2018年10月23日
国東青物注意報発令中!?
どうも皆さんこんにちは^^
先週末はちょっと実家のほうへ戻っておりました。
そしてついでにちょっと海の様子をパトロールしてまいりました。
一昨年は青物祭りでいい感じだった国東の海岸をドライブ~
漁港に立ち寄り海を眺めてみる。

いい眺め・・・
猛禽類の如く眼力MAXで目を凝らしてみると・・・
湧いてます。
沖のほうでバッシャバッシャやってます。
ということで以前にブリが釣れた漁港へ。
ナブラが離れたりちょっと近づいたりする中ジグをシャクシャク・・・
たまにチーバスがちょっかいを掛けてくるのみ。
しばらくやっていると、遂に射程圏内にナブラが!!!
いい感じの所に着水しましたが、食わせきれませんでした><;
なんだろう、シラスサイズのベイトでも食ってるのかな??
近づいたのはそれっきりで終了~
魚は居るのであとはタイミングですな~
水飛沫の感じからして多分サイズは40~60cmぐらいかな?
何にせよ今年の国東の青物は熱そうですな!
あまり行けないけど><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先週末はちょっと実家のほうへ戻っておりました。
そしてついでにちょっと海の様子をパトロールしてまいりました。
一昨年は青物祭りでいい感じだった国東の海岸をドライブ~
漁港に立ち寄り海を眺めてみる。

いい眺め・・・
猛禽類の如く眼力MAXで目を凝らしてみると・・・
湧いてます。
沖のほうでバッシャバッシャやってます。
ということで以前にブリが釣れた漁港へ。
ナブラが離れたりちょっと近づいたりする中ジグをシャクシャク・・・
たまにチーバスがちょっかいを掛けてくるのみ。
しばらくやっていると、遂に射程圏内にナブラが!!!
いい感じの所に着水しましたが、食わせきれませんでした><;
なんだろう、シラスサイズのベイトでも食ってるのかな??
近づいたのはそれっきりで終了~
魚は居るのであとはタイミングですな~
水飛沫の感じからして多分サイズは40~60cmぐらいかな?
何にせよ今年の国東の青物は熱そうですな!
あまり行けないけど><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2017年07月29日
終盤エギング等・・・
どうも皆さんこんにちは!
最近はめっきりと灼熱になってきましたね~
ランガンに偏りまくった釣りをする僕にとっては、他の釣り人が少なくなるので好条件ですが・・・
さて、最近も蒲江などに行ったりもしましたが、マイクロアオハタとマイクロオオモンハタばっかりなので、近場で終盤の春イカなどをねらっておりました。
先々週は・・・



3ハイ。
ちょっと小さめ。
ハイシーズンには激戦区になるポイントももうガラガラでございます^^
先週は・・・



また3ハイ。
キロアップも釣れたので満足。
今回初めてパタパタで釣りました。
港内にやる気のありそうなシーバスがうろついていたので・・・

ポッパーで捕獲。
今週は・・・
なんだか赤ちゃんイカの姿がたくさん見られるようになりました。
春イカも終わりかな~
と言うことで、チヌでも狙うことに。

47cm
やっぱりトップチヌおもろいな~
しかし1匹で終了。
去年チヌがわらわらといたエリアに、今年はチヌの姿があまり見えない。
今年はチヌも少ないのかな~?
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
最近はめっきりと灼熱になってきましたね~
ランガンに偏りまくった釣りをする僕にとっては、他の釣り人が少なくなるので好条件ですが・・・
さて、最近も蒲江などに行ったりもしましたが、マイクロアオハタとマイクロオオモンハタばっかりなので、近場で終盤の春イカなどをねらっておりました。
先々週は・・・



3ハイ。
ちょっと小さめ。
ハイシーズンには激戦区になるポイントももうガラガラでございます^^
先週は・・・



また3ハイ。
キロアップも釣れたので満足。
今回初めてパタパタで釣りました。
港内にやる気のありそうなシーバスがうろついていたので・・・

ポッパーで捕獲。
今週は・・・
なんだか赤ちゃんイカの姿がたくさん見られるようになりました。
春イカも終わりかな~
と言うことで、チヌでも狙うことに。

47cm
やっぱりトップチヌおもろいな~
しかし1匹で終了。
去年チヌがわらわらといたエリアに、今年はチヌの姿があまり見えない。
今年はチヌも少ないのかな~?
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年12月04日
朝練週間
どうも皆さんこんばんは!
先週は、会社の先輩と、夜勤帰りに短時間勝負をしたりしていました^^
日によってナブラ祭りの時と全く湧いてない時がありますが・・・

大体、45cmぐらいがアベレージですかね~
時折、大型のが回遊してくる感じだと思います。
一度、先日のブリより明らかにデカいのを掛けたのですが・・・
走らせたら障害物に巻かれるのがほぼ確定な場所で掛けたので、超強引に寄せに掛かったところ・・・
PE3号がブッチンしてしまいました><;
上げれたら多分自己最高記録だったのに><;
湧いてない時でも魚は居るようで・・・

これも同じようなサイズ。
休みの日には・・・

久々のダブルヒットも!
サイズは小さいですが、虫もおらず脂の乗りもそこそこ良く・・・

またお寿司を握りました^^
あー、ずっと釣れ続いてくれないかな~
デカいサイズをもう一本ぐらい釣りたいです><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先週は、会社の先輩と、夜勤帰りに短時間勝負をしたりしていました^^
日によってナブラ祭りの時と全く湧いてない時がありますが・・・

大体、45cmぐらいがアベレージですかね~
時折、大型のが回遊してくる感じだと思います。
一度、先日のブリより明らかにデカいのを掛けたのですが・・・
走らせたら障害物に巻かれるのがほぼ確定な場所で掛けたので、超強引に寄せに掛かったところ・・・
PE3号がブッチンしてしまいました><;
上げれたら多分自己最高記録だったのに><;
湧いてない時でも魚は居るようで・・・

これも同じようなサイズ。
休みの日には・・・

久々のダブルヒットも!
サイズは小さいですが、虫もおらず脂の乗りもそこそこ良く・・・

またお寿司を握りました^^
あー、ずっと釣れ続いてくれないかな~
デカいサイズをもう一本ぐらい釣りたいです><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月15日
AAA(青物・アジ・青物)その3
どうも皆さんこんばんは!
前回の続きです!
朝7時ぐらいに目覚め、雨の降る中車からノソノソと這い出て、海を眺める・・・
まだ湧いていない様。
とりあえず、海岸沿いをドライブしながら鳥さんを探します。
間もなく鳥さん&ナブラ発見!
しかし・・・遠いなぁ・・・
次第に散発的に色んなところで瞬間的なナブラが湧き始めました。
数ヶ所ウロウロして、潮目が一番近くて人の少ない漁港で粘ってみることに。
時折、遠くでバッシャバッシャやっています。
ブルチョップでは届きそうにないので、アゴペンの14cmにチェンジ。
しかし、なかなか射程圏内には湧きません・・・
しばらく待っていると、ギリギリ届くかどうかの所にナブラ発生!
フルキャスト!!
着水点はナブラのど真ん中><;
あんま宜しくありませんね><;
食わないしナブラ沈んじゃった><;
次第にナブラの頻度も下がっていき・・・
普通にジグしゃくってみよーっと!
浅いので、撃投レベルでスロー気味にシャクシャク・・・
グン!
食った!!!
バシャバシャ!!!
エラ洗いしてる・・・
シーバスがヒット!
手前までズルズルと寄せて来ましたが、バラしちゃった><;
50cmぐらいかな?
まあいいやって感じでジグをシャクりまーす。
しばらくシャクっていると、左前方のどシャローにてナブラ発生!
すぐに消えましたが、潮目沿いに移動している事を考えると、この辺通るだろって所に先駆けてキャスト!
シャク・・・シャク・・・
ズン!!!
来たぞおおおおおおおおおおおお!!!!!
これは・・・重い走り!!!
ドラグ「ジジ・・・ジジジ・・・!!」
昨日のハマチでは出なかったドラグが出ている!!!
でかい(確信)
けっこう流れが強いので、流れに乗ってグイングイン走ろうとする!!!
楽しいよおおおおおおお!!!
魚体が見えてくる・・・
やっぱりデカい!!!
流れの強い中、対大物用のタモでランディング!!!

タモにすっぽり!!ブリゲット!!!
タモ枠が80cmあるので格段に入れやすい!!(昨日は45cmのを使ってました)
やったぞおおおおおおおお!!!!!
美味しそうだぞおおおおお!!!!!
この一本で大満足ですが、更なるブリを求めてキャストキャスト!!!
が、その後は45cmぐらいのズーヤーを1匹バラシたのみ><;
潮も低くなって風も吹き荒れだしたので退散いたしました!
今回のお持ち帰りは・・・

ブリ 82cm(メジャーがふにゃふにゃしていて分かりづらいですねすいません><;)
レッツクッキーング!!!
美味しそうなので気合が入ります!!!
捌いてみたところ、今回のブリは虫ゼロ!やったー!

ブリトロにぎりに~

超ブリトロ軍艦!!そして・・・

ブリテリ!ブリテリ~!!
最後はあっさりと・・・

カマの潮汁!!

ブリ尽くしでぇい!!!!!
サイコー!!
どうかまだまだ釣れ続きますように・・・
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
前回の続きです!
朝7時ぐらいに目覚め、雨の降る中車からノソノソと這い出て、海を眺める・・・
まだ湧いていない様。
とりあえず、海岸沿いをドライブしながら鳥さんを探します。
間もなく鳥さん&ナブラ発見!
しかし・・・遠いなぁ・・・
次第に散発的に色んなところで瞬間的なナブラが湧き始めました。
数ヶ所ウロウロして、潮目が一番近くて人の少ない漁港で粘ってみることに。
時折、遠くでバッシャバッシャやっています。
ブルチョップでは届きそうにないので、アゴペンの14cmにチェンジ。
しかし、なかなか射程圏内には湧きません・・・
しばらく待っていると、ギリギリ届くかどうかの所にナブラ発生!
フルキャスト!!
着水点はナブラのど真ん中><;
あんま宜しくありませんね><;
食わないしナブラ沈んじゃった><;
次第にナブラの頻度も下がっていき・・・
普通にジグしゃくってみよーっと!
浅いので、撃投レベルでスロー気味にシャクシャク・・・
グン!
食った!!!
バシャバシャ!!!
エラ洗いしてる・・・
シーバスがヒット!
手前までズルズルと寄せて来ましたが、バラしちゃった><;
50cmぐらいかな?
まあいいやって感じでジグをシャクりまーす。
しばらくシャクっていると、左前方のどシャローにてナブラ発生!
すぐに消えましたが、潮目沿いに移動している事を考えると、この辺通るだろって所に先駆けてキャスト!
シャク・・・シャク・・・
ズン!!!
来たぞおおおおおおおおおおおお!!!!!
これは・・・重い走り!!!
ドラグ「ジジ・・・ジジジ・・・!!」
昨日のハマチでは出なかったドラグが出ている!!!
でかい(確信)
けっこう流れが強いので、流れに乗ってグイングイン走ろうとする!!!
楽しいよおおおおおおお!!!
魚体が見えてくる・・・
やっぱりデカい!!!
流れの強い中、対大物用のタモでランディング!!!

タモにすっぽり!!ブリゲット!!!
タモ枠が80cmあるので格段に入れやすい!!(昨日は45cmのを使ってました)
やったぞおおおおおおおお!!!!!
美味しそうだぞおおおおお!!!!!
この一本で大満足ですが、更なるブリを求めてキャストキャスト!!!
が、その後は45cmぐらいのズーヤーを1匹バラシたのみ><;
潮も低くなって風も吹き荒れだしたので退散いたしました!
今回のお持ち帰りは・・・

ブリ 82cm(メジャーがふにゃふにゃしていて分かりづらいですねすいません><;)
レッツクッキーング!!!
美味しそうなので気合が入ります!!!
捌いてみたところ、今回のブリは虫ゼロ!やったー!

ブリトロにぎりに~

超ブリトロ軍艦!!そして・・・

ブリテリ!ブリテリ~!!
最後はあっさりと・・・

カマの潮汁!!

ブリ尽くしでぇい!!!!!
サイコー!!
どうかまだまだ釣れ続きますように・・・
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月14日
AAA(青物・アジ・青物)その1
どうも皆さんこんばんは!
どうも最近、近場で青物が回遊してきているという事で、昨日行って来ました!
家から車で20分ほどの漁港。
ナブラが良く湧いているという事で、お気に入りのブルチョップをセット。
堤防には投げ釣りの方が一名のみ。
鳥はあまり飛んでいません。
しかし、到着してキャストもしない間に、ちょっと遠くでバシャバシャとナブラが!!!
一瞬で消えましたが、やはり魚はいるようですね~
堤防先端からキャストして様子見・・・
3投目をちょうど回収した瞬間に、完全射程圏内でナブラ発生!!!
キャストおおおおおお!!!!!
ナブラの向こう側のサイコーな所に着水。
いただきまぁ~~~す^^
パシャシャシャシャ・・・・・
ジュボン!!!
ゴゴンと乗ったよおおおおお!!!
なかなかの重量感と引き!!!
ドラグを出される程ではないにしろ、力強く走ります!
寄せてきてちょっと潜りぎみだったため、テトラに接触しないよう強引に浮かせて・・・

ブルチョップ一閃!!!ハマチちゃんゲット!!!
その後しばらくやりましたが、夜にアジングに行きたかったため、早々に切り上げました><;

今回のは67cmありました。
さて、天然ブリというと気になるのは虫ですが・・・

血合い部に1匹だけいらっしゃいました^^;
まあ、実害ないしこの程度なら全く気になりません!

お昼から豪華!ブリトロ丼!!!(ハマチだけど><;)
程よく脂も乗っており、美味しゅうございました^^
そして、夜のアジングの為に、一旦眠りに就いたのでした・・・
続く・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
どうも最近、近場で青物が回遊してきているという事で、昨日行って来ました!
家から車で20分ほどの漁港。
ナブラが良く湧いているという事で、お気に入りのブルチョップをセット。
堤防には投げ釣りの方が一名のみ。
鳥はあまり飛んでいません。
しかし、到着してキャストもしない間に、ちょっと遠くでバシャバシャとナブラが!!!
一瞬で消えましたが、やはり魚はいるようですね~
堤防先端からキャストして様子見・・・
3投目をちょうど回収した瞬間に、完全射程圏内でナブラ発生!!!
キャストおおおおおお!!!!!
ナブラの向こう側のサイコーな所に着水。
いただきまぁ~~~す^^
パシャシャシャシャ・・・・・
ジュボン!!!
ゴゴンと乗ったよおおおおお!!!
なかなかの重量感と引き!!!
ドラグを出される程ではないにしろ、力強く走ります!
寄せてきてちょっと潜りぎみだったため、テトラに接触しないよう強引に浮かせて・・・

ブルチョップ一閃!!!ハマチちゃんゲット!!!
その後しばらくやりましたが、夜にアジングに行きたかったため、早々に切り上げました><;

今回のは67cmありました。
さて、天然ブリというと気になるのは虫ですが・・・

血合い部に1匹だけいらっしゃいました^^;
まあ、実害ないしこの程度なら全く気になりません!

お昼から豪華!ブリトロ丼!!!(ハマチだけど><;)
程よく脂も乗っており、美味しゅうございました^^
そして、夜のアジングの為に、一旦眠りに就いたのでした・・・
続く・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年07月07日
梅雨の快晴エギング
どうも皆さんこんばんは!
土日に近場でエギングしてきました~
お昼過ぎからウロウロウロウロシャクシャクシャクシャクしましたが・・・・・・
全く何もアタらず><;
陽が落ちてからは・・・
夜光虫が><;
もうこれは寝た方がいいのではないか><;
しかしめげずにシャクシャクシャクシャク・・・
なーんもナシ><;
時折、足元を大き目の光が通り過ぎていきます・・・
イカかな?
と思って照らしてみると・・・
いいサイズのトビウオが漂っている!!!
港内側にキャストしている人はいないし、これは掬うっきゃない!?
アゴ掬いin大分開始!
富山仕込みのタモテクで・・・

2匹同時にゲット!
30cmぐらいあります。
その後タモを片手にうろつきましたが、なかなか発見できず、1匹追加したのみ。
ポイント移動して朝のエギングへ・・・
明るくなってから・・・

小さめだけどやっと来た~!
触腕一本・・・ヒヤヒヤしたぜ・・・
続いて・・・

サイズアップ!
キロは・・・ないかな~?
今回はこれだけでした><;
掬ったトビウオをお刺身にしてみました・・・

よーく見ると分かるかと思いますが、ところどころ身がオレンジ色になっています・・・
これは、「ディディモゾイド」という何やらFFのモンスターにありそうな恐ろしげな名前の寄生虫だそうです。
しかし、特に人体には寄生もせずに害もないということなので、寄生虫ごと食い尽くしてやったぜ!!!!!
モチモチしてマイウーでございました!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
土日に近場でエギングしてきました~
お昼過ぎからウロウロウロウロシャクシャクシャクシャクしましたが・・・・・・
全く何もアタらず><;
陽が落ちてからは・・・
夜光虫が><;
もうこれは寝た方がいいのではないか><;
しかしめげずにシャクシャクシャクシャク・・・
なーんもナシ><;
時折、足元を大き目の光が通り過ぎていきます・・・
イカかな?
と思って照らしてみると・・・
いいサイズのトビウオが漂っている!!!
港内側にキャストしている人はいないし、これは掬うっきゃない!?
アゴ掬いin大分開始!
富山仕込みのタモテクで・・・

2匹同時にゲット!
30cmぐらいあります。
その後タモを片手にうろつきましたが、なかなか発見できず、1匹追加したのみ。
ポイント移動して朝のエギングへ・・・
明るくなってから・・・

小さめだけどやっと来た~!
触腕一本・・・ヒヤヒヤしたぜ・・・
続いて・・・

サイズアップ!
キロは・・・ないかな~?
今回はこれだけでした><;
掬ったトビウオをお刺身にしてみました・・・

よーく見ると分かるかと思いますが、ところどころ身がオレンジ色になっています・・・
これは、「ディディモゾイド」という何やらFFのモンスターにありそうな恐ろしげな名前の寄生虫だそうです。
しかし、特に人体には寄生もせずに害もないということなので、寄生虫ごと食い尽くしてやったぜ!!!!!
モチモチしてマイウーでございました!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年07月02日
梅雨の晴れ間エギング
どうも皆さんこんばんは!
木曜日の夕方にちょっとエギングに行ってきたので簡単に報告を…
最近雨続きでしたが、今回はいいお天気。
しかし、雨の影響で、普段濁ってないポイントにも濁りが…
とりあえず、明るい時間帯に一杯。

850グラムぐらい。
それから、夕マヅメを迎え、夜になりましたが…
全然あたらない><;
海には夜光虫が発生していてイヤーな感じ><;
結局、干潮の23時頃までやって撤収しました><;
もっと数釣りしたい><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
木曜日の夕方にちょっとエギングに行ってきたので簡単に報告を…
最近雨続きでしたが、今回はいいお天気。
しかし、雨の影響で、普段濁ってないポイントにも濁りが…
とりあえず、明るい時間帯に一杯。

850グラムぐらい。
それから、夕マヅメを迎え、夜になりましたが…
全然あたらない><;
海には夜光虫が発生していてイヤーな感じ><;
結局、干潮の23時頃までやって撤収しました><;
もっと数釣りしたい><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年06月19日
マジメにエギング
どうも皆さんこんばんは!
金曜日、土曜日と近場でマジメにエギングしてきました!
金曜日の昼前に・・・

ちっちゃい><;
眠くなってきたので一旦お家に帰りお昼寝。
4時頃から再出動!
いつものポイントへ・・・
ちょうどいいタイミングでベストポジションに入れました^^
しかし、なかなかアタらない・・・
2時間程シャクっていると・・・
クン!
やっと来た!
ドラグ「ジィィィィ!ジィィィィ!!!」

1キロぐらい!
そして夕マヅメは何事もなく・・・
夜が訪れました。
若干風が強く・・・
寒い><;
寒さに耐え切れなくなってきたので、上着を羽織ってシャクり続け・・・
何もこない。
月が明るいし、表層ただ巻きでも試してみるか・・・
と思って表層攻めの一投目。
ズン!
ドラグ「ジイイイイイイ!!!ジイイイイイ!!!」
スカッ・・・
ホントに来るなんて思ってなかったぞおおおおおおお!!!!!
突然のヒットに、アワセも入れられず、竿をのされた上バラシ><;
やってしまった・・・
夜の10時過ぎになり、潮も引いてきて眠気マックスになってきたので一旦退散。
車で寝て、朝からは違うポイントへ。
反応がない。
この後、色々ウロウロウロウロしましたが、じぇんじぇん釣れない><;
人が多いだろうけど、いつものポイントへ戻ることに・・・
到着すると・・・
あれれ?
風が強いせいかド干潮のせいか1人しかいないよ?
ちょっと投げてみますが、横風が強く非常にやりづらい><;
もう帰ろうかな~と堤防を戻りながらチラッと港内を見てみると・・・
ヌゥーン・・・ヌゥーン・・・
イカがいっぱいいるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
小さいのからでっかいのまでウロウロしているぞおおおおおおお!!!!!
餌木投入。
するも反応しない。
どうやら藻場のところで合コンしているらしく、食欲より性欲らしい。
普通の人なら諦めるかもしれませんが・・・
ワタシは諦めない!
風でサイトがしにくく、餌木も操りづらいですが・・・
以前福井県の漁港で編み出した産卵モードのイカが反応してくれるかもしれないあれやこれやを試してみます。
なんかちょっと邪道な釣り方ですが・・・
1時間ほど粘ったかな?
ズーン!
ドラグ「ジイイイイイイイイイイイイ!!!!!ジイイイイイイイイイイイ!!!!!」
デカいぞおおおおおおお!!!!!
ブッシュウウウ!!!ブッシュウウウウ!!!!!

デカいよ~!

余裕の2キロごえ!
もう今回はこれで満足して帰りました><;
今回のお持ち帰り・・・

アオリイカ 1キロぐらい、2.3キロぐらい
キロサイズが子供に見える・・・
いやはやしかし、デカいのが釣れたのはいいんですが、もっと数が釣れると思ってました><;
もっと沢山釣りたいな~
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
金曜日、土曜日と近場でマジメにエギングしてきました!
金曜日の昼前に・・・

ちっちゃい><;
眠くなってきたので一旦お家に帰りお昼寝。
4時頃から再出動!
いつものポイントへ・・・
ちょうどいいタイミングでベストポジションに入れました^^
しかし、なかなかアタらない・・・
2時間程シャクっていると・・・
クン!
やっと来た!
ドラグ「ジィィィィ!ジィィィィ!!!」

1キロぐらい!
そして夕マヅメは何事もなく・・・
夜が訪れました。
若干風が強く・・・
寒い><;
寒さに耐え切れなくなってきたので、上着を羽織ってシャクり続け・・・
何もこない。
月が明るいし、表層ただ巻きでも試してみるか・・・
と思って表層攻めの一投目。
ズン!
ドラグ「ジイイイイイイ!!!ジイイイイイ!!!」
スカッ・・・
ホントに来るなんて思ってなかったぞおおおおおおお!!!!!
突然のヒットに、アワセも入れられず、竿をのされた上バラシ><;
やってしまった・・・
夜の10時過ぎになり、潮も引いてきて眠気マックスになってきたので一旦退散。
車で寝て、朝からは違うポイントへ。
反応がない。
この後、色々ウロウロウロウロしましたが、じぇんじぇん釣れない><;
人が多いだろうけど、いつものポイントへ戻ることに・・・
到着すると・・・
あれれ?
風が強いせいかド干潮のせいか1人しかいないよ?
ちょっと投げてみますが、横風が強く非常にやりづらい><;
もう帰ろうかな~と堤防を戻りながらチラッと港内を見てみると・・・
ヌゥーン・・・ヌゥーン・・・
イカがいっぱいいるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
小さいのからでっかいのまでウロウロしているぞおおおおおおお!!!!!
餌木投入。
するも反応しない。
どうやら藻場のところで合コンしているらしく、食欲より性欲らしい。
普通の人なら諦めるかもしれませんが・・・
ワタシは諦めない!
風でサイトがしにくく、餌木も操りづらいですが・・・
以前福井県の漁港で編み出した産卵モードのイカが反応してくれるかもしれないあれやこれやを試してみます。
なんかちょっと邪道な釣り方ですが・・・
1時間ほど粘ったかな?
ズーン!
ドラグ「ジイイイイイイイイイイイイ!!!!!ジイイイイイイイイイイイ!!!!!」
デカいぞおおおおおおお!!!!!
ブッシュウウウ!!!ブッシュウウウウ!!!!!

デカいよ~!

余裕の2キロごえ!
もう今回はこれで満足して帰りました><;
今回のお持ち帰り・・・

アオリイカ 1キロぐらい、2.3キロぐらい
キロサイズが子供に見える・・・
いやはやしかし、デカいのが釣れたのはいいんですが、もっと数が釣れると思ってました><;
もっと沢山釣りたいな~
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年06月15日
寂しいのでエギング
どうも皆さんこんにちは!
土曜日に蒲江で大撃沈した僕・・・
あまりにも寂しいので・・・
日曜の昼から雨の中近場にエギングに行ってまいりました!
前回イカを釣ったポイントへ・・・
天気が悪いので誰もいない!
しばらくシャクっていると・・・
ズン!

ちっちゃいですが1パイ。
しかし連発せず・・・
ちょっと他のポイントを見に行こうかと車を走らせようとしたところ入れ違いに一台の車が・・・
「お久しぶりです~」
おお!
去年ウナギ釣りをしていた時に声をかけていただいた高田のエキスパート、ジェットマンさんだ!!
すでに違うポイントで2ハイ釣ったとの事。
さすが・・・
とりあえずチラッと他のポイントを眺めて・・・
元のポイントに戻りました。
その後、夕方6時ごろに雨が強くなるまでびしょびしょになるまでやって・・・

もいっちょ追加!
なんとか2ハイゲットしました~

うーん、次の休みは遠出しないでじっくり近場でやってみようか・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
土曜日に蒲江で大撃沈した僕・・・
あまりにも寂しいので・・・
日曜の昼から雨の中近場にエギングに行ってまいりました!
前回イカを釣ったポイントへ・・・
天気が悪いので誰もいない!
しばらくシャクっていると・・・
ズン!

ちっちゃいですが1パイ。
しかし連発せず・・・
ちょっと他のポイントを見に行こうかと車を走らせようとしたところ入れ違いに一台の車が・・・
「お久しぶりです~」
おお!
去年ウナギ釣りをしていた時に声をかけていただいた高田のエキスパート、ジェットマンさんだ!!
すでに違うポイントで2ハイ釣ったとの事。
さすが・・・
とりあえずチラッと他のポイントを眺めて・・・
元のポイントに戻りました。
その後、夕方6時ごろに雨が強くなるまでびしょびしょになるまでやって・・・

もいっちょ追加!
なんとか2ハイゲットしました~

うーん、次の休みは遠出しないでじっくり近場でやってみようか・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年05月29日
雨の中エギング・・・
どうも皆さんこんばんは!
本日は、遠くまでお出かけする余裕もなかったので・・・
近場でちょろっと春アオリを狙ってエギングしてきました!
用事を済ませ、お昼過ぎから国見の漁港へ。
雨が降っているせいか、2人しか釣り人はいませんでした。
聞いてみると、堤防先端で釣りをされている方が2ハイ釣り上げたとの事。
シャクってみますが・・・
アタらない・・・
その間にも先端のエギンガーは2ハイ追加!
風がおさまったら堤防のカドもいいよ~と教えていただき、ちょっと試してみます。
むむ・・・
いい感じに潮が払い出しておる!
間もなく、シャクった後にラインがスゥーッ・・・
ズン!

500gぐらいの食べごろサイズゲット!
なんか久しぶりに普通にエギングしてアオリを釣った気がする・・・
どうやら、時合いが来たようで、直後に同サイズを追加!
先端のエギンガーもパタパタと釣り上げております!
すごい!
そしてすぐにまたヒット!
が、バラシ><;
それからパッタリとアタリもなくなり・・・
先端のエギンガーの方が帰るということで、先端に入ることに。
なんとこの方、8ハイもお持ち帰りされておりました!
上手いな~
先端に移動したものの、潮が引いたためか、時合いが終わったためか、雨が本降りになったせいか・・・
僕がヘタクソなせいか><;
アタリがありません><;
エギングスキル低いんです、ワタシ・・・
一時間程の沈黙の後・・・
ちょっと外側に投げてみる事に。
手前の方までシャクって・・・
シャクシャク・・・・
シャクズン!!!!!
ドラグ「ジイイイイイ!!!ジイイイイイ!!!」
シャクり乗り><;

キロぐらいのゲット!!!
その後は反応無く、ちょっと寒くなってきたので5時過ぎに今回は終了致しました!
今回のお持ち帰りは~

アオリイカ 3ハイ

なんか物凄く久しぶりに食べた気がする・・・
近場でこれだけ釣れるなら、仕事帰りにエギングもアリかな~!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
本日は、遠くまでお出かけする余裕もなかったので・・・
近場でちょろっと春アオリを狙ってエギングしてきました!
用事を済ませ、お昼過ぎから国見の漁港へ。
雨が降っているせいか、2人しか釣り人はいませんでした。
聞いてみると、堤防先端で釣りをされている方が2ハイ釣り上げたとの事。
シャクってみますが・・・
アタらない・・・
その間にも先端のエギンガーは2ハイ追加!
風がおさまったら堤防のカドもいいよ~と教えていただき、ちょっと試してみます。
むむ・・・
いい感じに潮が払い出しておる!
間もなく、シャクった後にラインがスゥーッ・・・
ズン!

500gぐらいの食べごろサイズゲット!
なんか久しぶりに普通にエギングしてアオリを釣った気がする・・・
どうやら、時合いが来たようで、直後に同サイズを追加!
先端のエギンガーもパタパタと釣り上げております!
すごい!
そしてすぐにまたヒット!
が、バラシ><;
それからパッタリとアタリもなくなり・・・
先端のエギンガーの方が帰るということで、先端に入ることに。
なんとこの方、8ハイもお持ち帰りされておりました!
上手いな~
先端に移動したものの、潮が引いたためか、時合いが終わったためか、雨が本降りになったせいか・・・
僕がヘタクソなせいか><;
アタリがありません><;
エギングスキル低いんです、ワタシ・・・
一時間程の沈黙の後・・・
ちょっと外側に投げてみる事に。
手前の方までシャクって・・・
シャクシャク・・・・
シャクズン!!!!!
ドラグ「ジイイイイイ!!!ジイイイイイ!!!」
シャクり乗り><;

キロぐらいのゲット!!!
その後は反応無く、ちょっと寒くなってきたので5時過ぎに今回は終了致しました!
今回のお持ち帰りは~

アオリイカ 3ハイ

なんか物凄く久しぶりに食べた気がする・・・
近場でこれだけ釣れるなら、仕事帰りにエギングもアリかな~!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年05月14日
国東でサヨリ
どうも皆さんこんにちは!
最近は国東半島の各漁港ではサヨリ釣りで賑わっているようですね!
という事で僕も先週日曜国東の漁港にに行ってきました。
多くの釣り人はサヨリのカゴ仕掛けを使用しているようですが、僕はメバリングのフロートを使用したへなちょこフカセ仕掛けで・・・
この日はなかなか渋く、サヨリがエサをくわえてもすぐに離してしまうような感じで、ウキには殆どアタリが出ないような状況でしたが・・・
そこは眼力で何とかします。
サヨリがエサをくわえた瞬間にアワセて回収!
昼ごろまでやってなんとか・・・

41匹。
サンマクラスのようなデカサヨリは釣れませんでした。
ただ、小型が多いということはそれだけオスの割合が高いということで・・・
美味しい白子がたくさんとれました^^

お刺身にサッと湯通しした白子を添えて・・・

天ぷらも旨し!
手軽に釣れてこの美味さ!サヨリ釣りは楽しいですな!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
最近は国東半島の各漁港ではサヨリ釣りで賑わっているようですね!
という事で僕も先週日曜国東の漁港にに行ってきました。
多くの釣り人はサヨリのカゴ仕掛けを使用しているようですが、僕はメバリングのフロートを使用したへなちょこフカセ仕掛けで・・・
この日はなかなか渋く、サヨリがエサをくわえてもすぐに離してしまうような感じで、ウキには殆どアタリが出ないような状況でしたが・・・
そこは眼力で何とかします。
サヨリがエサをくわえた瞬間にアワセて回収!
昼ごろまでやってなんとか・・・

41匹。
サンマクラスのようなデカサヨリは釣れませんでした。
ただ、小型が多いということはそれだけオスの割合が高いということで・・・
美味しい白子がたくさんとれました^^

お刺身にサッと湯通しした白子を添えて・・・

天ぷらも旨し!
手軽に釣れてこの美味さ!サヨリ釣りは楽しいですな!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年04月22日
国東、何か回ってる・・・?
どうも皆さんこんばんは!
今回はほとんど釣りはしていませんが・・・
本日の仕事帰りに、国東方面から国見方面に海沿いを走っていると・・・
何やら海のほうで鳥さんたちが騒がしい。
カーブに自販機がいっぱい並んでる所の前にある漁港(名前がわかりません><;)に車を停め、海を眺めてみると・・・
うん、完全に鳥山が立ってる。
よーく見ると、バシャバシャと飛沫が上がっている。
ナブラが湧いてるぞおおおおおおお!!!!!
竿を持って堤防へ。
ちょっと投げてみましたが・・・
全く届かないので、近づいてこないかしばらく眺めておりました。
が、全く近づいてくる気配ナシ・・・
大体岸から200~300mぐらいをウロウロしてたかな?
まあ、届きませんわ><;
で、帰ったんですが・・・
国東にも青物回ってきてるみたいですね~
岸からだいぶ遠いですが・・・
遠目から見てけっこう大きい水柱が上がっていたので、そこそこのサイズかも?
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!!!
え?ワタシ?
興味はあるけどワタシは県南に行きたいの><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
今回はほとんど釣りはしていませんが・・・
本日の仕事帰りに、国東方面から国見方面に海沿いを走っていると・・・
何やら海のほうで鳥さんたちが騒がしい。
カーブに自販機がいっぱい並んでる所の前にある漁港(名前がわかりません><;)に車を停め、海を眺めてみると・・・
うん、完全に鳥山が立ってる。
よーく見ると、バシャバシャと飛沫が上がっている。
ナブラが湧いてるぞおおおおおおお!!!!!
竿を持って堤防へ。
ちょっと投げてみましたが・・・
全く届かないので、近づいてこないかしばらく眺めておりました。
が、全く近づいてくる気配ナシ・・・
大体岸から200~300mぐらいをウロウロしてたかな?
まあ、届きませんわ><;
で、帰ったんですが・・・
国東にも青物回ってきてるみたいですね~
岸からだいぶ遠いですが・・・
遠目から見てけっこう大きい水柱が上がっていたので、そこそこのサイズかも?
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!!!
え?ワタシ?
興味はあるけどワタシは県南に行きたいの><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年03月22日
ミミイカ日和・・・?
どうも皆さんこんばんは!
今日はあったかかった!!!
そして風もあまり無い・・・
これは・・・ミミイカ日和なんじゃね?
という事で先ほどちょろっと行って来ました~
日が落ちて現地に着くと、潮位も高くいい感じ。
しかし肝心のミミちゃんの姿が見えない・・・
チビメバルがライズしていたので、メバリングしながらミミイカ待ち。

こんなおチビちゃんですが、キャストの度にアタリがあります・・・
20匹ほど?釣ったところで、食いが渋くなってしまいましたが><;
肝心のミミイカは・・・
辛うじて2匹掬いましたが、全然浮いてこないよ???
なぜ?
以前ここでメバル釣りをしているおっちゃんに、月は関係ありますか?と聞いたら、
「関係ない」
と、言われましたが・・・
個人的には、やっぱり闇夜のほうがいいような気がします。
常夜灯パワー半減しちゃうし。
ホタルイカ掬いも狙い目は闇夜だし・・・
今回のお持ち帰りは・・・

辛うじてミミイカ2匹><;
ショボショボでした><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
今日はあったかかった!!!
そして風もあまり無い・・・
これは・・・ミミイカ日和なんじゃね?
という事で先ほどちょろっと行って来ました~
日が落ちて現地に着くと、潮位も高くいい感じ。
しかし肝心のミミちゃんの姿が見えない・・・
チビメバルがライズしていたので、メバリングしながらミミイカ待ち。

こんなおチビちゃんですが、キャストの度にアタリがあります・・・
20匹ほど?釣ったところで、食いが渋くなってしまいましたが><;
肝心のミミイカは・・・
辛うじて2匹掬いましたが、全然浮いてこないよ???
なぜ?
以前ここでメバル釣りをしているおっちゃんに、月は関係ありますか?と聞いたら、
「関係ない」
と、言われましたが・・・
個人的には、やっぱり闇夜のほうがいいような気がします。
常夜灯パワー半減しちゃうし。
ホタルイカ掬いも狙い目は闇夜だし・・・
今回のお持ち帰りは・・・

辛うじてミミイカ2匹><;
ショボショボでした><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年03月16日
ちょっとメバリング~新ジャンル?~
どうも皆さんこんばんは!
今日もちょろっと行って来ました~
今回も3ヶ所うろついてきました!
最初のポイント。

まあ、毎度のちびメバちんがぽつりぽつり・・・
そして、ミミイカポイントへ。
今日は、あんまりいないみたい><;
ここでメバルを釣っていたおっちゃんによると、暖かい日が良いようです。
去年はいい時で60匹ぐらいすくったらしい!
燃えるぜ!!!
4匹掬って移動。
最後のポイント。
ここでそこそこのサイズ・・・

金メバ19cm
そして、コンというアタリから・・・
ドラグ「ジジジ・・・」
ちょっといいサイズきたー!!!!!
抜き上げると・・・

何故にウミタナゴ><;
新ジャンル:タナゴング。
これは流行・・・・・・・らないか><;
正確には、ウミタナゴの仲間のアオタナゴという魚のようです。
これにて終了><;
メバルは15匹ぐらい釣ったかな?
お持ち帰りは・・・

これだけです。
帰宅すると、冷蔵庫に・・・

スーパーで買ったお刺身が入っていたので・・・

メバルとタナゴを追加!!!
タナゴの刺身のお味は・・・
まあ、平凡かな><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
今日もちょろっと行って来ました~
今回も3ヶ所うろついてきました!
最初のポイント。

まあ、毎度のちびメバちんがぽつりぽつり・・・
そして、ミミイカポイントへ。
今日は、あんまりいないみたい><;
ここでメバルを釣っていたおっちゃんによると、暖かい日が良いようです。
去年はいい時で60匹ぐらいすくったらしい!
燃えるぜ!!!
4匹掬って移動。
最後のポイント。
ここでそこそこのサイズ・・・

金メバ19cm
そして、コンというアタリから・・・
ドラグ「ジジジ・・・」
ちょっといいサイズきたー!!!!!
抜き上げると・・・

何故にウミタナゴ><;
新ジャンル:タナゴング。
これは流行・・・・・・・らないか><;
正確には、ウミタナゴの仲間のアオタナゴという魚のようです。
これにて終了><;
メバルは15匹ぐらい釣ったかな?
お持ち帰りは・・・

これだけです。
帰宅すると、冷蔵庫に・・・

スーパーで買ったお刺身が入っていたので・・・

メバルとタナゴを追加!!!
タナゴの刺身のお味は・・・
まあ、平凡かな><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年03月14日
ちょっとミミング
どうも皆さんこんばんは!
昨日のミミイカが美味しかったので、今日もちょろっと様子見に行って来ました!
現地に着くと、すでに数匹泳いでいたので・・・

即ゲット!!!
そして、ポツポツ現われるミミちゃんを回収して・・・
雨が靴にしみて気持ち悪くなってきたので撤収しました><;
長靴持って行けばよかった・・・
30分ほどで・・・

8ミミゲット!!!

生きたまま焼いたら途中でスミをビュウビュウ吐いて真っ黒になっちゃった><;
しかし旨い・・・
時間をかけたらもっと捕れそうな感じです^^
またいこーっと!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
昨日のミミイカが美味しかったので、今日もちょろっと様子見に行って来ました!
現地に着くと、すでに数匹泳いでいたので・・・

即ゲット!!!
そして、ポツポツ現われるミミちゃんを回収して・・・
雨が靴にしみて気持ち悪くなってきたので撤収しました><;
長靴持って行けばよかった・・・
30分ほどで・・・

8ミミゲット!!!

生きたまま焼いたら途中でスミをビュウビュウ吐いて真っ黒になっちゃった><;
しかし旨い・・・
時間をかけたらもっと捕れそうな感じです^^
またいこーっと!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年03月14日
ちょっとメバリング3/12国見
どうも皆さんこんばんは!
昨晩ちょろっと行って来ました~
最初のポイントでは・・・

まあ、おチビちゃんですがポツポツとアタりました・・・
が、特に入れ食いでもなく型も小さいので移動。
第2ポイント。
さらにドチビ・・・
しかし・・・
おやおや?
水面下をなにかヒヨヒヨ泳いでいるよ・・・?
あの姿は・・・
ミミイカちゃん!
逮捕だあああああああ!!!!!

ミミちゃんゲット!!!
ドチビメバルにかまっている場合ではない!
ミミイカ探し開始!
しかし、そこまでいるわけでもなく、5匹掬って終了・・・
第3ポイント。
数投目にヒット!
なかなかの引き!!!
良型メバル来た~!?

セイゴかーい。
しゅーりょー。
本日のお持ち帰りは・・・

5ミミちゃん
そのミミちゃんを・・・

バター醤油炒めに。
感動的に旨いぞおおおおおおお!!!!!
もっと食べたい><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
昨晩ちょろっと行って来ました~
最初のポイントでは・・・

まあ、おチビちゃんですがポツポツとアタりました・・・
が、特に入れ食いでもなく型も小さいので移動。
第2ポイント。
さらにドチビ・・・
しかし・・・
おやおや?
水面下をなにかヒヨヒヨ泳いでいるよ・・・?
あの姿は・・・
ミミイカちゃん!
逮捕だあああああああ!!!!!

ミミちゃんゲット!!!
ドチビメバルにかまっている場合ではない!
ミミイカ探し開始!
しかし、そこまでいるわけでもなく、5匹掬って終了・・・
第3ポイント。
数投目にヒット!
なかなかの引き!!!
良型メバル来た~!?

セイゴかーい。
しゅーりょー。
本日のお持ち帰りは・・・

5ミミちゃん
そのミミちゃんを・・・

バター醤油炒めに。
感動的に旨いぞおおおおおおお!!!!!
もっと食べたい><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年02月22日
ちょっとメバリング2/21国見
どうも皆さんこんばんは!
風が落ち着いたのでちょっと行ってきました~
今日は月が明るく潮位も低い割にはアタリも多く…


コンスタントにおチビちゃんが遊んでくれました!
最大で18cmぐらいでしたね~
一時間で20匹ほど釣って、背越し用に15cmぐらいのを3匹お持ち帰り…
アーンド赤ナマコを発見したので2匹捕獲。

お持ち帰りはこれだけです!

ポン酢で食感楽しむコンビ!
次回はどこか行きたいと思いまーす!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
風が落ち着いたのでちょっと行ってきました~
今日は月が明るく潮位も低い割にはアタリも多く…


コンスタントにおチビちゃんが遊んでくれました!
最大で18cmぐらいでしたね~
一時間で20匹ほど釣って、背越し用に15cmぐらいのを3匹お持ち帰り…
アーンド赤ナマコを発見したので2匹捕獲。

お持ち帰りはこれだけです!

ポン酢で食感楽しむコンビ!
次回はどこか行きたいと思いまーす!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年02月19日
ちょっとメバリング2/18国見
どうも皆さんこんばんは!
今日も先ほどちょろっと国見の漁港へ行って来ました!
昨日にも増してド干潮><;
月も明るく、常夜灯パワーも半減><;
まあ、アタリは少ないですが・・・

ちょこちょこおチビちゃんは遊んでくれます。
そんな中、1匹・・・

20cmオーバー。
とりあえずこいつだけお持ち帰り。
そして・・・

背越しにする。あえてね。
結果・・・
やっぱりこのサイズになると骨がごつすぎる><;
味はいいけど、背越しにするならやっぱり15cm以下のおチビをキープした方が良さげですね~
では、また~!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
今日も先ほどちょろっと国見の漁港へ行って来ました!
昨日にも増してド干潮><;
月も明るく、常夜灯パワーも半減><;
まあ、アタリは少ないですが・・・

ちょこちょこおチビちゃんは遊んでくれます。
そんな中、1匹・・・

20cmオーバー。
とりあえずこいつだけお持ち帰り。
そして・・・

背越しにする。あえてね。
結果・・・
やっぱりこのサイズになると骨がごつすぎる><;
味はいいけど、背越しにするならやっぱり15cm以下のおチビをキープした方が良さげですね~
では、また~!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年02月18日
ちょっとメバリング~ボードに行ったりもしてみました~
どうも皆さんこんばんは!
先ほど、ちょっと近場でメバリングしてきました。
しかし、ド干潮のせいか、アタリも少なく・・・

こんなんや・・・

こんなおチビちゃんがチョコチョコ釣れたのみでした><;
キビシー><;
さて、釣りではないですが、月曜日にくじゅうスキー場にスノボをしに行って来ました。

釣りに行こうかとも思いましたが、どこも爆風のようなので・・・
ゲレンデには平日だというのにカップルがいっぱい!
リア充どもめ・・・
この日は雪がずっと降っていましたが、積雪量は少ないようで・・・

数センチ削れるとガリガリいうような感じだったので、雪質はあんまり良くなかったですね><;
九州のゲレンデだからこんなものなのかな~
帰りに、日本一の打たせ湯という文字が目に入ったので、行ってみることに。

どうやらここはメダルを買って入るシステムらしいです。


パチスロかな?

中には打たせ湯がズラッと!
打たせ湯オンリー!!!
しかも僕以外だれもいなかったので、貸し切り状態!!!
思う存分打たれました^^
やっぱりスノボも楽しいな~!
たまには雪山もいいモンです!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先ほど、ちょっと近場でメバリングしてきました。
しかし、ド干潮のせいか、アタリも少なく・・・

こんなんや・・・

こんなおチビちゃんがチョコチョコ釣れたのみでした><;
キビシー><;
さて、釣りではないですが、月曜日にくじゅうスキー場にスノボをしに行って来ました。

釣りに行こうかとも思いましたが、どこも爆風のようなので・・・
ゲレンデには平日だというのにカップルがいっぱい!
リア充どもめ・・・
この日は雪がずっと降っていましたが、積雪量は少ないようで・・・

数センチ削れるとガリガリいうような感じだったので、雪質はあんまり良くなかったですね><;
九州のゲレンデだからこんなものなのかな~
帰りに、日本一の打たせ湯という文字が目に入ったので、行ってみることに。

どうやらここはメダルを買って入るシステムらしいです。


パチスロかな?

中には打たせ湯がズラッと!
打たせ湯オンリー!!!
しかも僕以外だれもいなかったので、貸し切り状態!!!
思う存分打たれました^^
やっぱりスノボも楽しいな~!
たまには雪山もいいモンです!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年01月30日
まだ見ぬお魚を求めて・・・
どうも皆さんこんばんは!
寒波は去りましたが、お天気はあまりよろしくないですね><;
思えば今まで、色々なお魚を釣って来ました・・・
特にライトタックルでの根魚は、色んな美味しいお魚が良く釣れました。
メバル、カサゴ、オニカサゴ、ムラソイ、タケノコメバル、アイナメ、クジメ・・・
ハタ系だとキジハタ、マハタ、アオハタ、オオモンハタ、クエ、アカハタ、ホウセキハタなど・・・
しかし、けっこうメジャーな釣魚なのに、今まで一回も釣り上げたことのないヤツがいる。
クロソイ。
こいつだけは今まで一度も釣り上げたことがない・・・
という事で、今回は・・・
クロソイが釣り隊、出動!!!(一人)
色々調べた結果、大分市方面で釣れるようなボンヤリとした情報を得たので、昨日行って来ました。
現地で釣具屋さんの話を聞くと、丹生川の河口が良いとの事。
行ってみると・・・浅い。
こんな所で釣れるの?
根もそんなに無いような・・・
今回はベイトタックルを用意してきましたが、やはりテトラなどから引きずり出すような釣り以外はスピニングが使いやすいので、即スピニングへ持ち替え><;
アタリもないのでウロウロしはじめます・・・
佐賀関方面へ。
いろいろ調べた結果、クロソイには底を切ってスイミングが良いということなので、やってみますが、全くアタらない。
ガッシー君すら釣れない><;
根本的に間違っているのか、魚がいないのか、時期が違うのか・・・
小黒漁港へ。
ベイトの姿もメバルの姿も見えません・・・
チラリと常夜灯の影をライトで照らすと、3匹シーバスの姿を発見。
横に移動して、お遊びでワームを通してみる。
まあ、こんなの食わんだろうな~
ヌ゛ン!!!
食った><;
ドラグ「ジイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!」
ライトタックルなのでエキサイティング!!!
シーバスが疲れたところで、タモが無かったのでスロープへズリ上げ。

痩せてるけどシーバスゲット!
しかしあんまり嬉しくないぞおおおおおおおお!!!!!
私はクロソイが釣りたい。
今回、こういうのを釣る予定がなかったので、巨大クーラーをお家に置いて来ました><;
なので、その場で頭をぶった切って、無理やり詰め込みました・・・
そうしていると、雨が降ってきたので、一旦撤収することに。
帰りは、国東半島をぐるりと回って、雨が上がったのでメバリングしながら帰りました。
もう型は小さいながらもポツポツ釣れますね~
今回のお持ち帰りは・・・

シーバス77cm

メバルちゃん
以上で~す。
あークロソイ釣りてー。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
寒波は去りましたが、お天気はあまりよろしくないですね><;
思えば今まで、色々なお魚を釣って来ました・・・
特にライトタックルでの根魚は、色んな美味しいお魚が良く釣れました。
メバル、カサゴ、オニカサゴ、ムラソイ、タケノコメバル、アイナメ、クジメ・・・
ハタ系だとキジハタ、マハタ、アオハタ、オオモンハタ、クエ、アカハタ、ホウセキハタなど・・・
しかし、けっこうメジャーな釣魚なのに、今まで一回も釣り上げたことのないヤツがいる。
クロソイ。
こいつだけは今まで一度も釣り上げたことがない・・・
という事で、今回は・・・
クロソイが釣り隊、出動!!!(一人)
色々調べた結果、大分市方面で釣れるようなボンヤリとした情報を得たので、昨日行って来ました。
現地で釣具屋さんの話を聞くと、丹生川の河口が良いとの事。
行ってみると・・・浅い。
こんな所で釣れるの?
根もそんなに無いような・・・
今回はベイトタックルを用意してきましたが、やはりテトラなどから引きずり出すような釣り以外はスピニングが使いやすいので、即スピニングへ持ち替え><;
アタリもないのでウロウロしはじめます・・・
佐賀関方面へ。
いろいろ調べた結果、クロソイには底を切ってスイミングが良いということなので、やってみますが、全くアタらない。
ガッシー君すら釣れない><;
根本的に間違っているのか、魚がいないのか、時期が違うのか・・・
小黒漁港へ。
ベイトの姿もメバルの姿も見えません・・・
チラリと常夜灯の影をライトで照らすと、3匹シーバスの姿を発見。
横に移動して、お遊びでワームを通してみる。
まあ、こんなの食わんだろうな~
ヌ゛ン!!!
食った><;
ドラグ「ジイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!」
ライトタックルなのでエキサイティング!!!
シーバスが疲れたところで、タモが無かったのでスロープへズリ上げ。

痩せてるけどシーバスゲット!
しかしあんまり嬉しくないぞおおおおおおおお!!!!!
私はクロソイが釣りたい。
今回、こういうのを釣る予定がなかったので、巨大クーラーをお家に置いて来ました><;
なので、その場で頭をぶった切って、無理やり詰め込みました・・・
そうしていると、雨が降ってきたので、一旦撤収することに。
帰りは、国東半島をぐるりと回って、雨が上がったのでメバリングしながら帰りました。
もう型は小さいながらもポツポツ釣れますね~
今回のお持ち帰りは・・・

シーバス77cm

メバルちゃん
以上で~す。
あークロソイ釣りてー。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;