2015年09月30日
平戸シイラ戦~もうそろそろ釣れてくれてもいいんじゃないでしょうかシイラ様~その2
どうも皆さんこんばんは!
昨日の続きです><;
ちゃんぽんを食べた後そのまま白浜港にて睡眠。
10時頃に目覚めて様子見…
爆風です…
しかしこの風なら、トビウオが堤防際にたくさん来ているはず!!
アゴ掬い開始!!!!
…一匹もいない><;
数時間おきに目覚めて様子見しますが…
一匹もいない><;
朝になりました。
柵際に陣取る。

全然人がいない><;
場所取りする必要もなかったですね~
しかし、徐々に人も増え、気がつけば満員御礼に!
あとは、シイラが来るだけですが…
うん、来ませんね><;
堤防先端側の足元でコッパグレが何かにビビってジャボンジャボンと時折音を立てていました。
その後、足元に何やら体高のある茶色っぽい魚体が泳いでいるのが見えましたが…
カンパチにしては動きがにぶい感じだったから、マダイかな~?
2時前に雨が本降りになってきたので撤収><;
平戸瀬戸市場にて、

海鮮丼うめえ!
大トロとか乗ってるし!
そういや市場側の漁港にはシイラは寄ってこないんですかね~?
全然釣りしてる人いないけど、なんか釣れそうな雰囲気してるのに。
とりあえず今回は終了です><;
次こそは………ぐはっ。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
昨日の続きです><;
ちゃんぽんを食べた後そのまま白浜港にて睡眠。
10時頃に目覚めて様子見…
爆風です…
しかしこの風なら、トビウオが堤防際にたくさん来ているはず!!
アゴ掬い開始!!!!
…一匹もいない><;
数時間おきに目覚めて様子見しますが…
一匹もいない><;
朝になりました。
柵際に陣取る。

全然人がいない><;
場所取りする必要もなかったですね~
しかし、徐々に人も増え、気がつけば満員御礼に!
あとは、シイラが来るだけですが…
うん、来ませんね><;
堤防先端側の足元でコッパグレが何かにビビってジャボンジャボンと時折音を立てていました。
その後、足元に何やら体高のある茶色っぽい魚体が泳いでいるのが見えましたが…
カンパチにしては動きがにぶい感じだったから、マダイかな~?
2時前に雨が本降りになってきたので撤収><;
平戸瀬戸市場にて、

海鮮丼うめえ!
大トロとか乗ってるし!
そういや市場側の漁港にはシイラは寄ってこないんですかね~?
全然釣りしてる人いないけど、なんか釣れそうな雰囲気してるのに。
とりあえず今回は終了です><;
次こそは………ぐはっ。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2015年09月29日
平戸シイラ戦~もうそろそろ釣れてくれてもいいんじゃないでしょうかシイラ様~その1
どうも皆さんこんばんは!
今日は平戸生月は舘浦でシイラを狙ってきましたよ!
前回、巨大クーラーのタイヤが外れて運搬不可能になったため、

今回はキャリーに積んで堤防へ!
何やこれ、めっちゃ楽チン!
もっと早く使えば良かった…
朝はこんな感じ!



平日なのにけっこう人がいますね…
風は微風。
さて、釣り開………
「食った!」
( ; ゜Д゜)!?
いきなり右の人にヒットしてるううううう!!!
残念ながらバレましたが…
今日は大潮。
これは…
パラダイスの予感。
そう思っていた時期が、俺にもありました…
沈黙タイムです…
しかし、いい風が吹き出した…

段々と潮が上げてきて、満潮手前頃…
右の方でヒットしてる!
そしてキャッチ。
来てる…
来てるのか!?
と、僕のルアーに水柱が立つ!!
が、掛からない><;
しかし、後ろからチェイスしてきている!!
食ええええええええええ!!!!
そして、シイラは、いずこかへ消えた…
(´・д・`)…
その後、どうやら港内に入ってきたようで、先端の方々が内側に向かって投げまくっていました。
そして、満潮から潮が下げ始め…
どうやら、先端で一匹上がった模様。
うむ、何も来ない。
どんどんと潮が下げ…


戦士たちは、次々と眠りについていった…
しかしアレですな、これだけ潮が下げてくると、射程圏内をシイラが表層泳いでたらまる見えですな。
目を凝らして、シイラを探す!(推定視力2.0)
うん、何も居ねえ。
ルアーを投げてもチェイスしてこないのが丸わかりだぞおおお!!!
そして、ド干潮を迎え…
戦線離脱><;
さーて、今回は、立ち寄りスポットを紹介しちゃうよ~!

生月のファミマ。

生月ご当地ルアー、アゴペンが売ってます^^
ルアーを忘れても安心ですね^^

平戸物産館
お土産屋さんです!
もし釣れなくてもお土産で家族のご機嫌が取れますね^^

美味しい焼きあごと、母が買ってこいとうるさ…
おっしゃっていたあごうどんを購入。

海上ホテル。
疲れた体を温泉で癒しましょう!
600円也。
内湯と露天風呂があります。
内湯には、ミニ水族館があって、アジやらマダイやらイサキやらグレやらウミガメやらがグルグルと回遊しています!
魚の観察がしたい釣り人にピッタリ!
露天風呂からは、白浜港の堤防が遠くに見えます。
釣り人の観察がしたい釣り人にピッタリ!
ただ、フナムシ苦手な人は露天風呂はやめた方がいいかもしれませんね><;

一楽。

ここのちゃんぽんはウマイです!
野菜もたくさん入っていて、野菜不足の釣り人にピッタリ!
有名なお店なのか、有名人のサインがたくさん並んでいます。

白浜港、氷自動販売機。

巨大クーラーも200円で…

この通り!
超便利!
さてさて、それでは今回はこの辺りで…
帰りません。
続く…
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
今日は平戸生月は舘浦でシイラを狙ってきましたよ!
前回、巨大クーラーのタイヤが外れて運搬不可能になったため、

今回はキャリーに積んで堤防へ!
何やこれ、めっちゃ楽チン!
もっと早く使えば良かった…
朝はこんな感じ!



平日なのにけっこう人がいますね…
風は微風。
さて、釣り開………
「食った!」
( ; ゜Д゜)!?
いきなり右の人にヒットしてるううううう!!!
残念ながらバレましたが…
今日は大潮。
これは…
パラダイスの予感。
そう思っていた時期が、俺にもありました…
沈黙タイムです…
しかし、いい風が吹き出した…

段々と潮が上げてきて、満潮手前頃…
右の方でヒットしてる!
そしてキャッチ。
来てる…
来てるのか!?
と、僕のルアーに水柱が立つ!!
が、掛からない><;
しかし、後ろからチェイスしてきている!!
食ええええええええええ!!!!
そして、シイラは、いずこかへ消えた…
(´・д・`)…
その後、どうやら港内に入ってきたようで、先端の方々が内側に向かって投げまくっていました。
そして、満潮から潮が下げ始め…
どうやら、先端で一匹上がった模様。
うむ、何も来ない。
どんどんと潮が下げ…


戦士たちは、次々と眠りについていった…
しかしアレですな、これだけ潮が下げてくると、射程圏内をシイラが表層泳いでたらまる見えですな。
目を凝らして、シイラを探す!(推定視力2.0)
うん、何も居ねえ。
ルアーを投げてもチェイスしてこないのが丸わかりだぞおおお!!!
そして、ド干潮を迎え…
戦線離脱><;
さーて、今回は、立ち寄りスポットを紹介しちゃうよ~!

生月のファミマ。

生月ご当地ルアー、アゴペンが売ってます^^
ルアーを忘れても安心ですね^^

平戸物産館
お土産屋さんです!
もし釣れなくてもお土産で家族のご機嫌が取れますね^^

美味しい焼きあごと、母が買ってこいとうるさ…
おっしゃっていたあごうどんを購入。

海上ホテル。
疲れた体を温泉で癒しましょう!
600円也。
内湯と露天風呂があります。
内湯には、ミニ水族館があって、アジやらマダイやらイサキやらグレやらウミガメやらがグルグルと回遊しています!
魚の観察がしたい釣り人にピッタリ!
露天風呂からは、白浜港の堤防が遠くに見えます。
釣り人の観察がしたい釣り人にピッタリ!
ただ、フナムシ苦手な人は露天風呂はやめた方がいいかもしれませんね><;

一楽。

ここのちゃんぽんはウマイです!
野菜もたくさん入っていて、野菜不足の釣り人にピッタリ!
有名なお店なのか、有名人のサインがたくさん並んでいます。

白浜港、氷自動販売機。

巨大クーラーも200円で…

この通り!
超便利!
さてさて、それでは今回はこの辺りで…
帰りません。
続く…
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月29日
またまた来ちゃったよ。
ひとりぼっちのナッパに、一通の手紙が届きました…
今回は採用を見送らせていただ………
うん、知ってる。
ああ、体が勝手に動き出して、車に荷物を積み出してしまったよ?
ああ、体が勝手に動き出して…
またまた平戸に来ちゃったよ。
途中、ラーメン山小屋にて…

まいうー。
もはや道を覚えてしまった><;
今回はカーナビを一切使わずに迷わずに辿り着くことができました^^
明日に備えて寝ようという所ですが…
雨が降ってます。
今回も、先が思いやられるぜ!!
僕の心を癒してシイラちゃん!!
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
今回は採用を見送らせていただ………
うん、知ってる。
ああ、体が勝手に動き出して、車に荷物を積み出してしまったよ?
ああ、体が勝手に動き出して…
またまた平戸に来ちゃったよ。
途中、ラーメン山小屋にて…

まいうー。
もはや道を覚えてしまった><;
今回はカーナビを一切使わずに迷わずに辿り着くことができました^^
明日に備えて寝ようという所ですが…
雨が降ってます。
今回も、先が思いやられるぜ!!
僕の心を癒してシイラちゃん!!
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月28日
まさかのナイトメッキゲーム!?
どうもみなさんこんにちは!
土曜日の昼ぐらいからちょろっと県南に行って来ました~
夕方に鶴見半島の敷場に到着。
まずは新子を狙ってみますが・・・
なかなか釣れない><;
何年か前に、このぐらいの時期に九州に遊びに来た時にこのあたりをうろつきましたが、その時はどこにいっても新子の群れがわらわらと居たような記憶がありますが、ぜんぜん見当たらない><;
何とか・・・

カンナに掛からずに上がって来ました・・・
そんなに餌木が好きなの?
堤防先端の方へ行くと、メッキが餌木にちょっかいかけてきます。
ワームに変えると・・・

メッキちゃん。
そして日が暮れて・・・
常夜灯の所でアジングしようかと思いましたが、エサ釣りの方が3人入っていたので諦めて・・・
米水津へ。
ステキな常夜灯の堤防に誰もいない!ラッキー!
何やらアジがバシャバシャとライズしております・・・
・・・?
なんかアジにしては激しい・・・?
とりあえずワーム投げたろ。
すぐにヒット!
ドラグ「ジィィィィィィィ!!!」
ファッ!?

メッキちゃん。
なるほど。
メッキがライズしてるのね!
メッキって、夜でも釣れるのね~
ワームを水面で速く泳がせると、後ろから高速チェイスしてきて・・・
バシャッ!
バシャッ!
全然乗らないけど楽しいです><;
ノーシンカーでライズした所を狙って、水面チョンチョン・・・
バシャッ!

楽しい・・・
時折現われるにゃんこにメッキを貢ぎながらナイトメッキゲーム。
時折エギングの方が現われましたが、釣れないのかすぐに移動して行かれます・・・
しばらくすると、山の向こうで何かが光ったように見えました。
その瞬間・・・
停電。
常夜灯が・・・
チーン。
しばらくして復旧したようですが、メッキの反応が著しく悪くなったので・・・移動。
米水津の奥の方にある常夜灯でアジング。
豆と金魚しか釣れん。
大移動!
四浦半島へ。
大浜へ。
誰もいない・・・
途中の漁港には人がいっぱいいたのに。
エギングしてみる・・・

コマシな新子ちゃんゲット!
しかし、後が続かない・・・
車で就寝><;
朝は・・・

ナブラでも湧かないかとサーフで青物を狙ってみる。
湧きません><;
左の方の釣り人がズーヤーを釣ったみたいですが、サイズがあんまり良くなさそう。
間元へ移動。
ジグをシャクってみる。
ううむ、釣れん。
その後、臼杵から佐賀関をぐるりと新子を探しながら帰りました><;
どこも人が多いですね~
と言う事で今回のお持ち帰りは・・・


メッキちゃんと新子少々><;

アオリはやっぱり美味いですね~
メッキは・・・
不味くはないんですが、マアジの味ををイメージして食べるとやっぱりなんか物足りない味><;
メッキはやっぱり漬けかなめろうにしたほうが美味しいかな~
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
土曜日の昼ぐらいからちょろっと県南に行って来ました~
夕方に鶴見半島の敷場に到着。
まずは新子を狙ってみますが・・・
なかなか釣れない><;
何年か前に、このぐらいの時期に九州に遊びに来た時にこのあたりをうろつきましたが、その時はどこにいっても新子の群れがわらわらと居たような記憶がありますが、ぜんぜん見当たらない><;
何とか・・・

カンナに掛からずに上がって来ました・・・
そんなに餌木が好きなの?
堤防先端の方へ行くと、メッキが餌木にちょっかいかけてきます。
ワームに変えると・・・

メッキちゃん。
そして日が暮れて・・・
常夜灯の所でアジングしようかと思いましたが、エサ釣りの方が3人入っていたので諦めて・・・
米水津へ。
ステキな常夜灯の堤防に誰もいない!ラッキー!
何やらアジがバシャバシャとライズしております・・・
・・・?
なんかアジにしては激しい・・・?
とりあえずワーム投げたろ。
すぐにヒット!
ドラグ「ジィィィィィィィ!!!」
ファッ!?

メッキちゃん。
なるほど。
メッキがライズしてるのね!
メッキって、夜でも釣れるのね~
ワームを水面で速く泳がせると、後ろから高速チェイスしてきて・・・
バシャッ!
バシャッ!
全然乗らないけど楽しいです><;
ノーシンカーでライズした所を狙って、水面チョンチョン・・・
バシャッ!

楽しい・・・
時折現われるにゃんこにメッキを貢ぎながらナイトメッキゲーム。
時折エギングの方が現われましたが、釣れないのかすぐに移動して行かれます・・・
しばらくすると、山の向こうで何かが光ったように見えました。
その瞬間・・・
停電。
常夜灯が・・・
チーン。
しばらくして復旧したようですが、メッキの反応が著しく悪くなったので・・・移動。
米水津の奥の方にある常夜灯でアジング。
豆と金魚しか釣れん。
大移動!
四浦半島へ。
大浜へ。
誰もいない・・・
途中の漁港には人がいっぱいいたのに。
エギングしてみる・・・

コマシな新子ちゃんゲット!
しかし、後が続かない・・・
車で就寝><;
朝は・・・

ナブラでも湧かないかとサーフで青物を狙ってみる。
湧きません><;
左の方の釣り人がズーヤーを釣ったみたいですが、サイズがあんまり良くなさそう。
間元へ移動。
ジグをシャクってみる。
ううむ、釣れん。
その後、臼杵から佐賀関をぐるりと新子を探しながら帰りました><;
どこも人が多いですね~
と言う事で今回のお持ち帰りは・・・


メッキちゃんと新子少々><;

アオリはやっぱり美味いですね~
メッキは・・・
不味くはないんですが、マアジの味ををイメージして食べるとやっぱりなんか物足りない味><;
メッキはやっぱり漬けかなめろうにしたほうが美味しいかな~
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月25日
新子をチラ見…
どうも皆さんこんばんは!
今日は近場でチラッと新子の様子を見に行ったんですが…
どこも激濁りですね><;
国見の潮通し良さげな漁港にて…

うーん、あんま釣れない><;
風強いし、濁りがあるのであまり釣れる気がしません><;
明日風が無かったらまたチラッと行ってみようかな…
帰宅してから…

長年愛用してきたキャタリナちゃん。
なんか巻くときにゴリゴリいって不調なので、最近は予備で買っておいた型落ちバイオの6000PG(半額だった)を使っていましたが…
キャタリナちゃんにも復活してもらいたいので、ちょっとバラしてみました。

バラバラ…

バラバラ…

そんなに汚れてるとかではないんですね~

とりあえず、グリスをさしておきましたが、巻き心地の悪さは解消されず…
しかし今回リールを初めて分解しました。
なんかちょっと勉強になった気がする~
こういう機械をいじるのも楽しいですね~
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
今日は近場でチラッと新子の様子を見に行ったんですが…
どこも激濁りですね><;
国見の潮通し良さげな漁港にて…

うーん、あんま釣れない><;
風強いし、濁りがあるのであまり釣れる気がしません><;
明日風が無かったらまたチラッと行ってみようかな…
帰宅してから…

長年愛用してきたキャタリナちゃん。
なんか巻くときにゴリゴリいって不調なので、最近は予備で買っておいた型落ちバイオの6000PG(半額だった)を使っていましたが…
キャタリナちゃんにも復活してもらいたいので、ちょっとバラしてみました。

バラバラ…

バラバラ…

そんなに汚れてるとかではないんですね~

とりあえず、グリスをさしておきましたが、巻き心地の悪さは解消されず…
しかし今回リールを初めて分解しました。
なんかちょっと勉強になった気がする~
こういう機械をいじるのも楽しいですね~
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月23日
平戸シイラ戦~シルバーウィーク編~最後の悪あがき
どうも皆さんこんばんは!
昨日、またまたボウズを食らった僕は、白浜港へ…
今日には帰らなくてはいけなかったので、なんとかお土産確保をしなければ!
また、朝から下げ潮となるので、午前中にシイラも回遊してくるかも!
とりあえず夜10時ぐらいまで仮眠して、堤防の様子を見に行くと…
新子アオリを釣ってる方が数名…
風が無いのでエギングにはいいですねえ…
こんな風ではトビウオが寄ってこないのでは…
海を見てみると、沖の方ではたまにトビウオが飛んでますが、堤防際には全然いません…
僕も試しにライトエギングをやってみましたが、一杯釣れてから…
あんまりやる気が出ない><;
新子狙いは昼間にピュアなイカちゃんをサイトで釣るのが好きなので、夜間はあんまりやる気になりません><;
ここで、先日釣ってクーラーで眠っていたヤズを…

パパッと切り身に。
以前に高知県の離島に遠征した時に夜釣りで、ハマチの切り身で数々のお魚が釣れました。
潮通しの良いここなら、なんかイロイロ釣れるかも!
キリミングスタート!
………
………
なんもアタらねー。
なんかヤズを捌いていたら、40cmぐらいだったけど脂のノリが良かったようで、かなり手が脂ギッシュになりました。
美味しそうなヤズだったぜ…
こんだけ脂が乗ってるんだったら、ジグでもシャクって青物狙いつつシイラをやった方が良かったかもしれませんでしたね~
キリミング、終了。
さてさて~
アゴノマセでシーバスでもやっちゃいますか!
エギングの方も帰って行っちゃったし…
しかし、エサのトビウオがなかなか寄ってこない…
何とか捕まえて針にセットしたものの、トビウオが寄ってこないからかシーバスも寄って来てないみたい><;
しかし、港内にイワシか何かの群れが入っているらしく、港内のど真ん中で時折ドバッシャドバッシャ激しくやってます…
うん、届かないね。
心が折れてゆく…
そんな中カップルでエギングに来ていた方とちょっとおしゃべり。
トビウオを初めて見たらしく興味津々でしたね!
しかし…
釣りガールって、いいなー
なんて思ってしまった自分がいる><;
そしてカップルも移動するため釣り場を後にして行かれました…
朝の為に柵際の場所は確保している。
しかし…
初日に来たときから、全く血痕が増えていないような気がする…
そして風が無い…
トビウオの姿も全く見えなくなった。
もうダメだ…おしまいだぁ…
完全に心が折れたので、夜明けを待たずに釣り場を後にしました><;
これにて、今回の釣行(むしろ修行)はおしまいです><;
結局、ランディング兵器は試せませんでした…
もうちょっとしたら、またリベンジしたいと思います!
今回のお持ち帰り
腰痛
筋肉痛
酷くなったメガネ焼け
〈完〉
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
昨日、またまたボウズを食らった僕は、白浜港へ…
今日には帰らなくてはいけなかったので、なんとかお土産確保をしなければ!
また、朝から下げ潮となるので、午前中にシイラも回遊してくるかも!
とりあえず夜10時ぐらいまで仮眠して、堤防の様子を見に行くと…
新子アオリを釣ってる方が数名…
風が無いのでエギングにはいいですねえ…
こんな風ではトビウオが寄ってこないのでは…
海を見てみると、沖の方ではたまにトビウオが飛んでますが、堤防際には全然いません…
僕も試しにライトエギングをやってみましたが、一杯釣れてから…
あんまりやる気が出ない><;
新子狙いは昼間にピュアなイカちゃんをサイトで釣るのが好きなので、夜間はあんまりやる気になりません><;
ここで、先日釣ってクーラーで眠っていたヤズを…

パパッと切り身に。
以前に高知県の離島に遠征した時に夜釣りで、ハマチの切り身で数々のお魚が釣れました。
潮通しの良いここなら、なんかイロイロ釣れるかも!
キリミングスタート!
………
………
なんもアタらねー。
なんかヤズを捌いていたら、40cmぐらいだったけど脂のノリが良かったようで、かなり手が脂ギッシュになりました。
美味しそうなヤズだったぜ…
こんだけ脂が乗ってるんだったら、ジグでもシャクって青物狙いつつシイラをやった方が良かったかもしれませんでしたね~
キリミング、終了。
さてさて~
アゴノマセでシーバスでもやっちゃいますか!
エギングの方も帰って行っちゃったし…
しかし、エサのトビウオがなかなか寄ってこない…
何とか捕まえて針にセットしたものの、トビウオが寄ってこないからかシーバスも寄って来てないみたい><;
しかし、港内にイワシか何かの群れが入っているらしく、港内のど真ん中で時折ドバッシャドバッシャ激しくやってます…
うん、届かないね。
心が折れてゆく…
そんな中カップルでエギングに来ていた方とちょっとおしゃべり。
トビウオを初めて見たらしく興味津々でしたね!
しかし…
釣りガールって、いいなー
なんて思ってしまった自分がいる><;
そしてカップルも移動するため釣り場を後にして行かれました…
朝の為に柵際の場所は確保している。
しかし…
初日に来たときから、全く血痕が増えていないような気がする…
そして風が無い…
トビウオの姿も全く見えなくなった。
もうダメだ…おしまいだぁ…
完全に心が折れたので、夜明けを待たずに釣り場を後にしました><;
これにて、今回の釣行(むしろ修行)はおしまいです><;
結局、ランディング兵器は試せませんでした…
もうちょっとしたら、またリベンジしたいと思います!
今回のお持ち帰り
腰痛
筋肉痛
酷くなったメガネ焼け
〈完〉
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月22日
平戸シイラ戦~シルバーウィーク編~その3
もうダメだ…おしまいだぁ…
どうも皆さんこんばんは!
本日も舘浦にてシイラを狙いました><;
朝イチの様子…


昨日より若干人が多いかな?
堤防の根元あたりで以前白浜でお会いした聖人ルアーマンのお兄さんと出会いました!
今日も本番は昼からと定め、午前中は軽く流す…
しかし今日は午前中風も弱く、なんか変な色の潮も入って来ましたよ…

赤潮??
午後からは風も吹き出して、やる気スイッチオン!
しかしアレですな。
昨日はちょこちょことルアーにビビって飛んでいたアゴ達が今日は全然いませんな…
そして続々と人が帰っていく…
と、堤防 根元の方でヒット!
無事にランディングした模様…
しかし単発。
沖の方ではペンペンが何やらジャンプしまくっていて、時折大きな水柱も立っていますが…
遠すぎる…
続々と人が帰っていく中、聖人ルアーマンのお兄さんが、帰るということでわざわざ僕の所まで挨拶に来てくださいました!
ぐう聖。
しゃべっていると根元の方で一人ヒットしている!!!
急いで戻るお兄さん!
しかしそれも単発。
渋いですなぁ~
そしてどんどん人が帰っていく…
なんと、ブログにコメントを下さった、昨日左隣にいた釣り人の方までわざわざ帰りに挨拶に来てくださいました!
ぐう聖。
こんな私のためにわざわざありがとうございます><;
そして…
ほーたーるの

ひーかーあり

まーどーのーゆーうーきー
本日も、舘浦港にご来店いただきましてー
誠に、誠にありがとうございましたー
本日確認ヒット数、2ヒット、2キャッチ。
(完)
と見せかけて、まだ終わりではないぞよ。
今回の釣行は、もうちっとだけ続くんじゃ。
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
どうも皆さんこんばんは!
本日も舘浦にてシイラを狙いました><;
朝イチの様子…


昨日より若干人が多いかな?
堤防の根元あたりで以前白浜でお会いした聖人ルアーマンのお兄さんと出会いました!
今日も本番は昼からと定め、午前中は軽く流す…
しかし今日は午前中風も弱く、なんか変な色の潮も入って来ましたよ…

赤潮??
午後からは風も吹き出して、やる気スイッチオン!
しかしアレですな。
昨日はちょこちょことルアーにビビって飛んでいたアゴ達が今日は全然いませんな…
そして続々と人が帰っていく…
と、堤防 根元の方でヒット!
無事にランディングした模様…
しかし単発。
沖の方ではペンペンが何やらジャンプしまくっていて、時折大きな水柱も立っていますが…
遠すぎる…
続々と人が帰っていく中、聖人ルアーマンのお兄さんが、帰るということでわざわざ僕の所まで挨拶に来てくださいました!
ぐう聖。
しゃべっていると根元の方で一人ヒットしている!!!
急いで戻るお兄さん!
しかしそれも単発。
渋いですなぁ~
そしてどんどん人が帰っていく…
なんと、ブログにコメントを下さった、昨日左隣にいた釣り人の方までわざわざ帰りに挨拶に来てくださいました!
ぐう聖。
こんな私のためにわざわざありがとうございます><;
そして…
ほーたーるの

ひーかーあり

まーどーのーゆーうーきー
本日も、舘浦港にご来店いただきましてー
誠に、誠にありがとうございましたー
本日確認ヒット数、2ヒット、2キャッチ。
(完)
と見せかけて、まだ終わりではないぞよ。
今回の釣行は、もうちっとだけ続くんじゃ。
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月21日
平戸シイラ戦~シルバーウィーク編~その2
腕が痛いよう…
腰が痛いよう…
どうも皆さんこんばんは!
本日も、舘浦にてシイラを狙いました!

夜明けじゃ…
今日は、昨日を踏まえて、恐らく昼頃から本番かな~って感じがしてたので、午前中はたまに投げてみたりストレッチをしたりしてダラダラとやってました><;


昨日よりもちょっと人少ないかな…?
まあ、渋いし><;
右隣には昨日も右隣にいらっしゃった方が来られておりました。
お昼頃から本気を出します!
堤防根元側の方たちはほとんど休憩タイム…
その時!
右隣の釣り人「付いてきてますよ!!」
どうやら僕のルアーに3匹程チェイスしてきた模様!
光の加減で僕には偏光してても見えませんでした><;
二人だけテンションMAXで投げ倒します!
ここで僕はルアーチェンジ!
アゴペン1020から1410に変えて、波がある中でもアピール力を強める感じのイメージ。
ルアーチェンジから数投…
ドバシャッ!!!!!
食ったぞおおおおおおおおおおお!!!!!
追いアワセをくれてや…る…?
掛かった瞬間から手前に走り出す!!!
ヤバイヤバイヤバイ!
糸が緩むうううう!!!
渾身の力でリールを巻きます!
ジャンプ!!!
ポーン!
ルアーが飛んだ…
( °д° )
うっ…
うっ…
うわあああああ!!!!
またやってしまいました…
一瞬にしてバラシたので、堤防根元の方々は気づかなかったらしく、まだ休憩タイム…
そしてしばらくして右隣の方にヒット!
右隣の釣り人「後ろに付いてきてますよ!!」
見るとヒットしたシイラに数匹着いてきてます…
控えめに投げてみる。
が、反応悪い。
隣の釣り人は足元まで寄せるも、暴れてバレてしまいました…
残念…
それから沈黙が続き、3時頃、お隣さんは帰って行かれました…
右隣の釣り人「潮が大きくなったらまた通います!」
て、お隣さんが帰った瞬間に右の方でヒットしてるし!!!
見るからにデカそうなデコッパチがジャンプしまくってますよ!!!!!
と、これもバラシ…
夕方近くになると、堤防根元側の方がテンションMAXで投げまくってました。
そして、数回ヒットしてましたね~
2匹ランディング成功したのを目撃しました。
そして、人も少なくなり…

夕暮れじゃ…
今日は、堤防全体で(先端の方はわかりませんが)7ヒット、2キャッチを確認できました。
昨日よりは良くなってますね。
一端平戸市街に戻り…

蕎麦屋であごだしラーメンを食べてきました!
あっさりしててうまし。
あまりにも体がベタベタしてたので温泉にも入って来ました!
海上ホテルは日帰り入浴休みだったので、蘭風というところへ行ってきました!
超サッパリ!
明後日からはお天気が崩れそうですね…
明日は何としてでも釣りたい…
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
腰が痛いよう…
どうも皆さんこんばんは!
本日も、舘浦にてシイラを狙いました!

夜明けじゃ…
今日は、昨日を踏まえて、恐らく昼頃から本番かな~って感じがしてたので、午前中はたまに投げてみたりストレッチをしたりしてダラダラとやってました><;


昨日よりもちょっと人少ないかな…?
まあ、渋いし><;
右隣には昨日も右隣にいらっしゃった方が来られておりました。
お昼頃から本気を出します!
堤防根元側の方たちはほとんど休憩タイム…
その時!
右隣の釣り人「付いてきてますよ!!」
どうやら僕のルアーに3匹程チェイスしてきた模様!
光の加減で僕には偏光してても見えませんでした><;
二人だけテンションMAXで投げ倒します!
ここで僕はルアーチェンジ!
アゴペン1020から1410に変えて、波がある中でもアピール力を強める感じのイメージ。
ルアーチェンジから数投…
ドバシャッ!!!!!
食ったぞおおおおおおおおおおお!!!!!
追いアワセをくれてや…る…?
掛かった瞬間から手前に走り出す!!!
ヤバイヤバイヤバイ!
糸が緩むうううう!!!
渾身の力でリールを巻きます!
ジャンプ!!!
ポーン!
ルアーが飛んだ…
( °д° )
うっ…
うっ…
うわあああああ!!!!
またやってしまいました…
一瞬にしてバラシたので、堤防根元の方々は気づかなかったらしく、まだ休憩タイム…
そしてしばらくして右隣の方にヒット!
右隣の釣り人「後ろに付いてきてますよ!!」
見るとヒットしたシイラに数匹着いてきてます…
控えめに投げてみる。
が、反応悪い。
隣の釣り人は足元まで寄せるも、暴れてバレてしまいました…
残念…
それから沈黙が続き、3時頃、お隣さんは帰って行かれました…
右隣の釣り人「潮が大きくなったらまた通います!」
て、お隣さんが帰った瞬間に右の方でヒットしてるし!!!
見るからにデカそうなデコッパチがジャンプしまくってますよ!!!!!
と、これもバラシ…
夕方近くになると、堤防根元側の方がテンションMAXで投げまくってました。
そして、数回ヒットしてましたね~
2匹ランディング成功したのを目撃しました。
そして、人も少なくなり…

夕暮れじゃ…
今日は、堤防全体で(先端の方はわかりませんが)7ヒット、2キャッチを確認できました。
昨日よりは良くなってますね。
一端平戸市街に戻り…

蕎麦屋であごだしラーメンを食べてきました!
あっさりしててうまし。
あまりにも体がベタベタしてたので温泉にも入って来ました!
海上ホテルは日帰り入浴休みだったので、蘭風というところへ行ってきました!
超サッパリ!
明後日からはお天気が崩れそうですね…
明日は何としてでも釣りたい…
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月20日
平戸シイラ戦~シルバーウィーク編~その1
どうも皆さんこんばんは!
平戸に来ています!
今日は舘浦でシイラを狙ってみました。
きれいな夜明け…

そして、集まる戦士たち…
僕は、前回同様堤防中程。
人が少ないので…


まず、午前中はなーんもナシ><;



ひたすらに景色を楽しむッッ!!
なんか水彩画で描いたような雲でちょっと見とれる。
先端の方は釣れてたのかどうだかわかりませんでしたが…
午後から先端の方でヒットしたようで、テトラに降りてランディングされてました!
それを見て一気に皆さん士気が上がったようですね!
僕の右隣二人目の方にもヒット!
無事にランディングされてました!
その後にも右の方でファイトされていたようですが、どうやらバレたようでしたね~
僕の前にも数回現れましたが、やる気がないのかスルーされました><;
今日はアゴペンの95gのを主に使っていたのですが、遠投して速引きするのにはもってこいですが、目の前に現れた時には食わせづらい気がしますね~
まあ、僕が下手くそなだけかもしれませんが><;
近距離用にもう一本用意しておいた方が良さげかな…
アゴペンからちょっとブルチョップに付け替えて投げていた時に、ちょうど目の前にナブラが湧きました。
シイラじゃないですが…
こういうの大得意なブルチョップ。
一発でヒット!
なんか重いと思ったらダブルヒットしてました><;
糸をつかんでランディング…
中に一匹海に帰りましたが><;

ズーヤー。
今日はお呼びでないんですが、一応キープ!
何かに使うかもしれないし♪
ムフフ…
さて、その後は人も少なくなり、5時過ぎ?ぐらいに退散しました。
今日舘浦で僕が確認した釣り上げられたシイラの数は2匹でした…
渋い><;
そして平戸市街に行き…

アゴちゃんぽんうんめええええ!!!
白浜で場所取りでもしようかと、とりあえず漁港で氷20kg買ってから堤防へ…
もう既に柵際取られてました><;
てか、血痕が増えてない…
今日は回遊無かったのかな~?
という事で先ほど舘浦に戻ってきました!
とりあえず氷20kg入ったクーラーを先ほど堤防まで運んで来ましたが…
重たい><;
そして…
クーラーの車輪が途中で外れて大変なことに><;
底がけずれまくり><;
そして重さ倍増><;
やれやれだぜ。
さてさて、明日はどうなることやら…
釣れるといいな♪
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
平戸に来ています!
今日は舘浦でシイラを狙ってみました。
きれいな夜明け…

そして、集まる戦士たち…
僕は、前回同様堤防中程。
人が少ないので…


まず、午前中はなーんもナシ><;



ひたすらに景色を楽しむッッ!!
なんか水彩画で描いたような雲でちょっと見とれる。
先端の方は釣れてたのかどうだかわかりませんでしたが…
午後から先端の方でヒットしたようで、テトラに降りてランディングされてました!
それを見て一気に皆さん士気が上がったようですね!
僕の右隣二人目の方にもヒット!
無事にランディングされてました!
その後にも右の方でファイトされていたようですが、どうやらバレたようでしたね~
僕の前にも数回現れましたが、やる気がないのかスルーされました><;
今日はアゴペンの95gのを主に使っていたのですが、遠投して速引きするのにはもってこいですが、目の前に現れた時には食わせづらい気がしますね~
まあ、僕が下手くそなだけかもしれませんが><;
近距離用にもう一本用意しておいた方が良さげかな…
アゴペンからちょっとブルチョップに付け替えて投げていた時に、ちょうど目の前にナブラが湧きました。
シイラじゃないですが…
こういうの大得意なブルチョップ。
一発でヒット!
なんか重いと思ったらダブルヒットしてました><;
糸をつかんでランディング…
中に一匹海に帰りましたが><;

ズーヤー。
今日はお呼びでないんですが、一応キープ!
何かに使うかもしれないし♪
ムフフ…
さて、その後は人も少なくなり、5時過ぎ?ぐらいに退散しました。
今日舘浦で僕が確認した釣り上げられたシイラの数は2匹でした…
渋い><;
そして平戸市街に行き…

アゴちゃんぽんうんめええええ!!!
白浜で場所取りでもしようかと、とりあえず漁港で氷20kg買ってから堤防へ…
もう既に柵際取られてました><;
てか、血痕が増えてない…
今日は回遊無かったのかな~?
という事で先ほど舘浦に戻ってきました!
とりあえず氷20kg入ったクーラーを先ほど堤防まで運んで来ましたが…
重たい><;
そして…
クーラーの車輪が途中で外れて大変なことに><;
底がけずれまくり><;
そして重さ倍増><;
やれやれだぜ。
さてさて、明日はどうなることやら…
釣れるといいな♪
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月19日
平戸に来ています…
どうも皆さんこんばんは!
またまた平戸に来てしまいました…
シイラ釣りたい症候群や…
途中に佐世保で…

皿うどんを食す。
うめえ!
皿うどんとか今までほとんど食べたことなかったけど、こんなに美味かったんか!!!
さてさて、白浜港では、9時過ぎから場所取りしている方がみえました。
堤防には、ド派手にシイラの血痕が飛び散っていたので、回ってきてたんでしょうね~
しかし人が多そうなので、とりあえず僕は舘浦でやってみようかと思います!
広いしね~
今回のテーマは…
シイラ釣れるまで帰りまテン!!
シイラが釣れたら夜にアゴとシーバスでも回収して帰ろうかと思います…
さてさて、どうなることやら…
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
またまた平戸に来てしまいました…
シイラ釣りたい症候群や…
途中に佐世保で…

皿うどんを食す。
うめえ!
皿うどんとか今までほとんど食べたことなかったけど、こんなに美味かったんか!!!
さてさて、白浜港では、9時過ぎから場所取りしている方がみえました。
堤防には、ド派手にシイラの血痕が飛び散っていたので、回ってきてたんでしょうね~
しかし人が多そうなので、とりあえず僕は舘浦でやってみようかと思います!
広いしね~
今回のテーマは…
シイラ釣れるまで帰りまテン!!
シイラが釣れたら夜にアゴとシーバスでも回収して帰ろうかと思います…
さてさて、どうなることやら…
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月18日
菜葉という名で出ています・・・
どうも皆さんこんにちは・・・
今回は釣行記ではございません><;
本日ワタクシは、無職からの脱却を計るべく、志望する会社の面接に行ってまいりました。
只でさえ面接とか大の苦手な僕。
そこに立ちはだかるさらなる壁が・・・
筆記で適性検査があるということは知っていましたが、どんな内容かは知りませんでした。
問題を進めていくと・・・
計算問題だと!?
うっ・・・!ぐっ・・・!
ぶっ・・・分数っ・・・!

これはもうダメかもわからんね・・・
さてさて、気を取り直して・・・
実はワタクシ、以前よりLINEのクリエイターズスタンプを作っておりました。
菜葉という名前で出しております。
あんまり売れてませんが><;
今回はその一部を宣伝紹介しちゃいまーす!
最初は~

ダンディプリンとヨーグルッピ
初めて作ったラインスタンプ。
ダンディ。
次は~

かぶりーまん
着ぐるみサラリーマン
だじゃれ。
釣り人には~

釣る釣るぼうずの釣りスタンプ
釣り専用。
シリーズ物で~

だるねこ
だるい。

だるねこ2
相手したくない時に。

だるねこ3
既読無視された時に。
既読無視つながりで~


実況!既読無視!
なんか一番売れた。
図に乗って~

返事を待つ白クマ
既読無視用。キモい。
なんかキモかったので~

返事を待つ白クマ(かわいいバージョン)
まんまです。
最後!最新作!


はらぺこにゃんこのおねだりスタンプ
美味しそうな写真を送りつけられた時に。
以上!宣伝紹介にお付き合い頂きましてありがとうございました!
LINEのスタンプショップで1セット120円で売ってるので、気に入った方はチェックしてみてくださいな><;
さて、シルバーウイークはどこも人が多そうだから行く気なかったけど、明日か明後日ぐらいにまたシイラ狙いに行ってみよかな・・・
なんか面接が終わったら無性に釣りがしたくなってきたぜ。
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
今回は釣行記ではございません><;
本日ワタクシは、無職からの脱却を計るべく、志望する会社の面接に行ってまいりました。
只でさえ面接とか大の苦手な僕。
そこに立ちはだかるさらなる壁が・・・
筆記で適性検査があるということは知っていましたが、どんな内容かは知りませんでした。
問題を進めていくと・・・
計算問題だと!?
うっ・・・!ぐっ・・・!
ぶっ・・・分数っ・・・!

これはもうダメかもわからんね・・・
さてさて、気を取り直して・・・
実はワタクシ、以前よりLINEのクリエイターズスタンプを作っておりました。
菜葉という名前で出しております。
あんまり売れてませんが><;
今回はその一部を
最初は~

ダンディプリンとヨーグルッピ
初めて作ったラインスタンプ。
ダンディ。
次は~

かぶりーまん
着ぐるみサラリーマン
だじゃれ。
釣り人には~

釣る釣るぼうずの釣りスタンプ
釣り専用。
シリーズ物で~

だるねこ
だるい。

だるねこ2
相手したくない時に。

だるねこ3
既読無視された時に。
既読無視つながりで~


実況!既読無視!
なんか一番売れた。
図に乗って~

返事を待つ白クマ
既読無視用。キモい。
なんかキモかったので~

返事を待つ白クマ(かわいいバージョン)
まんまです。
最後!最新作!


はらぺこにゃんこのおねだりスタンプ
美味しそうな写真を送りつけられた時に。
以上!
LINEのスタンプショップで1セット120円で売ってるので、気に入った方はチェックしてみてくださいな><;
さて、シルバーウイークはどこも人が多そうだから行く気なかったけど、明日か明後日ぐらいにまたシイラ狙いに行ってみよかな・・・
なんか面接が終わったら無性に釣りがしたくなってきたぜ。
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月17日
平戸シイラ戦、再戦・・・(またまた延長戦><;)
どうも皆さんこんにちは!
前回の続きです。
シイラの反応も無く打ちひしがれた僕は、平戸海上ホテルへ。
温泉で体の疲れを癒し・・・
白浜港へ。
夕方ですでに人は少ない。
話を聞いてみると、昼過ぎぐらいに一回だけ回遊があって、3匹ほど上がったとの事。
こっちだったか・・・
そして車にて爆睡!!!!!
次の日は雨予報だし、白浜でも人が少ないだろうと踏んでこちらに来ました・・・
水曜日、午前0時、起床。
今回やってみたいことがありました。
アゴ(トビウオ)掬い。
だーれもいない堤防で、ライトでトビウオサーチ!!!
きょうはけっこう居るようです。
と言う事で・・・
アゴ掬いスタート!

唐揚げにしてやるぜ!!!
今回も、シーバスがうろついているのが確認できました。

トビウオもいい感じに獲れてきたその時・・・
ざわ・・・
俺に電流走る―!
ざわ・・・ざわ・・・
これ、トビウオエサにしたら・・・
簡単に釣れるんじゃね?
アゴ掬いコンボ発動!
エギングロッドにアシストフックをセット!
掬いたてのトビウオを背掛けにして投入!!!
水面を漂わせる・・・
ジュボン!!!
一瞬でヒット!
ドラグ「ジイィィィィィ!!!!!」
ドバッシャドバッシャエラ洗い!
そして無事ランディング!

トビウオノマセ超有能!!!
それから約30分で・・・

4ヒット、3キャッチ!
お土産確保完了!!!!!
その後もしばらくアゴ掬いを楽しみましたが、干潮が近づいてくると、トビウオの姿もあまり見られなくなってきました・・・
しばし車で待機し、夜が明ける・・・


人はあまり居ません・・・
しかし時間が経つにつれ、徐々に釣り人が集まりだしました。
さてさて、シイラの反応は・・・
なーんも、ナシ><;
条件的に良い下げ潮は昼からだったんですが、昼前に雨が本降りになってきたので撤退いたしました><;
と言う事で、今回のお持ち帰りは・・・

シーバス 57~67cm 3匹
トビウオ 30匹ぐらい?
シーバスは旬である夏を終えてますが・・・

トビウオを食いまくっているせいか、内臓脂肪が激ヤバなことになっていて脂がノリノリ!!!

スズキのトロでスズトロ!
美味しゅうございました^^
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
前回の続きです。
シイラの反応も無く打ちひしがれた僕は、平戸海上ホテルへ。
温泉で体の疲れを癒し・・・
白浜港へ。
夕方ですでに人は少ない。
話を聞いてみると、昼過ぎぐらいに一回だけ回遊があって、3匹ほど上がったとの事。
こっちだったか・・・
そして車にて爆睡!!!!!
次の日は雨予報だし、白浜でも人が少ないだろうと踏んでこちらに来ました・・・
水曜日、午前0時、起床。
今回やってみたいことがありました。
アゴ(トビウオ)掬い。
だーれもいない堤防で、ライトでトビウオサーチ!!!
きょうはけっこう居るようです。
と言う事で・・・
アゴ掬いスタート!

唐揚げにしてやるぜ!!!
今回も、シーバスがうろついているのが確認できました。

トビウオもいい感じに獲れてきたその時・・・
ざわ・・・
俺に電流走る―!
ざわ・・・ざわ・・・
これ、トビウオエサにしたら・・・
簡単に釣れるんじゃね?
アゴ掬いコンボ発動!
エギングロッドにアシストフックをセット!
掬いたてのトビウオを背掛けにして投入!!!
水面を漂わせる・・・
ジュボン!!!
一瞬でヒット!
ドラグ「ジイィィィィィ!!!!!」
ドバッシャドバッシャエラ洗い!
そして無事ランディング!

トビウオノマセ超有能!!!
それから約30分で・・・

4ヒット、3キャッチ!
お土産確保完了!!!!!
その後もしばらくアゴ掬いを楽しみましたが、干潮が近づいてくると、トビウオの姿もあまり見られなくなってきました・・・
しばし車で待機し、夜が明ける・・・


人はあまり居ません・・・
しかし時間が経つにつれ、徐々に釣り人が集まりだしました。
さてさて、シイラの反応は・・・
なーんも、ナシ><;
条件的に良い下げ潮は昼からだったんですが、昼前に雨が本降りになってきたので撤退いたしました><;
と言う事で、今回のお持ち帰りは・・・

シーバス 57~67cm 3匹
トビウオ 30匹ぐらい?
シーバスは旬である夏を終えてますが・・・

トビウオを食いまくっているせいか、内臓脂肪が激ヤバなことになっていて脂がノリノリ!!!

スズキのトロでスズトロ!
美味しゅうございました^^
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月17日
平戸シイラ戦、再戦・・・
どうも皆さんこんにちは!
火曜日にまた平戸まで行って来ました!
今回は生月の舘浦へ。
月曜の夜に現地入りして待機。
前回に白浜の聖人ルアーマンのお兄さんから、舘浦に行くなら脚立を持っていった方がいいという事を教えて頂いていたので・・・

今回は脚立を持っていきました。
夜明け前になり、脚立やら巨大クーラーやらを持って堤防へ・・・
堤防中ほどに陣取りました。
白浜に比べると釣り場が広く、まだ釣り人も少ない・・・

夜が明けてしばらくすると、徐々に人も集まりだしました。
僕の右には、赤い服に赤いロッドで海を見据えるなんか上手そうな黒髪のシャア。
左の方はなんか高級タックル揃えてるみたいだけどやたらとキャストがおぼつかないようなカップル男性。
今回は前回買ったアゴペンの95gを投げまくりました。
ぶっ飛び~
しかし一日中これを速巻きしているとかなり疲れますね><;
さてさて・・・
シイラの反応は・・・?
朝方、なーんもナシ><;
先端では朝一で一回だけバイトがあったみたいです・・・
沖の定置網の手前で一回だけボイルしているのを目撃。
遠すぎるわ><;

いや~、いい眺めだ・・・

沖のほうではアゴ(トビウオ)漁船が走り回っております・・・
シイラは?シイラはいないの??
お昼頃、左の方でシイラがヒット!
どうやら単独回遊のようで、群れはついてこなかった模様。
近くまで寄せるが、どうやらランディング手段を用意していなかったらしく、僕の左のカップルに救助を求めているようですね・・・
そして高級そうなギャフを取り出す男性!!!
だいぶ手間取っている様子。
そして・・・
どこに絡んだか分かりませんが、ルアーごとプッツンした模様・・・
OH・・・
そして何の反応も無いまま、時間だけが過ぎてゆく・・・
OH・・・
そして・・・


そ し て 誰 も い な く な っ た 。
そ し て 俺 も い な く な っ た 。
<完>
と見せかけて続きます><;
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
火曜日にまた平戸まで行って来ました!
今回は生月の舘浦へ。
月曜の夜に現地入りして待機。
前回に白浜の聖人ルアーマンのお兄さんから、舘浦に行くなら脚立を持っていった方がいいという事を教えて頂いていたので・・・

今回は脚立を持っていきました。
夜明け前になり、脚立やら巨大クーラーやらを持って堤防へ・・・
堤防中ほどに陣取りました。
白浜に比べると釣り場が広く、まだ釣り人も少ない・・・

夜が明けてしばらくすると、徐々に人も集まりだしました。
僕の右には、赤い服に赤いロッドで海を見据えるなんか上手そうな黒髪のシャア。
左の方はなんか高級タックル揃えてるみたいだけどやたらとキャストがおぼつかないようなカップル男性。
今回は前回買ったアゴペンの95gを投げまくりました。
ぶっ飛び~
しかし一日中これを速巻きしているとかなり疲れますね><;
さてさて・・・
シイラの反応は・・・?
朝方、なーんもナシ><;
先端では朝一で一回だけバイトがあったみたいです・・・
沖の定置網の手前で一回だけボイルしているのを目撃。
遠すぎるわ><;

いや~、いい眺めだ・・・

沖のほうではアゴ(トビウオ)漁船が走り回っております・・・
シイラは?シイラはいないの??
お昼頃、左の方でシイラがヒット!
どうやら単独回遊のようで、群れはついてこなかった模様。
近くまで寄せるが、どうやらランディング手段を用意していなかったらしく、僕の左のカップルに救助を求めているようですね・・・
そして高級そうなギャフを取り出す男性!!!
だいぶ手間取っている様子。
そして・・・
どこに絡んだか分かりませんが、ルアーごとプッツンした模様・・・
OH・・・
そして何の反応も無いまま、時間だけが過ぎてゆく・・・
OH・・・
そして・・・


そ し て 誰 も い な く な っ た 。
そ し て 俺 も い な く な っ た 。
<完>
と見せかけて続きます><;
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月14日
大分タチウオどこですか><;
どうも皆さんこんにちは!
昨晩大分にタチウオ狙いに行って来ました~
まずは乙津から・・・

釣り人はたくさんいましたが、夕マヅメでも釣り上げる光景を目撃できませんでした・・・
もちろん僕も釣れず・・・
投光器を焚きましたが、ベイトも全く寄ってきませんでした><;
しばらくして移動。
日吉原へ。
こちらもベイトが寄ってこず・・・
超マイクロサイズの透明なシラスのようなのは寄って来ましたが・・・
あとはミニマム新子のみ。
アタリなし。
移動。
大在埠頭へ。
投光器を焚いてしばらくすると、ヒイカがチラホラ寄って来ました。(九州では何て呼ぶのかな~?)
ここで待望のアタリ!
ウキが倒れて食い上げた模様。
すると、目の前を僕のキビナゴをくわえた指2本もないようなタチウオが泳いできました。
小さい・・・
アワセるも掛からず><;
その後は、数回タチウオのアタリがありましたが、全く掛けれない><;
ドチビなのか・・・?
そしてアタリがなくなった・・・
時刻は10時頃・・・
なんか食い上げのアタリっぽのが出始める。
しかし、このウキがペタペタ倒れるアタリは、ヤリイカ釣りをしている時に見かけるやつですね・・・
高速で上げてみると・・・

ヒイカが付いて来ました><;
むしろヒイカを釣ってやろうとマイクロ餌木で狙ってみるもガン無視><;
・・・
タモング開始!!!
ホタルイカ用のタモでヒイカ掬い!!!
しかし、そこまで数がおらず、一人分のおかずになるぐらいしか掬えませんでした><;
ペペロンチーノに入れると美味いのよね、ヒイカ。
その後も数回ヒイカにキビナゴをかじられ・・・
全く釣れる気がしなかったので12時をもって退散いたしました><;
ちゃんちゃん。
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
昨晩大分にタチウオ狙いに行って来ました~
まずは乙津から・・・

釣り人はたくさんいましたが、夕マヅメでも釣り上げる光景を目撃できませんでした・・・
もちろん僕も釣れず・・・
投光器を焚きましたが、ベイトも全く寄ってきませんでした><;
しばらくして移動。
日吉原へ。
こちらもベイトが寄ってこず・・・
超マイクロサイズの透明なシラスのようなのは寄って来ましたが・・・
あとはミニマム新子のみ。
アタリなし。
移動。
大在埠頭へ。
投光器を焚いてしばらくすると、ヒイカがチラホラ寄って来ました。(九州では何て呼ぶのかな~?)
ここで待望のアタリ!
ウキが倒れて食い上げた模様。
すると、目の前を僕のキビナゴをくわえた指2本もないようなタチウオが泳いできました。
小さい・・・
アワセるも掛からず><;
その後は、数回タチウオのアタリがありましたが、全く掛けれない><;
ドチビなのか・・・?
そしてアタリがなくなった・・・
時刻は10時頃・・・
なんか食い上げのアタリっぽのが出始める。
しかし、このウキがペタペタ倒れるアタリは、ヤリイカ釣りをしている時に見かけるやつですね・・・
高速で上げてみると・・・

ヒイカが付いて来ました><;
むしろヒイカを釣ってやろうとマイクロ餌木で狙ってみるもガン無視><;
・・・
タモング開始!!!
ホタルイカ用のタモでヒイカ掬い!!!
しかし、そこまで数がおらず、一人分のおかずになるぐらいしか掬えませんでした><;
ペペロンチーノに入れると美味いのよね、ヒイカ。
その後も数回ヒイカにキビナゴをかじられ・・・
全く釣れる気がしなかったので12時をもって退散いたしました><;
ちゃんちゃん。
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月13日
平戸シイラ戦、参戦!(延長戦)
どうも皆さんこんにちは!
前回の続きです><;
対人ストレスに打ちひしがれた僕、美味しいものでも食べてこのままお家に・・・
帰りません。
とりあえずコンビニまで行って食料と水分を確保。
そして釣り場に戻り車で爆睡・・・
土曜日、午前0時に目覚める。
夜釣りをしている方がいて、朝からはヒラマサ狙いに行くとの事。
そしてその方たちも移動して行かれ・・・
誰もいなくなった。
柵の横に場所を確保して待機。
しばらくすると場所取りの方がみえて、僕の左に三人入りました。
うむ、これで柵から4人は良い感じにスペースを保って埋まった。
しかし昨晩はあれだけいたトビウオが風向きのせいか全くいない・・・
そんな不安の中、夜が明けた!

今日は柵際なので右側は誰もおらず、オープンスペース!
そして右のお兄さんは、僕が休憩している時でも右に投げる時にわざわざ声を掛けてくれる聖人のようなお方。
マジで昨日の状況に比べたらストレスフリーじゃ・・・
あとはシイラさえ来てくれれば・・・!!!!!
僕はなんだかあまり腕に力が入らない状況で休憩を挟みながら投げ続けます・・・
しかし隣の聖人ルアーマンのお兄さん、ルアーの飛距離がえげつないぐらい凄い!
僕のブルチョップの2倍ぐらい飛んでるんじゃないの?ってぐらいの飛距離。
小振りなペンシルで・・・
聞いてみると、これがこの辺りのご当地ルアー、「アゴペン」とのこと。
小振りなのに90g以上あるらしい。
パネエ。
さてさて、今日はたまに雨がパラつく中・・・
堤防全体でお昼までだーれもヒットなし><;
なんかライトタックルでハガツオが一本上がってましたが・・・
環境には恵まれて、気分良く釣りできましたが、お魚には恵まれませんでした><;
お昼で心が折れたので・・・
帰る前に舘浦の様子を見に行き・・・
生月のファミマにて

例のアゴペンを購入!!!
コンビニにルアーがどっさり売っているのをはじめて見ましたwww

あごだしラーメン食べて・・・

佐世保バーガー食べて帰りましたとさ><;
次回は舘浦でやってみるかな~
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
前回の続きです><;
対人ストレスに打ちひしがれた僕、美味しいものでも食べてこのままお家に・・・
帰りません。
とりあえずコンビニまで行って食料と水分を確保。
そして釣り場に戻り車で爆睡・・・
土曜日、午前0時に目覚める。
夜釣りをしている方がいて、朝からはヒラマサ狙いに行くとの事。
そしてその方たちも移動して行かれ・・・
誰もいなくなった。
柵の横に場所を確保して待機。
しばらくすると場所取りの方がみえて、僕の左に三人入りました。
うむ、これで柵から4人は良い感じにスペースを保って埋まった。
しかし昨晩はあれだけいたトビウオが風向きのせいか全くいない・・・
そんな不安の中、夜が明けた!

今日は柵際なので右側は誰もおらず、オープンスペース!
そして右のお兄さんは、僕が休憩している時でも右に投げる時にわざわざ声を掛けてくれる聖人のようなお方。
マジで昨日の状況に比べたらストレスフリーじゃ・・・
あとはシイラさえ来てくれれば・・・!!!!!
僕はなんだかあまり腕に力が入らない状況で休憩を挟みながら投げ続けます・・・
しかし隣の聖人ルアーマンのお兄さん、ルアーの飛距離がえげつないぐらい凄い!
僕のブルチョップの2倍ぐらい飛んでるんじゃないの?ってぐらいの飛距離。
小振りなペンシルで・・・
聞いてみると、これがこの辺りのご当地ルアー、「アゴペン」とのこと。
小振りなのに90g以上あるらしい。
パネエ。
さてさて、今日はたまに雨がパラつく中・・・
堤防全体でお昼までだーれもヒットなし><;
なんかライトタックルでハガツオが一本上がってましたが・・・
環境には恵まれて、気分良く釣りできましたが、お魚には恵まれませんでした><;
お昼で心が折れたので・・・
帰る前に舘浦の様子を見に行き・・・
生月のファミマにて

例のアゴペンを購入!!!
コンビニにルアーがどっさり売っているのをはじめて見ましたwww

あごだしラーメン食べて・・・

佐世保バーガー食べて帰りましたとさ><;
次回は舘浦でやってみるかな~
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月13日
平戸シイラ戦、参戦!
どうも皆さんこんにちは!
木曜の夜から平戸まで行って来ました!
こっちに来るのはヤリイカ以来ですね~
途中で釣具屋に寄り、情報を聞いてみると、釣れてないとのこと・・・
大丈夫か・・・??
夜中の11時頃に白浜港に到着。人は居ませんね・・・
外側をライトで照らしてみると、トビウオがチラホラ浮かんでいるのが見えました。
これは期待できるのか・・・?
しばらくするとシーバスの姿を見かけるようになりました。
今回はシイラ一本で来たので、エギングロッドやらその他諸々お家に置いてきちゃった・・・
ちょこちょことイカ狙いやらシーバス狙いの釣り人も現れだしました。
寝ようとして車で待機していると、コンコンとドアを叩く音。
「すいません!タモ貸してください!」
行ってみると70~80cmぐらい?のシーバスでした!
竿とかルアーとか、全部持ってくればよかった・・・
ライトタックルでバイブレーションを投げていたカッターシャツにスラックスの男性(出張の合間かな?)は、モンツキ(クロホシフエダイ)を釣り上げていました。
ライトタックルでも楽しそう・・・
置いてきちゃったけど><;
悶々としながら、結局眠れずに夜が明ける・・・
先日購入したランディング兵器を電工袋に入れて・・・

先端寄りの2番目、カッターシャツの男性の横でスタート!

朝になると、平日だというのに人が集まりだしました。
どこかのブログでここのローカルルールというものが書いてありました。
PEラインは4号以上。
誰かがファイトしている時は周りの人は竿を上げる。
と言う事で、今回はラインを巻きなおしてきました。
開始してしばらくすると、カッターシャツの男性と柵の間の1mもない隙間でいきなりコマセを撒きはじめる地元民らしき爺さんが登場。
と、そのまま椅子などを置き始め、3人分強引な割り込み・・・
そして堤防の上から空き缶をなんか奇声を発しながら海に蹴り入れる始末・・・
ひでえ><;
カッターシャツの男性は、しばし呆然と立ち尽くし、帰って行かれました・・・
かわいそうに。
さてさて、今回のメインルアーはブルチョップ。
水面を早巻きしてシイラを誘います。
8時過ぎ、満潮からの下げ始め。
ジュボン!!!!!
僕のブルチョップにヒット!!!
と、同時に・・・
周りの人たちが集中砲火!!!!!
(;゜Д゜)!!!
暖かく見守ってくれるんじゃないのかーーー!!!
いや、まあ集中砲火は分かります。
和歌山の小浦一文字でやってた時も、付いてくるシイラの群れを狙って周りで一斉に集中砲火をしていました。
しかし、小浦一文字でやっていた人たちは、きちんと周りの状況を見ながらラインがクロスしないようにやっていたと思うんですよね・・・
ここは違う。
ラインクロス上等。
遠くから竿を持って走ってきて、1mも隙間があろうものなら割り込んで投げてくる。
まあ、地元民か常連かは知りませんが・・・
とりあえずシイラを足元まで寄せてランディング兵器投入。
竿尻からワッパを通し、スルスルーっとシイラの口元まで。
と、ここでシイラが復活して暴れだした!!!
ロープがラインに絡まる><;
そしてルアーのフックに絡んで・・・
ボチャン><;
おお・・・
周りが続々とシイラを上げる中バラシ><;
これは慣れが必要ですね・・・
もっとしっかり弱らせてからじゃないと投入しない方が良さそうだ・・・
しばらくすると青物がボイルしたり、海が生命感に溢れてきました・・・
左側にシーバスロッド?のような細い竿の男性が一人入りました。
こんな人が多い中掛けたらどうするつもりなんだろ・・・
しかし・・・
僕の右側の方でボイルが発生したりすると、5人ぐらい左の方から僕の右にルアーがすっ飛んできたりしますね、この釣り場は。
だいぶ色々な地方と釣り場で釣りをしてきましたが、ここまで無茶苦茶な釣り場は今まで見たことがない・・・
あと、大半の人が、基本ほとんど投げない。
誰かが掛けたシイラに付いてきた群れを、ごっつあんシイラするのが狙いなんでしょうかね?
青物のナブラ打ちをする際に、ナブラが出るのを待つのは分かるんですが、シイラに関しては、常に水面バチャバチャやってたほうがいいような気がしますね~
ね~
まあ、僕もたまに休憩しますがね><;
さて、しばらくすると左の方でシイラが掛かり、群れが近づいてきました。
集中砲火祭りが始まりますが、僕は目の前までシイラが来るのを待ちます・・・
そして目の前に2匹のシイラが出現!!!
ちょこんと投げて、ブルチョップをフリーフォール・・・
パックンチョ!
ギュイイイイイン!!!!!
さっきは全く出なかったドラグが、ジリジリと音を立てる!
これはメーターオーバーの引き!!!!!
でもねでもね、僕とシイラちゃんの間に右から左へ1本、左から右へ2本ものラインがクロスしている。
右側の爺さんは頭の上を通ってもらってクリア。
左側は焦ったのかルアーが堤防の壁にひっかかっており、もう一人のシーバスロッドの人のジグはなぜか僕のロッドにひっかかっている・・・
リールが巻けない・・・
シイラがジャンプ。
ポーン。
バラシ。
何じゃコレ。
久しぶりだ・・・
釣り場でこんなに対人ストレスを感じたのは・・・
しかし、シイラが諦めきれない僕はその後もひたすら投げ続けました・・・
時刻は5時・・・
昼過ぎからは、堤防根元の方に回遊があったみたいでしたが、こちらにはやる気のないのがフラリと現われたのみ。
昨日からもう30時間以上寝ていません。
ルアーの引き波が、全てシイラのチェイスに見えてきました・・・
目は血走り、偏光グラスの隙間から潮風が入ってくるだけで痛みで涙が出てきます・・・
これはアカン。
身も心もボロボロになり、釣り場を後にしました・・・
続く・・・
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
木曜の夜から平戸まで行って来ました!
こっちに来るのはヤリイカ以来ですね~
途中で釣具屋に寄り、情報を聞いてみると、釣れてないとのこと・・・
大丈夫か・・・??
夜中の11時頃に白浜港に到着。人は居ませんね・・・
外側をライトで照らしてみると、トビウオがチラホラ浮かんでいるのが見えました。
これは期待できるのか・・・?
しばらくするとシーバスの姿を見かけるようになりました。
今回はシイラ一本で来たので、エギングロッドやらその他諸々お家に置いてきちゃった・・・
ちょこちょことイカ狙いやらシーバス狙いの釣り人も現れだしました。
寝ようとして車で待機していると、コンコンとドアを叩く音。
「すいません!タモ貸してください!」
行ってみると70~80cmぐらい?のシーバスでした!
竿とかルアーとか、全部持ってくればよかった・・・
ライトタックルでバイブレーションを投げていたカッターシャツにスラックスの男性(出張の合間かな?)は、モンツキ(クロホシフエダイ)を釣り上げていました。
ライトタックルでも楽しそう・・・
置いてきちゃったけど><;
悶々としながら、結局眠れずに夜が明ける・・・
先日購入したランディング兵器を電工袋に入れて・・・

先端寄りの2番目、カッターシャツの男性の横でスタート!

朝になると、平日だというのに人が集まりだしました。
どこかのブログでここのローカルルールというものが書いてありました。
PEラインは4号以上。
誰かがファイトしている時は周りの人は竿を上げる。
と言う事で、今回はラインを巻きなおしてきました。
開始してしばらくすると、カッターシャツの男性と柵の間の1mもない隙間でいきなりコマセを撒きはじめる地元民らしき爺さんが登場。
と、そのまま椅子などを置き始め、3人分強引な割り込み・・・
そして堤防の上から空き缶をなんか奇声を発しながら海に蹴り入れる始末・・・
ひでえ><;
カッターシャツの男性は、しばし呆然と立ち尽くし、帰って行かれました・・・
かわいそうに。
さてさて、今回のメインルアーはブルチョップ。
水面を早巻きしてシイラを誘います。
8時過ぎ、満潮からの下げ始め。
ジュボン!!!!!
僕のブルチョップにヒット!!!
と、同時に・・・
周りの人たちが集中砲火!!!!!
(;゜Д゜)!!!
暖かく見守ってくれるんじゃないのかーーー!!!
いや、まあ集中砲火は分かります。
和歌山の小浦一文字でやってた時も、付いてくるシイラの群れを狙って周りで一斉に集中砲火をしていました。
しかし、小浦一文字でやっていた人たちは、きちんと周りの状況を見ながらラインがクロスしないようにやっていたと思うんですよね・・・
ここは違う。
ラインクロス上等。
遠くから竿を持って走ってきて、1mも隙間があろうものなら割り込んで投げてくる。
まあ、地元民か常連かは知りませんが・・・
とりあえずシイラを足元まで寄せてランディング兵器投入。
竿尻からワッパを通し、スルスルーっとシイラの口元まで。
と、ここでシイラが復活して暴れだした!!!
ロープがラインに絡まる><;
そしてルアーのフックに絡んで・・・
ボチャン><;
おお・・・
周りが続々とシイラを上げる中バラシ><;
これは慣れが必要ですね・・・
もっとしっかり弱らせてからじゃないと投入しない方が良さそうだ・・・
しばらくすると青物がボイルしたり、海が生命感に溢れてきました・・・
左側にシーバスロッド?のような細い竿の男性が一人入りました。
こんな人が多い中掛けたらどうするつもりなんだろ・・・
しかし・・・
僕の右側の方でボイルが発生したりすると、5人ぐらい左の方から僕の右にルアーがすっ飛んできたりしますね、この釣り場は。
だいぶ色々な地方と釣り場で釣りをしてきましたが、ここまで無茶苦茶な釣り場は今まで見たことがない・・・
あと、大半の人が、基本ほとんど投げない。
誰かが掛けたシイラに付いてきた群れを、ごっつあんシイラするのが狙いなんでしょうかね?
青物のナブラ打ちをする際に、ナブラが出るのを待つのは分かるんですが、シイラに関しては、常に水面バチャバチャやってたほうがいいような気がしますね~
ね~
まあ、僕もたまに休憩しますがね><;
さて、しばらくすると左の方でシイラが掛かり、群れが近づいてきました。
集中砲火祭りが始まりますが、僕は目の前までシイラが来るのを待ちます・・・
そして目の前に2匹のシイラが出現!!!
ちょこんと投げて、ブルチョップをフリーフォール・・・
パックンチョ!
ギュイイイイイン!!!!!
さっきは全く出なかったドラグが、ジリジリと音を立てる!
これはメーターオーバーの引き!!!!!
でもねでもね、僕とシイラちゃんの間に右から左へ1本、左から右へ2本ものラインがクロスしている。
右側の爺さんは頭の上を通ってもらってクリア。
左側は焦ったのかルアーが堤防の壁にひっかかっており、もう一人のシーバスロッドの人のジグはなぜか僕のロッドにひっかかっている・・・
リールが巻けない・・・
シイラがジャンプ。
ポーン。
バラシ。
何じゃコレ。
久しぶりだ・・・
釣り場でこんなに対人ストレスを感じたのは・・・
しかし、シイラが諦めきれない僕はその後もひたすら投げ続けました・・・
時刻は5時・・・
昼過ぎからは、堤防根元の方に回遊があったみたいでしたが、こちらにはやる気のないのがフラリと現われたのみ。
昨日からもう30時間以上寝ていません。
ルアーの引き波が、全てシイラのチェイスに見えてきました・・・
目は血走り、偏光グラスの隙間から潮風が入ってくるだけで痛みで涙が出てきます・・・
これはアカン。
身も心もボロボロになり、釣り場を後にしました・・・
続く・・・
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月09日
新・ランディング兵器
ひとりぼっちのナッパに、一つの小包が届きました・・・

中身は・・・

新しいランディング兵器!!!
ヤエン方式の落としギャフみたいなものですが・・・
僕は以前に、自作でランディングバズーカなるヤエン式ギャフ的なものを作りましたが、針も小さくてなかなか掛けるのに時間が掛かりました・・・
今回見つけたコレはシンプルで使いやすそう!
針もゴツイし・・・
カジキとか上げれるんじゃね???
次回はこれを試しに平戸にシイラ狙いでも行っちゃおっかな~!!!

(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村

中身は・・・

新しいランディング兵器!!!
ヤエン方式の落としギャフみたいなものですが・・・
僕は以前に、自作でランディングバズーカなるヤエン式ギャフ的なものを作りましたが、針も小さくてなかなか掛けるのに時間が掛かりました・・・
今回見つけたコレはシンプルで使いやすそう!
針もゴツイし・・・
カジキとか上げれるんじゃね???
次回はこれを試しに平戸にシイラ狙いでも行っちゃおっかな~!!!

(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月06日
大分タチウオチャレンジ
どうもみなさんこんばんは!
前回、真夜中に自宅に到着し・・・

釣れたハマチを捌いて寝た僕。
そしてお昼に目を覚ます。
タチウオ釣りたいぞおおおおお!!!!!!
大分へゴー!!!
今回はキビナゴを使って、ウキ釣りとキビナゴキャスティングでタチウオを狙いまーす!
まずは乙津から。
夕マヅメから、投光器をセットして釣り開始!
一号の電気ウキに、一号オモリがなかったのでガン玉を数個噛ませてウキの調整。
キビナゴをつけて足元で調整してみます・・・
ウキが沈んでいく・・・
なぜ><;

付いてました><;
一瞬で釣れたぞおおおおお!!!!
その直後にもキャスティングにて一匹追加!
これは楽勝モードか!?
頻繁にアタリがありますがなかなか乗りません><;
しかし、そう思っていたのも束の間・・・
完全に沈黙モードへ・・・
投光器にはタチウオではなくフッコサイズのシーバスが寄ってきております・・・
極小のベイトを食っているようなので、アジングタックルで狙ってみますが、すべて鼻先まで追ってきて見切られる始末・・・
日吉原へ移動。
こちらは人はうじゃうじゃいますが、沈黙している様子・・・
しばらくして乙津に戻り、なんとか2匹追加・・・
そしてまた日吉原へ。
沈黙の中、何とか今日イチサイズを追加。
そして、沈黙の中、夜が明けて終了><;
一晩粘って・・・

たったこれだけ><;
しかしながら、

とってもおいしかったです!!!
本格的に釣れだしたら、また行きたいです!!!
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
前回、真夜中に自宅に到着し・・・

釣れたハマチを捌いて寝た僕。
そしてお昼に目を覚ます。
タチウオ釣りたいぞおおおおお!!!!!!
大分へゴー!!!
今回はキビナゴを使って、ウキ釣りとキビナゴキャスティングでタチウオを狙いまーす!
まずは乙津から。
夕マヅメから、投光器をセットして釣り開始!
一号の電気ウキに、一号オモリがなかったのでガン玉を数個噛ませてウキの調整。
キビナゴをつけて足元で調整してみます・・・
ウキが沈んでいく・・・
なぜ><;

付いてました><;
一瞬で釣れたぞおおおおお!!!!
その直後にもキャスティングにて一匹追加!
これは楽勝モードか!?
頻繁にアタリがありますがなかなか乗りません><;
しかし、そう思っていたのも束の間・・・
完全に沈黙モードへ・・・
投光器にはタチウオではなくフッコサイズのシーバスが寄ってきております・・・
極小のベイトを食っているようなので、アジングタックルで狙ってみますが、すべて鼻先まで追ってきて見切られる始末・・・
日吉原へ移動。
こちらは人はうじゃうじゃいますが、沈黙している様子・・・
しばらくして乙津に戻り、なんとか2匹追加・・・
そしてまた日吉原へ。
沈黙の中、何とか今日イチサイズを追加。
そして、沈黙の中、夜が明けて終了><;
一晩粘って・・・

たったこれだけ><;
しかしながら、

とってもおいしかったです!!!
本格的に釣れだしたら、また行きたいです!!!
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月06日
県南ネコング&ショアジギ
どうもみなさんこんばんは!
木曜日の夜から県南まで行ってきました!
今回はシンゾー不足のため根魚はお休みして・・・
まずはアジングから!
鶴見半島の漁港にて・・・

はい、釣れました。
しかし今回は渋いようであまりアタリがない・・・
そんな中、例のモフモフ生物が・・・

アジが大好きなネコちゃん達・・・
もうかわいくて釣りどころではない!!!!!(あんま釣れないし><;)

思う存分ネコをたぶらかした後に移動・・・
朝からショアジギする予定の漁港にて睡眠・・・
しようと思いましたが、おらワクワクしすぎて眠れねえぞ!!!
結局、眠れぬまま朝を迎えてしまった。
ショアジギ開始!!!!!

撃沈!!!!!!
なんか連日の雨のせいか潮の色が知多半島みたいに濁ってて連れる気がしねえ!!!
大移動!!!
四浦半島まで移動しました><;
こちらのほうが海の色がよかったです。
高浜?でやってみようと思いましたが、漁港中駐車禁止と書かれまくっていて、釣り人シャットアウトの雰囲気を感じたのでやめました><;
何か問題でもあったのかな~?
メバリングやアジングでお世話になった隣の大浜はそんなことないんですが・・・
半島先端の間元へ。

ここで釣りをするのは初めてです。
ショアジギ開始!!!!!
ゴゴーン!!!
2投目でヒット!!!!!

55cmのハマッティゲットン!
ハマチを締めたら血が飛んで・・・

超不審な人物が完成しました><;
その後夕方には大浜のサーフにて、ナブラでも湧かないかと待っていましたが、何も起きませんでした><;

エソが釣れたけど・・・
帰りに大分港周辺でタチウオの様子を見ながら帰りましたとさ・・・
・・・続く
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
木曜日の夜から県南まで行ってきました!
今回はシンゾー不足のため根魚はお休みして・・・
まずはアジングから!
鶴見半島の漁港にて・・・

はい、釣れました。
しかし今回は渋いようであまりアタリがない・・・
そんな中、例のモフモフ生物が・・・

アジが大好きなネコちゃん達・・・
もうかわいくて釣りどころではない!!!!!(あんま釣れないし><;)

思う存分ネコをたぶらかした後に移動・・・
朝からショアジギする予定の漁港にて睡眠・・・
しようと思いましたが、おらワクワクしすぎて眠れねえぞ!!!
結局、眠れぬまま朝を迎えてしまった。
ショアジギ開始!!!!!

撃沈!!!!!!
なんか連日の雨のせいか潮の色が知多半島みたいに濁ってて連れる気がしねえ!!!
大移動!!!
四浦半島まで移動しました><;
こちらのほうが海の色がよかったです。
高浜?でやってみようと思いましたが、漁港中駐車禁止と書かれまくっていて、釣り人シャットアウトの雰囲気を感じたのでやめました><;
何か問題でもあったのかな~?
メバリングやアジングでお世話になった隣の大浜はそんなことないんですが・・・
半島先端の間元へ。

ここで釣りをするのは初めてです。
ショアジギ開始!!!!!
ゴゴーン!!!
2投目でヒット!!!!!

55cmのハマッティゲットン!
ハマチを締めたら血が飛んで・・・

超不審な人物が完成しました><;
その後夕方には大浜のサーフにて、ナブラでも湧かないかと待っていましたが、何も起きませんでした><;

エソが釣れたけど・・・
帰りに大分港周辺でタチウオの様子を見ながら帰りましたとさ・・・
・・・続く
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
2015年09月02日
nappa流高速FGノット
どうも皆さんこんにちは!
最近お天気が悪いですね・・・><;
さてさて今回は、仲間内でも・・・
早い!!!
と評判(評判なのか?)の、僕のFGノットのやりかたを紹介したいと思います~
パチパチパチ・・・
さてさて、PEラインとリーダーを結束する際に使われる摩擦系ノット。
説明されても分かりづらいことこの上ない・・・
僕も、PEラインを使い始めてから、この壁にぶち当たりました。
ネットでいろいろ調べて、試してみましたが、10分近くかけて作った編みこみが締めこもうとしたときにすっぽ抜けたり、途中でいやになってきてしまいました。
もうPEラインなんて使ってやるものか!
そう考えていた若き日の夜。
しかし、諦めが悪いので、なんとか簡単に出来ないだろうかと、自分で試行錯誤しているうちに、何とか自己流でFGノットを完成させることができたのです。
後で気が付いたのですが、他の釣り人が結ぶのより断然早い。
道具を使う必要もなく、指にクルクルと巻きつける必要もない。
ほぼ指先だけで、クイクイっと1分ちょいあれば完成します!
さて、その結び方ですが・・・
説明しづらいので今回は動画を撮ってみました!
こちらです!
はい。
自己流なので正解なのかどうか分かりませんが、特にすっぽ抜けたり高切れしたりもしないので多分大丈夫なハズ!
現地でFGノット組むときに試してみてね!!!
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村
最近お天気が悪いですね・・・><;
さてさて今回は、仲間内でも・・・
早い!!!
と評判(評判なのか?)の、僕のFGノットのやりかたを紹介したいと思います~
パチパチパチ・・・
さてさて、PEラインとリーダーを結束する際に使われる摩擦系ノット。
説明されても分かりづらいことこの上ない・・・
僕も、PEラインを使い始めてから、この壁にぶち当たりました。
ネットでいろいろ調べて、試してみましたが、10分近くかけて作った編みこみが締めこもうとしたときにすっぽ抜けたり、途中でいやになってきてしまいました。
もうPEラインなんて使ってやるものか!
そう考えていた若き日の夜。
しかし、諦めが悪いので、なんとか簡単に出来ないだろうかと、自分で試行錯誤しているうちに、何とか自己流でFGノットを完成させることができたのです。
後で気が付いたのですが、他の釣り人が結ぶのより断然早い。
道具を使う必要もなく、指にクルクルと巻きつける必要もない。
ほぼ指先だけで、クイクイっと1分ちょいあれば完成します!
さて、その結び方ですが・・・
説明しづらいので今回は動画を撮ってみました!
こちらです!
はい。
自己流なので正解なのかどうか分かりませんが、特にすっぽ抜けたり高切れしたりもしないので多分大丈夫なハズ!
現地でFGノット組むときに試してみてね!!!
(↓ブログランキング参加中です!豊富な九州の釣り情報はこちらから!↓)

にほんブログ村