2016年07月14日
梅雨の晴れ間蒲江
どうも皆さんこんにちは!
毎度おなじみ最近代わり映えのしない釣行記はっじまっるよ~!
はい、ということで土曜日に蒲江へ行ってきました^^
朝方ちょっと雨が降りましたが、すぐに上がってイイお天気に。
風がなくて最高に釣りがしやすい一日でした!
海の様子は・・・連日の雨の影響かけっこう濁りが入っておりました><;
いつものようにランガンし・・・
朝の一発目から・・・

30cmちょいのクエちゃん!
ウロウロウロウロ・・・
根魚牧場にて・・・

アコウちゃん!
毎度お馴染み・・・

ガッシー君。
続いて・・・

マハタ・・・
ではないッッ!!!
以前このお魚を釣った時に、僕は完全にマハタだと思っていたのですが、どうも違うみたい。
最近良くマハタが釣れるので、ハッキリと違いがわかるようになりました!
マハタに比べると、色が暗い。
肩?のあたりからボコッと体高が高くなっている。
このお魚は、ヤミハタというお魚のようです・・・
で・・・

マハタはコチラ。
今回もマハタの学校はコンスタントに釣れてくれました^^
ちっちゃいけど><;
25cmぐらいのが1匹釣れたのでキープ。

オオモンハタも来ました。
釣り上げた瞬間に口からカマスをゲロりました><;
けっこう大きなベイトを食べているようですね~
さてさて、昼の部はこのあたりで続けて夜の部へ・・・
四浦半島へ・・・
行こうとしたのですが、第二土曜日だったのでスルー。
佐賀関まで戻って一尺屋でアジングなどしてみることに。
到着と同時に常夜灯が空きました^^
海を見てみると・・・
トビウオ。
ここにもトビウオがいるぞおおおおおおお!!!!!
アジングしながらトビウオ掬い待機!!!

わーいわーい!

アジは20cmぐらいのがちょこちょこアタります・・・
が・・・
アジングなどもうどうでもいい!!!
ワシはトビウオが掬いたいんじゃああああああ!!!!!
足場が高い中何度かトライしていると・・・
メキャ!!!
タモの柄が折れてビヨンビヨンに・・・
その後テープでグルグル巻きにして補修したものの、それ以降トビウオが現われなくなったので終了!
終了して車に戻った瞬間に土砂降りの雨・・・
終了してよかった・・・
という事で、今回のお持ち帰りは~

ハタ系統。
キープするようなサイズがなかなか来てくれなかったけど、30cmちょいのクエが2匹釣れたから満足^^

その他。
もっとトビウオ掬いたかった・・・
ハタ系とトビウオのお刺身~

マイウー!!!
で・・・

こちらクエのお刺身の切れ端を食べて満足気な贅沢者のネコちゃん(名前はまだ無い)
今回は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
毎度おなじみ最近代わり映えのしない釣行記はっじまっるよ~!
はい、ということで土曜日に蒲江へ行ってきました^^
朝方ちょっと雨が降りましたが、すぐに上がってイイお天気に。
風がなくて最高に釣りがしやすい一日でした!
海の様子は・・・連日の雨の影響かけっこう濁りが入っておりました><;
いつものようにランガンし・・・
朝の一発目から・・・

30cmちょいのクエちゃん!
ウロウロウロウロ・・・
根魚牧場にて・・・

アコウちゃん!
毎度お馴染み・・・

ガッシー君。
続いて・・・

マハタ・・・
ではないッッ!!!
以前このお魚を釣った時に、僕は完全にマハタだと思っていたのですが、どうも違うみたい。
最近良くマハタが釣れるので、ハッキリと違いがわかるようになりました!
マハタに比べると、色が暗い。
肩?のあたりからボコッと体高が高くなっている。
このお魚は、ヤミハタというお魚のようです・・・
で・・・

マハタはコチラ。
今回もマハタの学校はコンスタントに釣れてくれました^^
ちっちゃいけど><;
25cmぐらいのが1匹釣れたのでキープ。

オオモンハタも来ました。
釣り上げた瞬間に口からカマスをゲロりました><;
けっこう大きなベイトを食べているようですね~
さてさて、昼の部はこのあたりで続けて夜の部へ・・・
四浦半島へ・・・
行こうとしたのですが、第二土曜日だったのでスルー。
佐賀関まで戻って一尺屋でアジングなどしてみることに。
到着と同時に常夜灯が空きました^^
海を見てみると・・・
トビウオ。
ここにもトビウオがいるぞおおおおおおお!!!!!
アジングしながらトビウオ掬い待機!!!

わーいわーい!

アジは20cmぐらいのがちょこちょこアタります・・・
が・・・
アジングなどもうどうでもいい!!!
ワシはトビウオが掬いたいんじゃああああああ!!!!!
足場が高い中何度かトライしていると・・・
メキャ!!!
タモの柄が折れてビヨンビヨンに・・・
その後テープでグルグル巻きにして補修したものの、それ以降トビウオが現われなくなったので終了!
終了して車に戻った瞬間に土砂降りの雨・・・
終了してよかった・・・
という事で、今回のお持ち帰りは~

ハタ系統。
キープするようなサイズがなかなか来てくれなかったけど、30cmちょいのクエが2匹釣れたから満足^^

その他。
もっとトビウオ掬いたかった・・・
ハタ系とトビウオのお刺身~

マイウー!!!
で・・・

こちらクエのお刺身の切れ端を食べて満足気な贅沢者のネコちゃん(名前はまだ無い)
今回は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年07月07日
梅雨の快晴エギング
どうも皆さんこんばんは!
土日に近場でエギングしてきました~
お昼過ぎからウロウロウロウロシャクシャクシャクシャクしましたが・・・・・・
全く何もアタらず><;
陽が落ちてからは・・・
夜光虫が><;
もうこれは寝た方がいいのではないか><;
しかしめげずにシャクシャクシャクシャク・・・
なーんもナシ><;
時折、足元を大き目の光が通り過ぎていきます・・・
イカかな?
と思って照らしてみると・・・
いいサイズのトビウオが漂っている!!!
港内側にキャストしている人はいないし、これは掬うっきゃない!?
アゴ掬いin大分開始!
富山仕込みのタモテクで・・・

2匹同時にゲット!
30cmぐらいあります。
その後タモを片手にうろつきましたが、なかなか発見できず、1匹追加したのみ。
ポイント移動して朝のエギングへ・・・
明るくなってから・・・

小さめだけどやっと来た~!
触腕一本・・・ヒヤヒヤしたぜ・・・
続いて・・・

サイズアップ!
キロは・・・ないかな~?
今回はこれだけでした><;
掬ったトビウオをお刺身にしてみました・・・

よーく見ると分かるかと思いますが、ところどころ身がオレンジ色になっています・・・
これは、「ディディモゾイド」という何やらFFのモンスターにありそうな恐ろしげな名前の寄生虫だそうです。
しかし、特に人体には寄生もせずに害もないということなので、寄生虫ごと食い尽くしてやったぜ!!!!!
モチモチしてマイウーでございました!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
土日に近場でエギングしてきました~
お昼過ぎからウロウロウロウロシャクシャクシャクシャクしましたが・・・・・・
全く何もアタらず><;
陽が落ちてからは・・・
夜光虫が><;
もうこれは寝た方がいいのではないか><;
しかしめげずにシャクシャクシャクシャク・・・
なーんもナシ><;
時折、足元を大き目の光が通り過ぎていきます・・・
イカかな?
と思って照らしてみると・・・
いいサイズのトビウオが漂っている!!!
港内側にキャストしている人はいないし、これは掬うっきゃない!?
アゴ掬いin大分開始!
富山仕込みのタモテクで・・・

2匹同時にゲット!
30cmぐらいあります。
その後タモを片手にうろつきましたが、なかなか発見できず、1匹追加したのみ。
ポイント移動して朝のエギングへ・・・
明るくなってから・・・

小さめだけどやっと来た~!
触腕一本・・・ヒヤヒヤしたぜ・・・
続いて・・・

サイズアップ!
キロは・・・ないかな~?
今回はこれだけでした><;
掬ったトビウオをお刺身にしてみました・・・

よーく見ると分かるかと思いますが、ところどころ身がオレンジ色になっています・・・
これは、「ディディモゾイド」という何やらFFのモンスターにありそうな恐ろしげな名前の寄生虫だそうです。
しかし、特に人体には寄生もせずに害もないということなので、寄生虫ごと食い尽くしてやったぜ!!!!!
モチモチしてマイウーでございました!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年07月02日
梅雨の晴れ間エギング
どうも皆さんこんばんは!
木曜日の夕方にちょっとエギングに行ってきたので簡単に報告を…
最近雨続きでしたが、今回はいいお天気。
しかし、雨の影響で、普段濁ってないポイントにも濁りが…
とりあえず、明るい時間帯に一杯。

850グラムぐらい。
それから、夕マヅメを迎え、夜になりましたが…
全然あたらない><;
海には夜光虫が発生していてイヤーな感じ><;
結局、干潮の23時頃までやって撤収しました><;
もっと数釣りしたい><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
木曜日の夕方にちょっとエギングに行ってきたので簡単に報告を…
最近雨続きでしたが、今回はいいお天気。
しかし、雨の影響で、普段濁ってないポイントにも濁りが…
とりあえず、明るい時間帯に一杯。

850グラムぐらい。
それから、夕マヅメを迎え、夜になりましたが…
全然あたらない><;
海には夜光虫が発生していてイヤーな感じ><;
結局、干潮の23時頃までやって撤収しました><;
もっと数釣りしたい><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;