2017年09月19日
台風が来る前に~大入島ノマセ編~
どうも皆さんこんにちは!
先日の台風、家の周りでは大した被害は無かったようでしたが、県南あたりはすさまじい事になってしまったようですね・・・
よく行く馴染みがある場所だけに、テレビを見てびっくりしてしまいました。
大変でしょうが早くもとの暮らしに戻れるようにお祈りしております。
さてさて、そんな台風が来る数日前、9月12日に5週連続の大入島へ行ってまいりました!
もう大入中毒><;
夕方に大入島に渡り、明るいうちは・・・

根魚と戯れます。
癒される・・・
そんな中・・・

嬉しいゲスト、マハタちゃん!
ちょっと本気になっちゃうじゃないのよおおおお!!!!
本気になりましたが結局はマハタは1匹のみ・・・
夕マヅメに・・・

根魚狙いのシンゾー君に25cm程の丸々太ったアジが!
むっちゃ美味そう!!!
アジングに切り替えましたが、全くアタリなし><;
キャロでも使えば良かったかな・・・ちょっと後悔。
そして楽しい夜がやってまいりました。
今回は、ノマセに絞ってヒラセイゴをやっつけてまいります。
とりあえずアジングで豆アジを釣って、それをエサに一撃必殺でございます。
が・・・
ここで重大な忘れ物に気付く。
ブクブクの付いたアジ活かしバケツお家に置いてきちゃった><;
アジ活かしがあれば、豆アジが多いエリアで一気にエサの確保が出来たのですが・・・
しょうがないから各ポイントにて釣れた豆アジをそのままエサにするいつものスタイルでいきます。
釣り開始!!!
・・・
肝心のエサが全然釣れない><;
おや?何か水面を泳いで来るよ??
タモング開始!!!

ガザミゲット!!!
しかし肝心の豆アジのほうは・・・
アタリはたまにあるけど全然掛からない><;
という事で、ジグヘッドからちっこい針にガン玉のセコセコスプリットショットにチェンジ!!!
間もなく豆アジがヒット!!!
リーチ!!!!!
アシストフックにセットして投下!!!

フィーバー!!!
ノマセマジック!!!
サイズも40cmぐらいとそこそこ。
この調子でじゃんじゃんポイントを周って行きます。
しかし・・・
豆アジ釣るのが難しい><;

ちっこいヒラセイゴが食ってきたり、カマスが食ってきて糸を切られたり・・・
しかしたまーに豆アジが釣れると・・・

フィーバー!!!!!
かなりの確率でヒラセイゴに変換されます。
ヒラセイゴってか、ヒラフッコサイズ?
一回でっかいエソらしき魚に糸を切られたり、10cm程のアジが20cm程のクロムツに化けたこともありましたが・・・
そんなこんなで、5時ぐらいまでウロウロウロウロした結果・・・

調子に乗ってヤりすぎちゃった><;
今回のお持ち帰り
ヒラセイゴ 37~45cmぐらい 14匹
マハタ 25cmぐらい
アジ 25cmぐらい
ガザミ
以上となりました!
アジ活かし持ってったら、余裕で倍は釣れたな・・・
まあ、そんなに持って帰ってもしょうがないんですけどね><;
今回は3種盛り!

カレー粉つけて揚げ焼きなども。

美味しゅうございました^^
やっぱりノマセ強し・・・
ノマセでパパッとお土産確保してから、他の釣りをじっくりやるというのもアリかもしれませんね~
また行きたい・・・でもそろそろ長崎のシイラの誘惑が・・・
もう迷っちゃう><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先日の台風、家の周りでは大した被害は無かったようでしたが、県南あたりはすさまじい事になってしまったようですね・・・
よく行く馴染みがある場所だけに、テレビを見てびっくりしてしまいました。
大変でしょうが早くもとの暮らしに戻れるようにお祈りしております。
さてさて、そんな台風が来る数日前、9月12日に5週連続の大入島へ行ってまいりました!
もう大入中毒><;
夕方に大入島に渡り、明るいうちは・・・

根魚と戯れます。
癒される・・・
そんな中・・・

嬉しいゲスト、マハタちゃん!
ちょっと本気になっちゃうじゃないのよおおおお!!!!
本気になりましたが結局はマハタは1匹のみ・・・
夕マヅメに・・・

根魚狙いのシンゾー君に25cm程の丸々太ったアジが!
むっちゃ美味そう!!!
アジングに切り替えましたが、全くアタリなし><;
キャロでも使えば良かったかな・・・ちょっと後悔。
そして楽しい夜がやってまいりました。
今回は、ノマセに絞ってヒラセイゴをやっつけてまいります。
とりあえずアジングで豆アジを釣って、それをエサに一撃必殺でございます。
が・・・
ここで重大な忘れ物に気付く。
ブクブクの付いたアジ活かしバケツお家に置いてきちゃった><;
アジ活かしがあれば、豆アジが多いエリアで一気にエサの確保が出来たのですが・・・
しょうがないから各ポイントにて釣れた豆アジをそのままエサにするいつものスタイルでいきます。
釣り開始!!!
・・・
肝心のエサが全然釣れない><;
おや?何か水面を泳いで来るよ??
タモング開始!!!

ガザミゲット!!!
しかし肝心の豆アジのほうは・・・
アタリはたまにあるけど全然掛からない><;
という事で、ジグヘッドからちっこい針にガン玉のセコセコスプリットショットにチェンジ!!!
間もなく豆アジがヒット!!!
リーチ!!!!!
アシストフックにセットして投下!!!

フィーバー!!!
ノマセマジック!!!
サイズも40cmぐらいとそこそこ。
この調子でじゃんじゃんポイントを周って行きます。
しかし・・・
豆アジ釣るのが難しい><;

ちっこいヒラセイゴが食ってきたり、カマスが食ってきて糸を切られたり・・・
しかしたまーに豆アジが釣れると・・・

フィーバー!!!!!
かなりの確率でヒラセイゴに変換されます。
ヒラセイゴってか、ヒラフッコサイズ?
一回でっかいエソらしき魚に糸を切られたり、10cm程のアジが20cm程のクロムツに化けたこともありましたが・・・
そんなこんなで、5時ぐらいまでウロウロウロウロした結果・・・

調子に乗ってヤりすぎちゃった><;
今回のお持ち帰り
ヒラセイゴ 37~45cmぐらい 14匹
マハタ 25cmぐらい
アジ 25cmぐらい
ガザミ
以上となりました!
アジ活かし持ってったら、余裕で倍は釣れたな・・・
まあ、そんなに持って帰ってもしょうがないんですけどね><;
今回は3種盛り!

カレー粉つけて揚げ焼きなども。

美味しゅうございました^^
やっぱりノマセ強し・・・
ノマセでパパッとお土産確保してから、他の釣りをじっくりやるというのもアリかもしれませんね~
また行きたい・・・でもそろそろ長崎のシイラの誘惑が・・・
もう迷っちゃう><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
Posted by nappa at 11:46│Comments(2)
│釣行記(大分南部)
この記事へのコメント
やあ、元気そうでなによりだ。
知多でもノマセで釣れるかな、そんなんやってるひといないしw
知多でもノマセで釣れるかな、そんなんやってるひといないしw
Posted by 銀十朗
at 2017年09月22日 10:10

>銀さん
居ればほぼ釣れるでしょう!
ただそっちの湾奥の方のはニオイそうだねぇ~
居ればほぼ釣れるでしょう!
ただそっちの湾奥の方のはニオイそうだねぇ~
Posted by nappa
at 2017年09月22日 19:49
