ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月29日

蒲江でロックフィッシュ・・・キビシー><;

どうも皆さんこんにちは!


前回蒲江に行った際にクエゴを釣って気をよくした僕。


クエが食いたいぞおおおおおおおお!!!!!


ということで、土曜日の夜から行って来ました!


今回は、暗い時間からガッツリとやるぞおおお!!!


さて、蒲江に到着し、どこからやろうか・・・


最近メバリングやアジングなどやっている僕ですが、視覚を頼りに釣りをしているので基本的に夜釣りは苦手です・・・


とりあえず捨て石がらみの常夜灯から・・・


コン!





釣れました。


いきなり尺近いのが・・・


これは楽勝モードか!?





いいよいいよー!


しかし2匹でストップ。


小場所だからしょうがないか・・・


暗闇の根魚牧場へ移動。


夜だから釣れるよね?


・・・・・・・


釣れるよね?


・・・・・・・


なにもアタらないぞおおおおお!!!!!


いないの?


クエ保育園へ移動。


うっすらと常夜灯の光が届いていますが・・・


チビカサゴが1匹釣れたのみ。


いないの??


ちょっと海の中をライトで照らして観察。


ウロウロ見て回っていると・・・


岩の陰に魚影を確認。


ルアーポイー。


チョンチョン・・・


コン!





見える魚は釣れないと言う人が居ますけど・・・


見えてる魚ほど釣りやすいものはない!


その後もウロウロランガンしますが、たまーにおチビが釣れるのみ。


朝マヅメに期待するしかないか><;


朝マヅメ。


今回は、根魚牧場でやってみることに。


しかし・・・


全くアタらないよ!!!!!


こりゃまずい!


クエ保育園へ移動。





やっぱりこっちだったか!


ゴン!


ドラグ「ジジジジ・・・」


なかなかの突っ込み!





尺ガッシーゲット!


ここで数匹追加するも、時合いが終わったのかパッタリつれなくなりました。


もっと早くこれば良かった・・・


その後は鶴見でちょっとジグをしゃくって反応がないため、ぐぐっと佐賀関まで戻って暗くなってからちょっとメバリング。





青いコが来たので連発するかと思いきや、単発終了・・・


いやはや、今回はなんか不完全燃焼><;


今回のお持ち帰り・・・





カサゴ 22~30cm 5匹


メバル 20cm


以上><;


尺ガッシーは皮霜造りに。





クエは釣れなかったけどやっぱカサゴもウマイな~。


また行ってみます><;



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
  

Posted by nappa at 09:38Comments(0)釣行記(大分南部)

2016年03月24日

ライトゲームに新戦力!

前々から気になっていたものがありました。


まあしかし、どこの釣具屋にも売っておらず・・・


またやっちゃう?


ポチッちゃう?


えーい!


ポチー。





シンゾーベイトフィネスがお家に届いたぞおおおおお!!!!!


そう、わたくしめが溺愛する楽しい必殺ルアー、シンゾーベイトのメバアジ対応フィネスバージョンを購入いたしました!


フヒ・・・フヒヒヒ・・・


ケースに収めてみる。





いいねえ。


ちなみに、裏側は・・・





アジ弾丸地獄・・・


ワタクシ、アジングメバリング共にソフトルアーはアジ弾丸とアジアダーの組み合わせしかほぼ使いません。


色々買ったりしましたが、何かこれが一番しっくりくる・・・


しかし、この組み合わせで釣れない時も多々あります。


きっとそんな時、シンゾーなら何とかしてくれるはず・・・シンゾーなら・・・


試し釣り!


近所の漁港へ。


しかし、爆風すぎて釣りにならない><;


とりあえず、風のない所で動きだけ見てみました。


ピュイ!ピュイ!


通常サイズのシンゾーとまではいきませんが、なまめかしくダートしますね・・・


フォールはシンゾーならではのゆらめきフォール。


フックのセッティングは通常サイズよりもシビアかな?


とりあえず、釣れそう・・・


穏やかな日に早く試してみたいです!



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;


  

Posted by nappa at 20:01Comments(0)タックル

2016年03月22日

ミミイカ日和・・・?

どうも皆さんこんばんは!


今日はあったかかった!!!


そして風もあまり無い・・・


これは・・・ミミイカ日和なんじゃね?


という事で先ほどちょろっと行って来ました~


日が落ちて現地に着くと、潮位も高くいい感じ。


しかし肝心のミミちゃんの姿が見えない・・・


チビメバルがライズしていたので、メバリングしながらミミイカ待ち。





こんなおチビちゃんですが、キャストの度にアタリがあります・・・


20匹ほど?釣ったところで、食いが渋くなってしまいましたが><;


肝心のミミイカは・・・


辛うじて2匹掬いましたが、全然浮いてこないよ???


なぜ?


以前ここでメバル釣りをしているおっちゃんに、月は関係ありますか?と聞いたら、


「関係ない」


と、言われましたが・・・


個人的には、やっぱり闇夜のほうがいいような気がします。


常夜灯パワー半減しちゃうし。


ホタルイカ掬いも狙い目は闇夜だし・・・


今回のお持ち帰りは・・・





辛うじてミミイカ2匹><;


ショボショボでした><;



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
  

Posted by nappa at 21:06Comments(0)釣行記(大分北部)

2016年03月21日

佐賀関、爆風メバ・・・アジング

どうも皆さんこんばんは!


昨晩、佐賀関まで行って来ました~!


前回ブルーバックが釣れたポイント・・・また回ってきてないかな~


という事で、小黒の常夜灯へ・・・


今回風が強かったですが、いい感じに風裏になっていて釣りやすい!


釣り人も親子連れなどチラホラいます。


さてさて、ブルーバックちゃん来てくださいね!!!


が、今日はお留守なようで、15cm程の茶メバルが釣れたのみ><;


移動。


フェリー乗り場の横へ。


ここにも親子連れが。


アジが釣れたようですが、小さいようで・・・


5投もせずに移動。


ぐるっと回って一尺屋へ。


人気ポイントのはずの常夜灯に誰もいない!!!


なぜなら、爆風だから・・・


とりあえずやってみます。


追い風気味なのでなんとかなる。


しかし、風向きが不安定なのでアタリが取りづらい><;


でもでも・・・





表層でアジちゃんが釣れました^^


釣りはやりづらいのですが、海面が波気立ってアジさんはやる気のようで、2投に一回ぐらいアタリがきます!


風でアタリが分かってないだけで、ホントはもっとアタリまくっているのかもしれませんが・・・


パタパタと釣れて・・・





ライトゲーム用チビクーラーがパンパンに。


下に氷を入れすぎました><;


そこそこ釣れたし、風は止まないし、潮位が下がってきて釣りづらくなってきたので今回はここで撤収。


今回のお持ち帰りは・・・





アジ22~25cm 16匹


となりました。


今回のお刺身・・・





刺身&なめろうプレート!


アジ美味しいけど、そろそろメバルに切り替わらないかな・・・



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;



  

Posted by nappa at 19:39Comments(4)釣行記(大分中部)

2016年03月19日

ブルーバックが来ましたよ

どうも皆さんこんばんは!


前回の続きです!


四浦半島の大浜に到着し、睡眠・・・


お天気が回復するのを待ちます。


外では風がビュービュー・・・雨がザーザー・・・


しかし、そんなお天気も午後10時頃(だったかな?)には回復。


常夜灯に照らされたテトラから、メバタックルを振ってみますが・・・


何もアタらないぞおおおおおおおお!!!!!


港内には何やら小魚がわらわらと群れていて・・・





南蛮漬けサイズならパタパタと・・・


・・・移動。


津久見でタチウオを狙っていたステキな常夜灯へ。


・・・なにもアタらない><;


やっぱりあれだけ雨が降った直後はダメなの??


グイーンと佐賀関方面へ移動。


一尺屋へ。


ここでは・・・





そこそこいいサイズのアジちゃん!


しかし数が出ない><;


移動移動~!


で、たどり着いた漁港の常夜灯。


ちょっとライズしております。


ルアーを通すと・・・


コン!





青いコ!


そこから入れ食いで20連発ぐらい釣りましたが、20cmアップがなかなか釣れず、3匹のみキープ。





プラグでもガツンと来るので楽しいですね~


アタリが一旦収まったと思ったら・・・





ここでもアジ。


そこそこ楽しめたので撤収!


今回のお持ち帰りは・・・





根魚さんたち


クエ 28cm

カサゴ 20~27cm 6匹





夜の部


アジ 22~26cm 3匹


メバル 20cmちょい 3匹


となりました。


今回のお刺身は・・・





4種盛り!


クエは皮霜造りにしました!


メバルもカサゴも普通にウマいんですが・・・


やっぱりクエを食べるとクエばっかりに箸が進んでしまいました><;


クエがもっと食べたいぞおおおおお!!!!!



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;


  

2016年03月19日

県南根魚どうでしょう?

どうも皆さんこんばんは!


昨日の朝から、蒲江でナスキーC2000HGSのデビュー戦をしてきました!


夏場にアコウやらクエやらの根魚が良く釣れたポイント・・・


この時期はカサゴとかどうなのかな~と思い行って来ました!


朝6時より釣り開始!


初めは、本命ポイントではなく、夏場にやたらとクエの子供が釣れた「クエ保育園」へ。


一投目からコン!





いますね~!


その後、2投目も3投目も連続ヒット!


いますね~!!





20cmアップもちょこちょこ来ます。


小場所なので、しばらくボコボコ釣ってたらアタリも減って来ました><;


そんな時にガツン。





これはナイスガッシー!!!


本命ポイントへ移動~!


の前に、ちょこちょこ途中で車を停めてランガンしていると・・・





チビマハタちゃん。


この時期でもハタ系いるんですね~


本命ポイント、夏場にボコボコ釣れた「根魚牧場」へ。


が、しかし・・・


全然アタらない><;


居ない事はないと思うんですが・・・


潮が動いてないからかな?


時間帯の問題?


しかし、しばらくすると・・・


ゴッ!


ドラグ「ジジジ・・・」


前のナスキーよりもドラグ音が高級感に溢れている!!!


上がってきたのは・・・





30cm無いぐらいのクエちゃん!!!


この時期でもいるんだ・・・


しかし、後が続かなかったので、根魚は終了!


ショアジギングをするため鶴見まで移動。


広浦でジグをシャクシャク・・・


地元の釣り人に聞いてみると、青物は回ってないということで・・・


エソが一回食ってきたのみでショアジギにもきつい爆風になってきたので終了><;


この時点で帰ろうかと思いましたが、夜中には天気が回復しそうなので、銭湯に行って一旦眠ることといたしました。


続く・・・



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
  

Posted by nappa at 21:47Comments(0)釣行記(大分南部)

2016年03月16日

ちょっとメバリング~新ジャンル?~

どうも皆さんこんばんは!


今日もちょろっと行って来ました~


今回も3ヶ所うろついてきました!


最初のポイント。





まあ、毎度のちびメバちんがぽつりぽつり・・・


そして、ミミイカポイントへ。


今日は、あんまりいないみたい><;


ここでメバルを釣っていたおっちゃんによると、暖かい日が良いようです。


去年はいい時で60匹ぐらいすくったらしい!


燃えるぜ!!!


4匹掬って移動。


最後のポイント。


ここでそこそこのサイズ・・・





金メバ19cm


そして、コンというアタリから・・・


ドラグ「ジジジ・・・」


ちょっといいサイズきたー!!!!!


抜き上げると・・・





何故にウミタナゴ><;


新ジャンル:タナゴング。


これは流行・・・・・・・らないか><;


正確には、ウミタナゴの仲間のアオタナゴという魚のようです。


これにて終了><;


メバルは15匹ぐらい釣ったかな?


お持ち帰りは・・・





これだけです。


帰宅すると、冷蔵庫に・・・





スーパーで買ったお刺身が入っていたので・・・





メバルとタナゴを追加!!!


タナゴの刺身のお味は・・・


まあ、平凡かな><;


最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;


  

Posted by nappa at 04:54Comments(0)釣行記(大分北部)

2016年03月15日

4台目のナスキー

どうも皆さんこんにちは!


根魚用ナスキーが不調のため・・・





新しいナスキーを買ったぞおおおおおおお!!!


うおおおおおおおおお!!!!!


え?


なになに?


安物リールで何をそんなに喜んでいるのかだって?


すいません><;


だってナスキー・・・





かっこいい・・・


実売価格8000円代でこの高級感すら漂うかっこよさ・・・


高級志向のハイレベルなアングラーの方々には物足りないかもしれませんが、僕にはこれがちょうどいい。


ターゲットも別に大物ではないし・・・


今回はハイギア仕様なので、根魚を素早く根からはがすのにもぴったり!


そしてラインは・・・





PEの0.6号を巻いて使用しようと思います。


今までは無駄に太いPE1号を使用していたのですが・・・


巻いた頃はまだPEラインの強度というものをあまり信用していなかった為、太目を使用していました。


一体何年巻きっぱなしだったんだろう><;


これで今までより風に強くなった分、釣果も伸びてくれそうです^^


今回の買い替えで得られる効果をまとめると・・・


旧ナスキー1000S⇒現ナスキーC2000HGS
・かっこよさアップ
・飛距離アップ
・手返しアップ


PE1号⇒PE0.6号
・飛距離アップ
・耐風性アップ
・沈下速度アップにより手返しアップ


こんなところでしょうか。


早く根魚釣りたいです><;


そういえば、夏に蒲江で根魚が釣れたポイントは、この時期はカサゴとかたくさんいるのだろうか・・・


次回行ってみようかな・・・


最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;

  

Posted by nappa at 12:32Comments(0)タックル

2016年03月14日

ちょっとミミング

どうも皆さんこんばんは!


昨日のミミイカが美味しかったので、今日もちょろっと様子見に行って来ました!


現地に着くと、すでに数匹泳いでいたので・・・





即ゲット!!!


そして、ポツポツ現われるミミちゃんを回収して・・・


雨が靴にしみて気持ち悪くなってきたので撤収しました><;


長靴持って行けばよかった・・・


30分ほどで・・・





8ミミゲット!!!





生きたまま焼いたら途中でスミをビュウビュウ吐いて真っ黒になっちゃった><;


しかし旨い・・・


時間をかけたらもっと捕れそうな感じです^^


またいこーっと!!!



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;

  

Posted by nappa at 03:08Comments(1)釣行記(大分北部)

2016年03月14日

ちょっとメバリング3/12国見

どうも皆さんこんばんは!


昨晩ちょろっと行って来ました~


最初のポイントでは・・・





まあ、おチビちゃんですがポツポツとアタりました・・・


が、特に入れ食いでもなく型も小さいので移動。


第2ポイント。


さらにドチビ・・・


しかし・・・


おやおや?


水面下をなにかヒヨヒヨ泳いでいるよ・・・?


あの姿は・・・


ミミイカちゃん!


逮捕だあああああああ!!!!!





ミミちゃんゲット!!!


ドチビメバルにかまっている場合ではない!


ミミイカ探し開始!


しかし、そこまでいるわけでもなく、5匹掬って終了・・・


第3ポイント。


数投目にヒット!


なかなかの引き!!!


良型メバル来た~!?





セイゴかーい。


しゅーりょー。


本日のお持ち帰りは・・・





5ミミちゃん


そのミミちゃんを・・・





バター醤油炒めに。


感動的に旨いぞおおおおおおお!!!!!


もっと食べたい><;



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
  

Posted by nappa at 02:56Comments(0)釣行記(大分北部)

2016年03月12日

ヤリイカ調査2016~鷹島編~

どうも皆さんこんにちは!


木曜日に出撃してきました!





一年ぶりに鷹島に来たよ~!


若干風が強いですが、とりあえず場所を確保するために、お気に入りの船唐津の常夜灯へ・・・


が、お昼の2時半だというのにもう場所が取られておりました><;


阿翁の車横付けポイント等見に行きましたが、結局殿ノ浦の常夜灯で始める事に。


他に釣り人もいないので、今回はウキ釣り2本と手持ち用に餌木、メバリング、テーラーキャスティングを用意しました。


暗くなってきてからウキを浮かべてみると・・・


いきなりウキがパタンと倒れました!!!





ヤリヤリゲット!


回収時に後ろから数匹ついてきたので・・・





餌木で回収!


ウキを再投入するとすぐにアタリ!!!


パタパタと6ハイ釣り上げました。


これは・・・


今日は50ハイお持ち帰りコース!?


と思ったのも束の間。


それから3時間完全なる無・・・


無とはいったい・・・うごごご!!!


あ、でも途中で





メバちんと遊んだりはしていました・・・


見切りをつけて場所移動!!!


IKESU SYSTEMに一旦イカを移して・・・





阿翁の横付けポイントへ。


先行者の方に聞いてみると、一時間前ぐらいに来て10ハイぐらいパタパタと釣れたけど、今は無の時間だということでした・・・


一時間早くこればよかったぞおおおおお!!!!!


しかし、ウキを投入してしばらくすると、ヌゥーンとウキが消しこんだ!


いますやん!!!


連発はしませんがポツポツと釣れます・・・


そんな感じで時刻は0時。


メキャッ!!!!!


寝不足で頭が痛くなってきたと同時にボケて餌木を踏み潰して粉砕><;


そろそろ限界を感じてきたので撤収><;


さーて、今回のお持ち帰りは~








ヤリイカ:活け7
ヤリイカ:煮付け用7

の、計14ハイでした~!


20パイは欲しかった・・・


今回も・・・





子持ちヤリイカの煮付け!


そしてそして・・・


今回のスペシャルメニュー!





スケスケの活きヤリイカと・・・





こちら、ヤリイカの卵。


合体!!!!!





ヤリイカ親子丼!!!!!


活け造りの食感と、卵のまったりとした甘みが織り成すハーモニー!!!


この一杯に、5ハイ分の刺身と7ハイ分の卵が詰め込まれております・・・


店で買ったらすごい値段になりそうだぞおおおおお!!!!!


大変おいしゅうございました^^



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
  

Posted by nappa at 13:50Comments(1)釣行記(長崎県)

2016年03月06日

嗚呼、愛しのナスキー1000S

長年愛用してきた旧ナスキー1000S・・・





どうも最近巻くときにシャリシャリと音がしていやーんな感じ><;


いつものコンビ





インフィート月下美人74T(これももう廃番かな??)と一緒に、一体どれだけのお魚を釣り上げてきたことだろう・・・


カサゴ、アコウ等の根魚をはじめ、カマスやメッキなど・・・


1000・・・いや2000匹ぐらい釣り上げたのではないでしょうか。


買い替え時??


だがしかし、悪あがきしてみる。





ザ・テキトーに分解!!!


シマノのリールバラすのは初めてでしたが、何とかできました^^


汚れを取ってグリスをさして組み上げ。


回してみると・・・


若干良くなった気がするけどやっぱりまだちょっとシャリシャリ言う><;


やっぱり、買い替えの時期なのかな・・・


どうせ買い換えるにしてもまたナスキーですがね><;


もう十分元は取ったよなぁ・・・


1000番だと飛距離があまり出ない感じなので2000番か2500番の購入を検討したいと思います・・・


ああ、しかしかなり愛着があるので迷っちゃいます><;



最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;

  

Posted by nappa at 10:48Comments(6)タックル

2016年03月05日

ブルーバックはまだですか><;

どうも皆さんこんにちは!


木曜日の夜に、ちょっと佐賀関方面に行ってまいりました!


磯ではもうメバルが釣れているようですが・・・


もうそろそろ漁港に青メバルとか回遊してきてるんじゃないの?


ということで、去年良く釣れた一尺屋へ。


プラグを投げますが反応ナシ><;


ワームに変えるとすぐにヒット!!!





アジかーい。


連発で釣れてくれればいいのですが、単発・・・


たまーにアタってはバラシ><;


港内ではチビメバルの姿がたくさん見られましたが、まだちょっと早かったかな??


雨が降ってきて状況変わるかな~と思いましたが、何も変わらず撤収><;


惨敗><;


早くプラグで青メバル連発したいです・・・><;




最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;


  

Posted by nappa at 10:22Comments(0)釣行記(大分中部)

2016年03月05日

2016呼子ヤリイカ調査3発目

どうも皆さんこんにちは!


水曜日に呼子に行って来ました~


と、その前に・・・





午前中はくじゅうスキー場へ。


前回よりカップルが少ないかわりに、見るからに上手なスノーボーダーの方たちがちょこちょこみえました。


あんなふうに滑れたらカッコいいだろうな・・・





ゲレンデ以外は全然雪が積もってませんでした。


人工雪ってすごいですね~


2時間ぐらいババッと滑って足が疲れたので終了。


前々から思っていたのですが、ブーツが致命的に足に合っていないらしく、履いているだけで足が痛くて痺れてしまいます・・・


これさえなければもっと長時間快適に滑れると思うのですが><;


さてさて、温泉で疲れを癒して呼子へゴー!





加部島着。


日が暮れてまずはお土産確保のアジングから・・・





このくらいのサイズが釣れます・・・が。


前回に比べてアタリが少なすぎ><;


周りではチョコチョコとイカが上がっていますが、小さいメスばかりのようです。


人が少なくなってきたところで港内にウキを浮かべ、外側でアジングとライトエギング&エサ巻きテーラーキャスティング。





メスばかりですがちょこちょこ上がります・・・


目の前に泳いでくるイカもけっこういたので、サイトでも楽しめました^^


結局夜中の3時ぐらいまでやったかな?


風が強くなってきたので撤収!


今回のお持ち帰りは・・・





アジ 12匹(撮影前に5匹おすそ分けされちゃいました><;)








ヤリイカ 17ハイ


ケンサキイカ 2ハイ


と、なりました。


もっとアジを釣りたかった・・・><;


活かして持って帰ったヤリイカちゃんは・・・





スケスケいかそうめんに!!!


そして今回はメスしかいなかったので・・・





子持ちヤリイカの煮付けに!


今まで、ヤリイカの煮付けとかしたことなかったんですが、これはウマイ!!!!!


パッツンとはじけるヤリイカの食感と甘み・・・


そしてワタと卵のまったりとしたコク・・・


これはおすすめデス!!!


呼子のヤリイカもひと山越えちゃった感じですかね~?


そろそろ鷹島あたりに行けばちょうどいい感じかな~?


デカヤリイカ釣りたいです><;





最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;

  

Posted by nappa at 10:09Comments(0)釣行記(佐賀県)
プロフィール
nappa
nappa
雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも折れぬ丈夫な心を持ち

欲はないように見せかけ

釣れなくても怒らず

いつも全力でシャクっている

道中に栄養飲料と

珈琲と少しの弁当を食べ

あらゆる状況を

自分の先入観にとらわれず

よく見聞きし分かり

そして忘れず

大海原の岸の磯や浜や

小さな突堤の先にいて

東に鰹の回遊あれば

行って震えを止めてやり

西に鮪の噂あれば

行ってその幻を追い

南に黄金の魚あれば

行って暴れなくても良いと言い

北に青色の御三家があれば

いずれでもいいから来いと言い

ぼうず続きは涙を流し

徹夜の朝はおろおろ歩き

みんなに釣りきちがいと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしはなりたい


< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
blogmura_pvcount
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人