましたが・・・
私はバイオマスターというなんかダサかっこいい名前が好きだ!!!

うつくしい・・・
ハンドルもバイオSWの方が巻きやすそうだしね!
並べてみる。

2つのリールを同時に持ってみると、昔のバイオの方が2500番なのに重い・・・?
ボディ素材等、色々と進化したもんだ・・・
次回の釣行は、バイオSWデビュー戦という事で、ショアスローをメインにやってみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年04月05日
県南ぶらぶら
どうもみなさんこんばんは!
土曜日のお昼頃から県南をぶらついてきました~
まずは蒲江の根魚ポイントをチェック。
しかし、チビカサゴしか釣れず><;
マズメに根魚は回収するとして・・・
今回は、ショアスローに挑戦だ!
サゴシ達と遊ぶために購入したものの、最近もっぱらヤリイカのウキ釣りなどに使用しているライト気味のショアジギロッド、コルトスナイパーBBさんの登場。
やっとちゃんとした出番が来たよ!
リールはナスキー4000ちゃん。
根魚牧場のある漁港の堤防から40gのスロージグを投げます。
ヒラメとかマダイとか釣れないかな~
居るかどうか知りませんが><;
しばらくしてヒット!
きたぞおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!

うん、知ってた。
エソを逃がしてショアスロー続行。
来ないかな~
来ないかな~
・・・・・・?
さっき逃がしたエソが弱って水面近くを泳いでおります・・・
ぬおーん。
エソの後ろから・・・
巨大なアオリが襲いかかっているぞおおおおおおおおお!!!!!!!
うおおおおおおおお!!!!!!
ショアスローやってる場合じゃねえ!!!
ダッシュで車にエギングタックルを取りに行き・・・
戻ってそーっと覗いてみると・・・
いる。
股?からエソの下半身をのぞかせた絶賛お食事中のデカアオリが漂っている。
捕食中だから餌木に反応しないかな・・・?
とりあえずシャロータイプの餌木を投げて動かしてみる・・・
と・・・
フォールでちゃんと付いてくる。
反応してるぞおおおおおおお!!!!!
何回かフォールさせた時に、竿にトンという感触。
抱いた?
アワセてみる・・・
ズーン!
乗った!!!!!
しかし引かないよ?
ゆっくり巻いてくると浮いてきた。
良く見ると・・・
イカの足じゃなくて捕食中のエソに掛かっている><;
これはマズイ><;
慎重にタモ入れ・・・
しようとタモを近づけると、気づいて突然猛然と走り出した!
ドラグ「ジイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!」
きゃああああああああああ!!!!!
快感・・・
どうしようどうしようどうしよう
あまり強引にやるとイカに放されそう。
とりあえず慎重に寄せてくることに。
寄せては走られ、寄せては走られ・・・
10分ぐらい引っ張り合い><;
そして、再度タモ入れのチャンス!
いっけえええええ!!!
スポッ。

・・・・・・
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
2キロはあった・・・
2キロはあったぞおおおおおおおおおおおおお!!!!!
やっぱり、内臓は食い尽くされていますね・・・
内臓捕食中、これだけ引っ張り合いしてもエサを離さないということは、ヤエンをやる時に少々強引に寄せても大丈夫という事でしょうか。
そんな事はどうでも良い。
ちくしょおおおおおおおおお!!!!!
お刺身が・・・
お刺身がああああああ!!!!!
はあ・・・
えー、その後は、夕マヅメに根魚回収しようとするも全くあたらず・・・
夜は・・・

20cmない位の中途半端なサイズのアジしか釣れず・・・
今回はお持ち帰りナシ><;
残念無念でございました><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
土曜日のお昼頃から県南をぶらついてきました~
まずは蒲江の根魚ポイントをチェック。
しかし、チビカサゴしか釣れず><;
マズメに根魚は回収するとして・・・
今回は、ショアスローに挑戦だ!
サゴシ達と遊ぶために購入したものの、最近もっぱらヤリイカのウキ釣りなどに使用しているライト気味のショアジギロッド、コルトスナイパーBBさんの登場。
やっとちゃんとした出番が来たよ!
リールはナスキー4000ちゃん。
根魚牧場のある漁港の堤防から40gのスロージグを投げます。
ヒラメとかマダイとか釣れないかな~
居るかどうか知りませんが><;
しばらくしてヒット!
きたぞおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!

うん、知ってた。
エソを逃がしてショアスロー続行。
来ないかな~
来ないかな~
・・・・・・?
さっき逃がしたエソが弱って水面近くを泳いでおります・・・
ぬおーん。
エソの後ろから・・・
巨大なアオリが襲いかかっているぞおおおおおおおおお!!!!!!!
うおおおおおおおお!!!!!!
ショアスローやってる場合じゃねえ!!!
ダッシュで車にエギングタックルを取りに行き・・・
戻ってそーっと覗いてみると・・・
いる。
股?からエソの下半身をのぞかせた絶賛お食事中のデカアオリが漂っている。
捕食中だから餌木に反応しないかな・・・?
とりあえずシャロータイプの餌木を投げて動かしてみる・・・
と・・・
フォールでちゃんと付いてくる。
反応してるぞおおおおおおお!!!!!
何回かフォールさせた時に、竿にトンという感触。
抱いた?
アワセてみる・・・
ズーン!
乗った!!!!!
しかし引かないよ?
ゆっくり巻いてくると浮いてきた。
良く見ると・・・
イカの足じゃなくて捕食中のエソに掛かっている><;
これはマズイ><;
慎重にタモ入れ・・・
しようとタモを近づけると、気づいて突然猛然と走り出した!
ドラグ「ジイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!」
きゃああああああああああ!!!!!
快感・・・
どうしようどうしようどうしよう
あまり強引にやるとイカに放されそう。
とりあえず慎重に寄せてくることに。
寄せては走られ、寄せては走られ・・・
10分ぐらい引っ張り合い><;
そして、再度タモ入れのチャンス!
いっけえええええ!!!
スポッ。

・・・・・・
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
2キロはあった・・・
2キロはあったぞおおおおおおおおおおおおお!!!!!
やっぱり、内臓は食い尽くされていますね・・・
内臓捕食中、これだけ引っ張り合いしてもエサを離さないということは、ヤエンをやる時に少々強引に寄せても大丈夫という事でしょうか。
そんな事はどうでも良い。
ちくしょおおおおおおおおお!!!!!
お刺身が・・・
お刺身がああああああ!!!!!
はあ・・・
えー、その後は、夕マヅメに根魚回収しようとするも全くあたらず・・・
夜は・・・

20cmない位の中途半端なサイズのアジしか釣れず・・・
今回はお持ち帰りナシ><;
残念無念でございました><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;