2016年12月31日
2016釣り納め&まとめ
どうも皆さんこんにちは!
昨夜は釣り納めに県南の方にアジングに行って来ました!
年末という事もあり、どこの釣り場も人が多いこと多いこと><;
ランガンオタクの僕にとってはとってもやりづらい感じでした><;
豆サイズはけっこうどこでも釣れましたが、なかなかマトモなサイズは釣れず・・・
潮が引いてしまった後は人も減りましたが、魚も減ってしまい・・・

何とかこのぐらいのが釣れたのみ><;
いやはや、ショボイ釣果となってしまいました><;
と言うことで、今年の釣果を振り返りング!!!
今年は、こんなのから始まりました・・・

津久見の堤防でのデカタチウオ!

ヤリイカを釣りに呼子に行って・・・

アジングの方が楽しくなってしまったり。

今年は春イカも良かったですね~
同じぐらいの時期には蒲江の根魚も面白かった!

釣りではなくタモで掬うのも楽しかった!

ミミイカ・・・

トビウオ・・・

キビナゴ・・・

青物も近場で釣れてよかったです^^
今年の心残りは、シイラが釣れなかったことぐらいですかね><;
それでは皆さん、良いお年を!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
昨夜は釣り納めに県南の方にアジングに行って来ました!
年末という事もあり、どこの釣り場も人が多いこと多いこと><;
ランガンオタクの僕にとってはとってもやりづらい感じでした><;
豆サイズはけっこうどこでも釣れましたが、なかなかマトモなサイズは釣れず・・・
潮が引いてしまった後は人も減りましたが、魚も減ってしまい・・・

何とかこのぐらいのが釣れたのみ><;
いやはや、ショボイ釣果となってしまいました><;
と言うことで、今年の釣果を振り返りング!!!
今年は、こんなのから始まりました・・・

津久見の堤防でのデカタチウオ!

ヤリイカを釣りに呼子に行って・・・

アジングの方が楽しくなってしまったり。

今年は春イカも良かったですね~
同じぐらいの時期には蒲江の根魚も面白かった!

釣りではなくタモで掬うのも楽しかった!

ミミイカ・・・

トビウオ・・・

キビナゴ・・・

青物も近場で釣れてよかったです^^
今年の心残りは、シイラが釣れなかったことぐらいですかね><;
それでは皆さん、良いお年を!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年12月04日
朝練週間
どうも皆さんこんばんは!
先週は、会社の先輩と、夜勤帰りに短時間勝負をしたりしていました^^
日によってナブラ祭りの時と全く湧いてない時がありますが・・・

大体、45cmぐらいがアベレージですかね~
時折、大型のが回遊してくる感じだと思います。
一度、先日のブリより明らかにデカいのを掛けたのですが・・・
走らせたら障害物に巻かれるのがほぼ確定な場所で掛けたので、超強引に寄せに掛かったところ・・・
PE3号がブッチンしてしまいました><;
上げれたら多分自己最高記録だったのに><;
湧いてない時でも魚は居るようで・・・

これも同じようなサイズ。
休みの日には・・・

久々のダブルヒットも!
サイズは小さいですが、虫もおらず脂の乗りもそこそこ良く・・・

またお寿司を握りました^^
あー、ずっと釣れ続いてくれないかな~
デカいサイズをもう一本ぐらい釣りたいです><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先週は、会社の先輩と、夜勤帰りに短時間勝負をしたりしていました^^
日によってナブラ祭りの時と全く湧いてない時がありますが・・・

大体、45cmぐらいがアベレージですかね~
時折、大型のが回遊してくる感じだと思います。
一度、先日のブリより明らかにデカいのを掛けたのですが・・・
走らせたら障害物に巻かれるのがほぼ確定な場所で掛けたので、超強引に寄せに掛かったところ・・・
PE3号がブッチンしてしまいました><;
上げれたら多分自己最高記録だったのに><;
湧いてない時でも魚は居るようで・・・

これも同じようなサイズ。
休みの日には・・・

久々のダブルヒットも!
サイズは小さいですが、虫もおらず脂の乗りもそこそこ良く・・・

またお寿司を握りました^^
あー、ずっと釣れ続いてくれないかな~
デカいサイズをもう一本ぐらい釣りたいです><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月26日
適当にブラブラ・・・
どうも皆さんこんにちは!
火曜の夜からテキトーに県南をぶらついてきました!
まずは、アジングから。
米水津あたりからうろつきました。
しかし、豆アジは釣れるものの、反応も悪く・・・
蒲江方面へ転々としていくと・・・

メバちゃんが遊んでくれました。
途中の漁港で、ヘンテコな魚影が。

イトヒキアジがパラパラとうろついてました!
もっと小さいやつが2、3匹で泳いでいるのは何回も見たことはありましたが、ワームに食ってくるサイズを釣ったのは今回が初めて!
こんな体型のやつが、大きくなるに従って、ヒレが短くなってトレバリー系の姿になっていくらしいですね~
不思議なヤツ。
しかし、お持ち帰りするようなサイズではない><;
蒲江方面には、どこの漁港も常夜灯下を中心に細かいベイトがウジャウジャ湧いてました!!
しかし、それを捕食する魚の姿が全く見られない><;
アジが好みそうな大きさなのにな~
じぇんじぇん釣れずに夜の部終了><;
朝からは、鶴見半島でショアジギング。
・・・を、してみたものの、シャクれどシャクれど全く反応がない。
いや、違いました。
時折エソが食ってきて無駄にリーダーがざらついていきました><;
それぐらいしか反応がなくあえなく終了><;
今回はお持ち帰りゼロで敗退いたしました><;
ちゃんちゃん♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
火曜の夜からテキトーに県南をぶらついてきました!
まずは、アジングから。
米水津あたりからうろつきました。
しかし、豆アジは釣れるものの、反応も悪く・・・
蒲江方面へ転々としていくと・・・

メバちゃんが遊んでくれました。
途中の漁港で、ヘンテコな魚影が。

イトヒキアジがパラパラとうろついてました!
もっと小さいやつが2、3匹で泳いでいるのは何回も見たことはありましたが、ワームに食ってくるサイズを釣ったのは今回が初めて!
こんな体型のやつが、大きくなるに従って、ヒレが短くなってトレバリー系の姿になっていくらしいですね~
不思議なヤツ。
しかし、お持ち帰りするようなサイズではない><;
蒲江方面には、どこの漁港も常夜灯下を中心に細かいベイトがウジャウジャ湧いてました!!
しかし、それを捕食する魚の姿が全く見られない><;
アジが好みそうな大きさなのにな~
じぇんじぇん釣れずに夜の部終了><;
朝からは、鶴見半島でショアジギング。
・・・を、してみたものの、シャクれどシャクれど全く反応がない。
いや、違いました。
時折エソが食ってきて無駄にリーダーがざらついていきました><;
それぐらいしか反応がなくあえなく終了><;
今回はお持ち帰りゼロで敗退いたしました><;
ちゃんちゃん♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月15日
AAA(青物・アジ・青物)その3
どうも皆さんこんばんは!
前回の続きです!
朝7時ぐらいに目覚め、雨の降る中車からノソノソと這い出て、海を眺める・・・
まだ湧いていない様。
とりあえず、海岸沿いをドライブしながら鳥さんを探します。
間もなく鳥さん&ナブラ発見!
しかし・・・遠いなぁ・・・
次第に散発的に色んなところで瞬間的なナブラが湧き始めました。
数ヶ所ウロウロして、潮目が一番近くて人の少ない漁港で粘ってみることに。
時折、遠くでバッシャバッシャやっています。
ブルチョップでは届きそうにないので、アゴペンの14cmにチェンジ。
しかし、なかなか射程圏内には湧きません・・・
しばらく待っていると、ギリギリ届くかどうかの所にナブラ発生!
フルキャスト!!
着水点はナブラのど真ん中><;
あんま宜しくありませんね><;
食わないしナブラ沈んじゃった><;
次第にナブラの頻度も下がっていき・・・
普通にジグしゃくってみよーっと!
浅いので、撃投レベルでスロー気味にシャクシャク・・・
グン!
食った!!!
バシャバシャ!!!
エラ洗いしてる・・・
シーバスがヒット!
手前までズルズルと寄せて来ましたが、バラしちゃった><;
50cmぐらいかな?
まあいいやって感じでジグをシャクりまーす。
しばらくシャクっていると、左前方のどシャローにてナブラ発生!
すぐに消えましたが、潮目沿いに移動している事を考えると、この辺通るだろって所に先駆けてキャスト!
シャク・・・シャク・・・
ズン!!!
来たぞおおおおおおおおおおおお!!!!!
これは・・・重い走り!!!
ドラグ「ジジ・・・ジジジ・・・!!」
昨日のハマチでは出なかったドラグが出ている!!!
でかい(確信)
けっこう流れが強いので、流れに乗ってグイングイン走ろうとする!!!
楽しいよおおおおおおお!!!
魚体が見えてくる・・・
やっぱりデカい!!!
流れの強い中、対大物用のタモでランディング!!!

タモにすっぽり!!ブリゲット!!!
タモ枠が80cmあるので格段に入れやすい!!(昨日は45cmのを使ってました)
やったぞおおおおおおおお!!!!!
美味しそうだぞおおおおお!!!!!
この一本で大満足ですが、更なるブリを求めてキャストキャスト!!!
が、その後は45cmぐらいのズーヤーを1匹バラシたのみ><;
潮も低くなって風も吹き荒れだしたので退散いたしました!
今回のお持ち帰りは・・・

ブリ 82cm(メジャーがふにゃふにゃしていて分かりづらいですねすいません><;)
レッツクッキーング!!!
美味しそうなので気合が入ります!!!
捌いてみたところ、今回のブリは虫ゼロ!やったー!

ブリトロにぎりに~

超ブリトロ軍艦!!そして・・・

ブリテリ!ブリテリ~!!
最後はあっさりと・・・

カマの潮汁!!

ブリ尽くしでぇい!!!!!
サイコー!!
どうかまだまだ釣れ続きますように・・・
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
前回の続きです!
朝7時ぐらいに目覚め、雨の降る中車からノソノソと這い出て、海を眺める・・・
まだ湧いていない様。
とりあえず、海岸沿いをドライブしながら鳥さんを探します。
間もなく鳥さん&ナブラ発見!
しかし・・・遠いなぁ・・・
次第に散発的に色んなところで瞬間的なナブラが湧き始めました。
数ヶ所ウロウロして、潮目が一番近くて人の少ない漁港で粘ってみることに。
時折、遠くでバッシャバッシャやっています。
ブルチョップでは届きそうにないので、アゴペンの14cmにチェンジ。
しかし、なかなか射程圏内には湧きません・・・
しばらく待っていると、ギリギリ届くかどうかの所にナブラ発生!
フルキャスト!!
着水点はナブラのど真ん中><;
あんま宜しくありませんね><;
食わないしナブラ沈んじゃった><;
次第にナブラの頻度も下がっていき・・・
普通にジグしゃくってみよーっと!
浅いので、撃投レベルでスロー気味にシャクシャク・・・
グン!
食った!!!
バシャバシャ!!!
エラ洗いしてる・・・
シーバスがヒット!
手前までズルズルと寄せて来ましたが、バラしちゃった><;
50cmぐらいかな?
まあいいやって感じでジグをシャクりまーす。
しばらくシャクっていると、左前方のどシャローにてナブラ発生!
すぐに消えましたが、潮目沿いに移動している事を考えると、この辺通るだろって所に先駆けてキャスト!
シャク・・・シャク・・・
ズン!!!
来たぞおおおおおおおおおおおお!!!!!
これは・・・重い走り!!!
ドラグ「ジジ・・・ジジジ・・・!!」
昨日のハマチでは出なかったドラグが出ている!!!
でかい(確信)
けっこう流れが強いので、流れに乗ってグイングイン走ろうとする!!!
楽しいよおおおおおおお!!!
魚体が見えてくる・・・
やっぱりデカい!!!
流れの強い中、対大物用のタモでランディング!!!

タモにすっぽり!!ブリゲット!!!
タモ枠が80cmあるので格段に入れやすい!!(昨日は45cmのを使ってました)
やったぞおおおおおおおお!!!!!
美味しそうだぞおおおおお!!!!!
この一本で大満足ですが、更なるブリを求めてキャストキャスト!!!
が、その後は45cmぐらいのズーヤーを1匹バラシたのみ><;
潮も低くなって風も吹き荒れだしたので退散いたしました!
今回のお持ち帰りは・・・

ブリ 82cm(メジャーがふにゃふにゃしていて分かりづらいですねすいません><;)
レッツクッキーング!!!
美味しそうなので気合が入ります!!!
捌いてみたところ、今回のブリは虫ゼロ!やったー!

ブリトロにぎりに~

超ブリトロ軍艦!!そして・・・

ブリテリ!ブリテリ~!!
最後はあっさりと・・・

カマの潮汁!!

ブリ尽くしでぇい!!!!!
サイコー!!
どうかまだまだ釣れ続きますように・・・
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月15日
AAA(青物・アジ・青物)その2
どうも皆さんこんばんは!
前回の続きです。

ブリトロ丼を食べて数時間睡眠を取り、体力回復した僕は一路佐賀関方面へ。
アジ釣っちゃうよ!
いつもの一尺屋は・・・
日曜という事もありやっぱり人が多い><;
今回はタイミング良く常夜灯下が空くという事もなく、潮の流れる方向もよろしくない・・・
ちょっとやってみたけどアタリなし><;
どうしよっかな~
某〇り太郎の釣り場情報をチラ見してみると、長目半島あたりで25cmクラスの数釣りができるとか書いてありますね。
いつもこの情報に翻弄されてスカばっかり食らっているのですが・・・
行ってみよーっと!
途中、臼杵港に立ち寄る。
常夜灯の下で、何やらパシャついております。
アジかな?
ワームを通してみると、付いてはくるけどアタックしてきません。
てか、なんか尾びれの形がアジっぽくない・・・
早い動きで攻めてみると・・・
ギラン!

セイゴでした。
ワームをピュンピュン動かすとアホみたいにアタックしてきます!
うわー!楽しー!!
楽し・・・
違うの!アジが釣りたいの!!!
長目半島の漁港へ。
頼むよ~釣〇太郎!信じてるよ~!
アジング開始!

どん!!!
豆しか釣れんがな!!!
また、このパターンか・・・
その後数ヶ所うろつきましたが、じぇんじぇんダメ><;
月明かりのせい!?
朝からまた青物狙いがしたかった為、お家の近くまで戻り、漁港で眠りに就きました。
続く・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
前回の続きです。

ブリトロ丼を食べて数時間睡眠を取り、体力回復した僕は一路佐賀関方面へ。
アジ釣っちゃうよ!
いつもの一尺屋は・・・
日曜という事もありやっぱり人が多い><;
今回はタイミング良く常夜灯下が空くという事もなく、潮の流れる方向もよろしくない・・・
ちょっとやってみたけどアタリなし><;
どうしよっかな~
某〇り太郎の釣り場情報をチラ見してみると、長目半島あたりで25cmクラスの数釣りができるとか書いてありますね。
いつもこの情報に翻弄されてスカばっかり食らっているのですが・・・
行ってみよーっと!
途中、臼杵港に立ち寄る。
常夜灯の下で、何やらパシャついております。
アジかな?
ワームを通してみると、付いてはくるけどアタックしてきません。
てか、なんか尾びれの形がアジっぽくない・・・
早い動きで攻めてみると・・・
ギラン!

セイゴでした。
ワームをピュンピュン動かすとアホみたいにアタックしてきます!
うわー!楽しー!!
楽し・・・
違うの!アジが釣りたいの!!!
長目半島の漁港へ。
頼むよ~釣〇太郎!信じてるよ~!
アジング開始!

どん!!!
豆しか釣れんがな!!!
また、このパターンか・・・
その後数ヶ所うろつきましたが、じぇんじぇんダメ><;
月明かりのせい!?
朝からまた青物狙いがしたかった為、お家の近くまで戻り、漁港で眠りに就きました。
続く・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月14日
AAA(青物・アジ・青物)その1
どうも皆さんこんばんは!
どうも最近、近場で青物が回遊してきているという事で、昨日行って来ました!
家から車で20分ほどの漁港。
ナブラが良く湧いているという事で、お気に入りのブルチョップをセット。
堤防には投げ釣りの方が一名のみ。
鳥はあまり飛んでいません。
しかし、到着してキャストもしない間に、ちょっと遠くでバシャバシャとナブラが!!!
一瞬で消えましたが、やはり魚はいるようですね~
堤防先端からキャストして様子見・・・
3投目をちょうど回収した瞬間に、完全射程圏内でナブラ発生!!!
キャストおおおおおお!!!!!
ナブラの向こう側のサイコーな所に着水。
いただきまぁ~~~す^^
パシャシャシャシャ・・・・・
ジュボン!!!
ゴゴンと乗ったよおおおおお!!!
なかなかの重量感と引き!!!
ドラグを出される程ではないにしろ、力強く走ります!
寄せてきてちょっと潜りぎみだったため、テトラに接触しないよう強引に浮かせて・・・

ブルチョップ一閃!!!ハマチちゃんゲット!!!
その後しばらくやりましたが、夜にアジングに行きたかったため、早々に切り上げました><;

今回のは67cmありました。
さて、天然ブリというと気になるのは虫ですが・・・

血合い部に1匹だけいらっしゃいました^^;
まあ、実害ないしこの程度なら全く気になりません!

お昼から豪華!ブリトロ丼!!!(ハマチだけど><;)
程よく脂も乗っており、美味しゅうございました^^
そして、夜のアジングの為に、一旦眠りに就いたのでした・・・
続く・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
どうも最近、近場で青物が回遊してきているという事で、昨日行って来ました!
家から車で20分ほどの漁港。
ナブラが良く湧いているという事で、お気に入りのブルチョップをセット。
堤防には投げ釣りの方が一名のみ。
鳥はあまり飛んでいません。
しかし、到着してキャストもしない間に、ちょっと遠くでバシャバシャとナブラが!!!
一瞬で消えましたが、やはり魚はいるようですね~
堤防先端からキャストして様子見・・・
3投目をちょうど回収した瞬間に、完全射程圏内でナブラ発生!!!
キャストおおおおおお!!!!!
ナブラの向こう側のサイコーな所に着水。
いただきまぁ~~~す^^
パシャシャシャシャ・・・・・
ジュボン!!!
ゴゴンと乗ったよおおおおお!!!
なかなかの重量感と引き!!!
ドラグを出される程ではないにしろ、力強く走ります!
寄せてきてちょっと潜りぎみだったため、テトラに接触しないよう強引に浮かせて・・・

ブルチョップ一閃!!!ハマチちゃんゲット!!!
その後しばらくやりましたが、夜にアジングに行きたかったため、早々に切り上げました><;

今回のは67cmありました。
さて、天然ブリというと気になるのは虫ですが・・・

血合い部に1匹だけいらっしゃいました^^;
まあ、実害ないしこの程度なら全く気になりません!

お昼から豪華!ブリトロ丼!!!(ハマチだけど><;)
程よく脂も乗っており、美味しゅうございました^^
そして、夜のアジングの為に、一旦眠りに就いたのでした・・・
続く・・・
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月12日
関でアジング
どうも皆さんこんばんは!
先週は、佐賀関方面にてアジングしてきました!
週末という事で各釣り場はエギンガーだらけ・・・
そんな中、アジング。
いつものポイントに行ってみると、人だらけ><;
しかし、またしてもタイミング良くお気に入りの常夜灯の下が空きました^^
ラッキー!!!
潮の流れも今回はイイ感じ!!!
そんなにアタリは多くありませんが・・・

ヒットすれば大体このぐらいのサイズ!
たのすぃ・・・
今回はフグも少なく、ワームの持ちも良かったです^^
ちょこちょこと釣れて・・・

中くらいのジップロックが一杯になったところで潮止まり。
流れも逆になり風も強くなってきて、パッタリアタリが止まったので終了といたしました。
今回は・・・

10匹(1匹お裾分け済み)!
このサイズがこれだけ釣れればまあ満足です^^

お刺身と・・・

アジフライでいただきました^^
脂はあまり乗っていなかったので、アジフライ向きのアジでございました^^
あーもっとアジ釣りてえ。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先週は、佐賀関方面にてアジングしてきました!
週末という事で各釣り場はエギンガーだらけ・・・
そんな中、アジング。
いつものポイントに行ってみると、人だらけ><;
しかし、またしてもタイミング良くお気に入りの常夜灯の下が空きました^^
ラッキー!!!
潮の流れも今回はイイ感じ!!!
そんなにアタリは多くありませんが・・・

ヒットすれば大体このぐらいのサイズ!
たのすぃ・・・
今回はフグも少なく、ワームの持ちも良かったです^^
ちょこちょこと釣れて・・・

中くらいのジップロックが一杯になったところで潮止まり。
流れも逆になり風も強くなってきて、パッタリアタリが止まったので終了といたしました。
今回は・・・

10匹(1匹お裾分け済み)!
このサイズがこれだけ釣れればまあ満足です^^

お刺身と・・・

アジフライでいただきました^^
脂はあまり乗っていなかったので、アジフライ向きのアジでございました^^
あーもっとアジ釣りてえ。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月05日
アジング魂に火がついた!
どうも皆さんこんにちは!
こやこさんとの釣行でアジ釣りたいモードに入った僕。
別府にてこやこさんと別れ、一旦帰宅。
アジが釣りたいよー!
いいサイズのアジが釣りたいよー!!
そうだ、呼子に行ってみよう!
という事で、呼子まで行ってしまいました・・・
ここまで来たらいいサイズのアジ釣れるんじゃね??
が、しかし・・・

豆!豆!豆!
どこまでも豆!!!

時々小ムツ。
常夜灯の周りの影のあたりにはムツがいるようです・・・
もうこうなったら、ムツングを楽しもう!!!

ちょっとサイズアップ^^
7匹ほどお持ち帰り。
次の日・・・
アジが釣りたいんじゃあああああああああああああ!!!!!
別府方面へ><;
週末なので人が多い・・・
佐賀関方面へ><;
タイミング良くお気に入りポイントに入れました^^

このくらいのアジなら数が釣れれば大満足!
しかし、あたらないぞおおおおお!!!
潮の流れる方向が悪い・・・
2匹しか釣れず、アタリが少ないので移動。
別府方面の去年小さめながらも数が釣れたポイントへ・・・
豆が3匹釣れましたが、やはりアタリが少ない><;
そのまま終了としました><;
呼子産ムツは小さいながらも脂の乗りが良く・・・

炙りにしたらとっても美味しかったです!!
あーアジ釣りたい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
こやこさんとの釣行でアジ釣りたいモードに入った僕。
別府にてこやこさんと別れ、一旦帰宅。
アジが釣りたいよー!
いいサイズのアジが釣りたいよー!!
そうだ、呼子に行ってみよう!
という事で、呼子まで行ってしまいました・・・
ここまで来たらいいサイズのアジ釣れるんじゃね??
が、しかし・・・

豆!豆!豆!
どこまでも豆!!!

時々小ムツ。
常夜灯の周りの影のあたりにはムツがいるようです・・・
もうこうなったら、ムツングを楽しもう!!!

ちょっとサイズアップ^^
7匹ほどお持ち帰り。
次の日・・・
アジが釣りたいんじゃあああああああああああああ!!!!!
別府方面へ><;
週末なので人が多い・・・
佐賀関方面へ><;
タイミング良くお気に入りポイントに入れました^^

このくらいのアジなら数が釣れれば大満足!
しかし、あたらないぞおおおおお!!!
潮の流れる方向が悪い・・・
2匹しか釣れず、アタリが少ないので移動。
別府方面の去年小さめながらも数が釣れたポイントへ・・・
豆が3匹釣れましたが、やはりアタリが少ない><;
そのまま終了としました><;
呼子産ムツは小さいながらも脂の乗りが良く・・・

炙りにしたらとっても美味しかったです!!
あーアジ釣りたい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年11月02日
こやこBOYがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!
どうも皆さんこんにちは!
先週木曜日の夕方から行って来ました!
今回は、はるばる奈良からチームメンバーのこやこさんがやってきました!
激務の合間を縫ってコラボの時間を作ってくれましたよ~!!!
別府にてこやこさんと合流していざ県南方面へ。
先週ダメダメだったけど、どうかな~?
とりあえずお土産確保のためアジングから・・・
四浦半島からスタート!
各漁港なかなか釣り人が多いですが、いつものお気に入り常夜灯には運良く誰もいませんでした。
アジング開始!!!

ハイ、小さい><;
こやこ「最近鮮魚に飢えているので全部持って帰りますわ~」

激務のため7月から釣りに行けなかったというこやこさん。久しぶりの釣りで嬉しそう・・・
パタパタとこやこさんのお土産ゼンゴを釣り上げる僕。
一方こやこさんは・・・
こやこ「全然釣れない・・・」
こやこさんの頭の中がハテナマークでいっぱいになってきた模様。
こやこ「アジングをナメてましたわ」
アジぐらい安物でも簡単に釣れると思っていたようで、こやこさんは3千円ぐらいの謎のメーカーの竿を使っておりました・・・
試しに竿を交換してみると・・・
モッサリしすぎていてとっても使いづらい><;
こやこ「竿変えても釣れない・・・」
しかし、次第にコツを掴んだのかちょこちょこ釣れ始めました^^
こやこ「あんまり釣れないけどこういう腕の差が出る釣りはおもしろいですわ~」
ナッパ「悔しいでしょ?上手い人は僕の倍ぐらい釣りますよ!」
こやこ「帰ってからソッコー竿買います!!!」
移動~
米水津までググッと移動。
ここでもパタパタ釣れますがやっぱ小さい><;
たまにいい引きのやつが掛かったかと思うと・・・

サバフグ><;
1匹だけ25cm手前ぐらいのが釣れましたが、あとはひたすらチビばっか><;
こやこさんのお土産も確保できたので、蒲江に移動して一旦睡眠。
朝からは根魚狙い。
が、やっぱり釣れない><;
まともなのはこやこさんが釣ったオオモンハタのみ。
ジグでもシャクろうかとまたまた四浦まで戻り釣り再開しましたが、天気が段々悪くなり・・・
爆風&大雨でパンツまでびっしょり><;
アタリもないので撤収いたしました><;
別府で温泉に入ってからこやこさんとお別れ・・・
あんま釣れなかったですけど、楽しかったようで良かったです^^
次来る時は、もっと釣れる時にやりたいですね~
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先週木曜日の夕方から行って来ました!
今回は、はるばる奈良からチームメンバーのこやこさんがやってきました!
激務の合間を縫ってコラボの時間を作ってくれましたよ~!!!
別府にてこやこさんと合流していざ県南方面へ。
先週ダメダメだったけど、どうかな~?
とりあえずお土産確保のためアジングから・・・
四浦半島からスタート!
各漁港なかなか釣り人が多いですが、いつものお気に入り常夜灯には運良く誰もいませんでした。
アジング開始!!!

ハイ、小さい><;
こやこ「最近鮮魚に飢えているので全部持って帰りますわ~」

激務のため7月から釣りに行けなかったというこやこさん。久しぶりの釣りで嬉しそう・・・
パタパタとこやこさんのお土産ゼンゴを釣り上げる僕。
一方こやこさんは・・・
こやこ「全然釣れない・・・」
こやこさんの頭の中がハテナマークでいっぱいになってきた模様。
こやこ「アジングをナメてましたわ」
アジぐらい安物でも簡単に釣れると思っていたようで、こやこさんは3千円ぐらいの謎のメーカーの竿を使っておりました・・・
試しに竿を交換してみると・・・
モッサリしすぎていてとっても使いづらい><;
こやこ「竿変えても釣れない・・・」
しかし、次第にコツを掴んだのかちょこちょこ釣れ始めました^^
こやこ「あんまり釣れないけどこういう腕の差が出る釣りはおもしろいですわ~」
ナッパ「悔しいでしょ?上手い人は僕の倍ぐらい釣りますよ!」
こやこ「帰ってからソッコー竿買います!!!」
移動~
米水津までググッと移動。
ここでもパタパタ釣れますがやっぱ小さい><;
たまにいい引きのやつが掛かったかと思うと・・・

サバフグ><;
1匹だけ25cm手前ぐらいのが釣れましたが、あとはひたすらチビばっか><;
こやこさんのお土産も確保できたので、蒲江に移動して一旦睡眠。
朝からは根魚狙い。
が、やっぱり釣れない><;
まともなのはこやこさんが釣ったオオモンハタのみ。
ジグでもシャクろうかとまたまた四浦まで戻り釣り再開しましたが、天気が段々悪くなり・・・
爆風&大雨でパンツまでびっしょり><;
アタリもないので撤収いたしました><;
別府で温泉に入ってからこやこさんとお別れ・・・
あんま釣れなかったですけど、楽しかったようで良かったです^^
次来る時は、もっと釣れる時にやりたいですね~
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年10月25日
県南チェック
どうも皆さんこんばんは!
先週は、県南をうろついてきました~
今週末にチームメンバーのこやこさんが大分に来るということで、下見も兼ねて・・・
まずは蒲江で根魚チェック!
数投目で・・・

オオモンハタでもアコウでもない・・・
ホウセキハタかな・・・?
今日もいけるんじゃないの!?
と、思ったのも束の間・・・
その後アタリが全然ナイ><;
釣れても十数センチのマイクロガッシー><;
根魚チェック終了><;
続きまして~
鶴見で青物チェック。
・・・一人もジグ投げている人がいない。
一時間ほど投げましたが、なーんもナシ><;
続きまして~
四浦半島チェック!
墨跡はたくさんありましたが、風が強いので・・・
青物チェック!
大浜にてトップを・・・
数投目でバシュッと出ましたが乗らず・・・
しかも小さそう・・・
一回出たのみで後はパッタリ。
間元へ行ってみる。
ジグをシャクっていると待望のヒット!!!
このやる気のない引きは・・・

ですよね~
今回はこれにて終了><;
今週は天気悪そうだけどがんばりまーす!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先週は、県南をうろついてきました~
今週末にチームメンバーのこやこさんが大分に来るということで、下見も兼ねて・・・
まずは蒲江で根魚チェック!
数投目で・・・

オオモンハタでもアコウでもない・・・
ホウセキハタかな・・・?
今日もいけるんじゃないの!?
と、思ったのも束の間・・・
その後アタリが全然ナイ><;
釣れても十数センチのマイクロガッシー><;
根魚チェック終了><;
続きまして~
鶴見で青物チェック。
・・・一人もジグ投げている人がいない。
一時間ほど投げましたが、なーんもナシ><;
続きまして~
四浦半島チェック!
墨跡はたくさんありましたが、風が強いので・・・
青物チェック!
大浜にてトップを・・・
数投目でバシュッと出ましたが乗らず・・・
しかも小さそう・・・
一回出たのみで後はパッタリ。
間元へ行ってみる。
ジグをシャクっていると待望のヒット!!!
このやる気のない引きは・・・

ですよね~
今回はこれにて終了><;
今週は天気悪そうだけどがんばりまーす!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年10月16日
2016 平戸シイラ戦、2発目!
どうも皆さんお久しぶりです><;
更新超遅れました><;
遡る事10月4日・・・
またシイラ狙いに行って来ました。
今年はもう行けないかも・・・
今回は、台風が近づいているせいもあり、風がいい感じに吹いていました。
しかし、堤防には血痕が見当たりません・・・
でもでも、アリかナシで言ったら・・・
今回はアリでしょ!!!
堤防中ほどでスタート!

だーれもヒットしない中、無心で投げ続けていると・・・
ゴバッ!!!!!
出たあああああ!!!
グンと竿に重みが!!!
ヒットおおおおおおおお!!!!!
横に走りますが、ドラグを出されるほどではない。
数回ジャンプしましたが、けっこうあっさりと寄って来ました。
メーターぐらいかな~
ランディング兵器を投入しようとしていると、隣のお兄さんがギャフを持ってきてくれた。
「大丈夫ですか~?」
ナッパ「大丈夫で~す!」
あ・・・
大丈夫って言っちゃった><;
まあ大丈夫でしょう!
一年ぶりのランディング兵器投入!
えーっと・・・
どうやればよかったんだっけ><;
頑張って掛けようとしているとシイラが暴れてロープがグルグル><;
ヤバイ><;
なんとかロープをまっすぐに戻して再チャレンジ。
と、ここでいままでおとなしかったシイラが急に反転!!!
ドラグ「ギュイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!」
ああああああああああああああああああああああ!!!!!
ロープが付いたまま10m以上突っ走られ・・・
ジャンプ!!!
ルアー「ポーン!」
あああああああああああああああああああああ!!!!!!!
またやってしまいました・・・・
素直に隣のお兄さんにギャフ入れしてもらえば良かったぞおおおおおおおおお!!!!!
><;
気を取り直してキャスト再開・・・

海はいい感じ。いい感じなんだよおおおおおお!!!!
しかし、その後は一回80~90cmぐらいのが一回単独チェイスしてきたのみで終了><;
終わった・・・
今回は、帰りにこんなところへ寄ってみたよ!

その名も、ドライブイン鳥。
定食なのに鶏肉を焼きながら食べるという斬新なスタイル!
まいうーでした^^
あーもう今年はシイラ行けないかな~
未練タラタラでございます><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
更新超遅れました><;
遡る事10月4日・・・
またシイラ狙いに行って来ました。
今年はもう行けないかも・・・
今回は、台風が近づいているせいもあり、風がいい感じに吹いていました。
しかし、堤防には血痕が見当たりません・・・
でもでも、アリかナシで言ったら・・・
今回はアリでしょ!!!
堤防中ほどでスタート!

だーれもヒットしない中、無心で投げ続けていると・・・
ゴバッ!!!!!
出たあああああ!!!
グンと竿に重みが!!!
ヒットおおおおおおおお!!!!!
横に走りますが、ドラグを出されるほどではない。
数回ジャンプしましたが、けっこうあっさりと寄って来ました。
メーターぐらいかな~
ランディング兵器を投入しようとしていると、隣のお兄さんがギャフを持ってきてくれた。
「大丈夫ですか~?」
ナッパ「大丈夫で~す!」
あ・・・
大丈夫って言っちゃった><;
まあ大丈夫でしょう!
一年ぶりのランディング兵器投入!
えーっと・・・
どうやればよかったんだっけ><;
頑張って掛けようとしているとシイラが暴れてロープがグルグル><;
ヤバイ><;
なんとかロープをまっすぐに戻して再チャレンジ。
と、ここでいままでおとなしかったシイラが急に反転!!!
ドラグ「ギュイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!」
ああああああああああああああああああああああ!!!!!
ロープが付いたまま10m以上突っ走られ・・・
ジャンプ!!!
ルアー「ポーン!」
あああああああああああああああああああああ!!!!!!!
またやってしまいました・・・・
素直に隣のお兄さんにギャフ入れしてもらえば良かったぞおおおおおおおおお!!!!!
><;
気を取り直してキャスト再開・・・

海はいい感じ。いい感じなんだよおおおおおお!!!!
しかし、その後は一回80~90cmぐらいのが一回単独チェイスしてきたのみで終了><;
終わった・・・
今回は、帰りにこんなところへ寄ってみたよ!

その名も、ドライブイン鳥。
定食なのに鶏肉を焼きながら食べるという斬新なスタイル!
まいうーでした^^
あーもう今年はシイラ行けないかな~
未練タラタラでございます><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年09月16日
2016 平戸シイラ戦、参戦!
どうも皆さんこんにちは!
先々週・・・青物を狙いに鶴見へ行きましたが・・・

こんなのや・・・

こんなおチビちゃんが釣れただけ・・・
まだ早かったかな><;
そして先週土曜日・・・
どこに行こうか迷っていたのですが・・・
もう9月ですよ!!!
堤防シイラの季節だ!!!
平戸へゴー!!!
という事で、生月の舘浦にて、シイラを狙ってきました!!!
途中氷を買うついでに白浜の様子を見てみる・・・
血痕が少ない><;
舘浦に着いて朝まで寝て、6時前ぐらいから堤防へ。
そこそこ釣り人はいますね~
しかし・・・
血痕が全然無いよ?
堤防中ほどから、とりあえず投げまーす。

さてさて、去年に引き続き、長い長ーい無の時間のスタート!!!!!
トビウオは・・・全然飛びません><;
お昼も近づいてくると・・・

大半の釣り人は帰って行かれました・・・
お昼頃に、白灯堤先端にてヒットしたらしく、ギャフ入れしようとしているのが遠目からでも分かりました。
上がったかどうかは確認できませんでしたが・・・
お昼過ぎ・・・
ジュボン!!!
と出ましたが、竿にかすかに感触を感じただけでルアーを弾かれて掛からず><;
いるぞおおおおおお!!!
シイラがいるぞおおおおお!!!
活性MAXで投げ倒しましたが、それっきりなーんもナシ><;
4時過ぎまでやって一旦終了。
腹ごしらえだ!!!
一年ぶりの・・・

平戸ちゃんぽんうめえ!
そして・・・
お土産確保のため夜釣りへ。
去年アジングで釣った豆アジでヒラスズキを釣ったポイントへ。
どうやら今回もいるようで、常夜灯の影の足元にマルやヒラっぽい影が何匹か見えます。
とりあえずアジングで・・・
ん?
アタリは頻発するものの、どうも豆アジすぎるらしく全然掛からない><;
なんとか釣ってハリに掛け、泳がしてみます。
反応はする・・・
けど全然食ってこない><;
どうももっと小さいイワシのような魚を捕食している模様・・・
><;
豆じゃないアジいないの??
ちょっと底の方を攻めてみると・・・
コン!
ちょっといい引き!

ムツきたー!
ちっちゃいけど、これが数釣れればお土産確保できるッッ!!!
同じく底の方を攻めてみると・・・
><;
たまたまだったみたいですね><;
メキメキッ!!!
心が折れたので今回はこれにて終了><;
帰り道で・・・

おいs・・・かわいいうりぼうに遭遇してほっこりしました。
ふう・・・
美味そうだなんて思ってないぞ!絶対にだ!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
先々週・・・青物を狙いに鶴見へ行きましたが・・・

こんなのや・・・

こんなおチビちゃんが釣れただけ・・・
まだ早かったかな><;
そして先週土曜日・・・
どこに行こうか迷っていたのですが・・・
もう9月ですよ!!!
堤防シイラの季節だ!!!
平戸へゴー!!!
という事で、生月の舘浦にて、シイラを狙ってきました!!!
途中氷を買うついでに白浜の様子を見てみる・・・
血痕が少ない><;
舘浦に着いて朝まで寝て、6時前ぐらいから堤防へ。
そこそこ釣り人はいますね~
しかし・・・
血痕が全然無いよ?
堤防中ほどから、とりあえず投げまーす。

さてさて、去年に引き続き、長い長ーい無の時間のスタート!!!!!
トビウオは・・・全然飛びません><;
お昼も近づいてくると・・・

大半の釣り人は帰って行かれました・・・
お昼頃に、白灯堤先端にてヒットしたらしく、ギャフ入れしようとしているのが遠目からでも分かりました。
上がったかどうかは確認できませんでしたが・・・
お昼過ぎ・・・
ジュボン!!!
と出ましたが、竿にかすかに感触を感じただけでルアーを弾かれて掛からず><;
いるぞおおおおおお!!!
シイラがいるぞおおおおお!!!
活性MAXで投げ倒しましたが、それっきりなーんもナシ><;
4時過ぎまでやって一旦終了。
腹ごしらえだ!!!
一年ぶりの・・・

平戸ちゃんぽんうめえ!
そして・・・
お土産確保のため夜釣りへ。
去年アジングで釣った豆アジでヒラスズキを釣ったポイントへ。
どうやら今回もいるようで、常夜灯の影の足元にマルやヒラっぽい影が何匹か見えます。
とりあえずアジングで・・・
ん?
アタリは頻発するものの、どうも豆アジすぎるらしく全然掛からない><;
なんとか釣ってハリに掛け、泳がしてみます。
反応はする・・・
けど全然食ってこない><;
どうももっと小さいイワシのような魚を捕食している模様・・・
><;
豆じゃないアジいないの??
ちょっと底の方を攻めてみると・・・
コン!
ちょっといい引き!

ムツきたー!
ちっちゃいけど、これが数釣れればお土産確保できるッッ!!!
同じく底の方を攻めてみると・・・
><;
たまたまだったみたいですね><;
メキメキッ!!!
心が折れたので今回はこれにて終了><;
帰り道で・・・

おいs・・・かわいいうりぼうに遭遇してほっこりしました。
ふう・・・
美味そうだなんて思ってないぞ!絶対にだ!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年08月30日
パッとしない・・・
どうも皆さんこんばんは!
最近どうもパッとしない釣果の僕です。
最近は佐賀関のキビナゴが気になり行ったりしていますが・・・
日によってムラが激しい><;
取れるときは一瞬でクーラー満タンぐらい取れるのですが、ダメな日はゼロ。
昼間でもキビナゴが寄ってきている時には、ハリでキビナゴを引っ掛けてそのまま泳がせ・・・

チヌやら・・・

ヒラフッコが釣れました。

こちらはワームでキビレ。

ジグでエソ・・・
この辺りの魚達はキビナゴをたらふく食べているのか、やたらと脂のノリが良かったです^^
さてさて・・・
次はどこへ行こうか・・・
去年の今頃何を釣っていたのか気になったので見返してみると、鶴見で青物が釣れていました。
そろそろ青物でも狙いに行こうかな!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
最近どうもパッとしない釣果の僕です。
最近は佐賀関のキビナゴが気になり行ったりしていますが・・・
日によってムラが激しい><;
取れるときは一瞬でクーラー満タンぐらい取れるのですが、ダメな日はゼロ。
昼間でもキビナゴが寄ってきている時には、ハリでキビナゴを引っ掛けてそのまま泳がせ・・・

チヌやら・・・

ヒラフッコが釣れました。

こちらはワームでキビレ。

ジグでエソ・・・
この辺りの魚達はキビナゴをたらふく食べているのか、やたらと脂のノリが良かったです^^
さてさて・・・
次はどこへ行こうか・・・
去年の今頃何を釣っていたのか気になったので見返してみると、鶴見で青物が釣れていました。
そろそろ青物でも狙いに行こうかな!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年08月10日
KIBINA GO
どうも皆さんお久しぶりです!
最近ちょっとポケモ・・・
色々と忙しく更新遅れました><;
が、海には行っております・・・
2週間ぐらい前には蒲江で・・・

こんな感じでしたが、先週は久々に撃沈・・・
米水津なども見て回りました。
なんと米水津でカビゴ・・・
いえ、なんでもないです。
帰りに立ち寄った佐賀関でタモラーと遭遇。
キビナゴを掬っているらしい・・・
これはタモリストのワタシは見ているだけではおさまらない!!!

楽しいよ~
気を良くしたタモバカはまた先週火曜日に佐賀関へ・・・
日中は別府や大分駅前などでポケモ・・・
観光しておりました。
夜になってからは・・・

うっひょー!
前回は若干タモの網の目が大きかったので刺し網状態になってしまっていましたが、今回は細かいのを持ってきたのでいい感じ・・・

満たされた・・・
あ、ケンサキなんかも釣ってみましたよ。

連発で釣れれば楽しいんでしょうけど、シブい状態だとあまりやる気が起きません><;
手開きめんどくさいけど・・・

キビナゴのお刺身美味いんじゃああああ!!!!!
さて、お盆の食材調達に行ってきます^^
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
最近ちょっとポケモ・・・
色々と忙しく更新遅れました><;
が、海には行っております・・・
2週間ぐらい前には蒲江で・・・

こんな感じでしたが、先週は久々に撃沈・・・
米水津なども見て回りました。
なんと米水津でカビゴ・・・
いえ、なんでもないです。
帰りに立ち寄った佐賀関でタモラーと遭遇。
キビナゴを掬っているらしい・・・
これはタモリストのワタシは見ているだけではおさまらない!!!

楽しいよ~
気を良くしたタモバカはまた先週火曜日に佐賀関へ・・・
日中は別府や大分駅前などでポケモ・・・
観光しておりました。
夜になってからは・・・

うっひょー!
前回は若干タモの網の目が大きかったので刺し網状態になってしまっていましたが、今回は細かいのを持ってきたのでいい感じ・・・

満たされた・・・
あ、ケンサキなんかも釣ってみましたよ。

連発で釣れれば楽しいんでしょうけど、シブい状態だとあまりやる気が起きません><;
手開きめんどくさいけど・・・

キビナゴのお刺身美味いんじゃああああ!!!!!
さて、お盆の食材調達に行ってきます^^
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年07月14日
梅雨の晴れ間蒲江
どうも皆さんこんにちは!
毎度おなじみ最近代わり映えのしない釣行記はっじまっるよ~!
はい、ということで土曜日に蒲江へ行ってきました^^
朝方ちょっと雨が降りましたが、すぐに上がってイイお天気に。
風がなくて最高に釣りがしやすい一日でした!
海の様子は・・・連日の雨の影響かけっこう濁りが入っておりました><;
いつものようにランガンし・・・
朝の一発目から・・・

30cmちょいのクエちゃん!
ウロウロウロウロ・・・
根魚牧場にて・・・

アコウちゃん!
毎度お馴染み・・・

ガッシー君。
続いて・・・

マハタ・・・
ではないッッ!!!
以前このお魚を釣った時に、僕は完全にマハタだと思っていたのですが、どうも違うみたい。
最近良くマハタが釣れるので、ハッキリと違いがわかるようになりました!
マハタに比べると、色が暗い。
肩?のあたりからボコッと体高が高くなっている。
このお魚は、ヤミハタというお魚のようです・・・
で・・・

マハタはコチラ。
今回もマハタの学校はコンスタントに釣れてくれました^^
ちっちゃいけど><;
25cmぐらいのが1匹釣れたのでキープ。

オオモンハタも来ました。
釣り上げた瞬間に口からカマスをゲロりました><;
けっこう大きなベイトを食べているようですね~
さてさて、昼の部はこのあたりで続けて夜の部へ・・・
四浦半島へ・・・
行こうとしたのですが、第二土曜日だったのでスルー。
佐賀関まで戻って一尺屋でアジングなどしてみることに。
到着と同時に常夜灯が空きました^^
海を見てみると・・・
トビウオ。
ここにもトビウオがいるぞおおおおおおお!!!!!
アジングしながらトビウオ掬い待機!!!

わーいわーい!

アジは20cmぐらいのがちょこちょこアタります・・・
が・・・
アジングなどもうどうでもいい!!!
ワシはトビウオが掬いたいんじゃああああああ!!!!!
足場が高い中何度かトライしていると・・・
メキャ!!!
タモの柄が折れてビヨンビヨンに・・・
その後テープでグルグル巻きにして補修したものの、それ以降トビウオが現われなくなったので終了!
終了して車に戻った瞬間に土砂降りの雨・・・
終了してよかった・・・
という事で、今回のお持ち帰りは~

ハタ系統。
キープするようなサイズがなかなか来てくれなかったけど、30cmちょいのクエが2匹釣れたから満足^^

その他。
もっとトビウオ掬いたかった・・・
ハタ系とトビウオのお刺身~

マイウー!!!
で・・・

こちらクエのお刺身の切れ端を食べて満足気な贅沢者のネコちゃん(名前はまだ無い)
今回は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
毎度おなじみ最近代わり映えのしない釣行記はっじまっるよ~!
はい、ということで土曜日に蒲江へ行ってきました^^
朝方ちょっと雨が降りましたが、すぐに上がってイイお天気に。
風がなくて最高に釣りがしやすい一日でした!
海の様子は・・・連日の雨の影響かけっこう濁りが入っておりました><;
いつものようにランガンし・・・
朝の一発目から・・・

30cmちょいのクエちゃん!
ウロウロウロウロ・・・
根魚牧場にて・・・

アコウちゃん!
毎度お馴染み・・・

ガッシー君。
続いて・・・

マハタ・・・
ではないッッ!!!
以前このお魚を釣った時に、僕は完全にマハタだと思っていたのですが、どうも違うみたい。
最近良くマハタが釣れるので、ハッキリと違いがわかるようになりました!
マハタに比べると、色が暗い。
肩?のあたりからボコッと体高が高くなっている。
このお魚は、ヤミハタというお魚のようです・・・
で・・・

マハタはコチラ。
今回もマハタの学校はコンスタントに釣れてくれました^^
ちっちゃいけど><;
25cmぐらいのが1匹釣れたのでキープ。

オオモンハタも来ました。
釣り上げた瞬間に口からカマスをゲロりました><;
けっこう大きなベイトを食べているようですね~
さてさて、昼の部はこのあたりで続けて夜の部へ・・・
四浦半島へ・・・
行こうとしたのですが、第二土曜日だったのでスルー。
佐賀関まで戻って一尺屋でアジングなどしてみることに。
到着と同時に常夜灯が空きました^^
海を見てみると・・・
トビウオ。
ここにもトビウオがいるぞおおおおおおお!!!!!
アジングしながらトビウオ掬い待機!!!

わーいわーい!

アジは20cmぐらいのがちょこちょこアタります・・・
が・・・
アジングなどもうどうでもいい!!!
ワシはトビウオが掬いたいんじゃああああああ!!!!!
足場が高い中何度かトライしていると・・・
メキャ!!!
タモの柄が折れてビヨンビヨンに・・・
その後テープでグルグル巻きにして補修したものの、それ以降トビウオが現われなくなったので終了!
終了して車に戻った瞬間に土砂降りの雨・・・
終了してよかった・・・
という事で、今回のお持ち帰りは~

ハタ系統。
キープするようなサイズがなかなか来てくれなかったけど、30cmちょいのクエが2匹釣れたから満足^^

その他。
もっとトビウオ掬いたかった・・・
ハタ系とトビウオのお刺身~

マイウー!!!
で・・・

こちらクエのお刺身の切れ端を食べて満足気な贅沢者のネコちゃん(名前はまだ無い)
今回は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年07月07日
梅雨の快晴エギング
どうも皆さんこんばんは!
土日に近場でエギングしてきました~
お昼過ぎからウロウロウロウロシャクシャクシャクシャクしましたが・・・・・・
全く何もアタらず><;
陽が落ちてからは・・・
夜光虫が><;
もうこれは寝た方がいいのではないか><;
しかしめげずにシャクシャクシャクシャク・・・
なーんもナシ><;
時折、足元を大き目の光が通り過ぎていきます・・・
イカかな?
と思って照らしてみると・・・
いいサイズのトビウオが漂っている!!!
港内側にキャストしている人はいないし、これは掬うっきゃない!?
アゴ掬いin大分開始!
富山仕込みのタモテクで・・・

2匹同時にゲット!
30cmぐらいあります。
その後タモを片手にうろつきましたが、なかなか発見できず、1匹追加したのみ。
ポイント移動して朝のエギングへ・・・
明るくなってから・・・

小さめだけどやっと来た~!
触腕一本・・・ヒヤヒヤしたぜ・・・
続いて・・・

サイズアップ!
キロは・・・ないかな~?
今回はこれだけでした><;
掬ったトビウオをお刺身にしてみました・・・

よーく見ると分かるかと思いますが、ところどころ身がオレンジ色になっています・・・
これは、「ディディモゾイド」という何やらFFのモンスターにありそうな恐ろしげな名前の寄生虫だそうです。
しかし、特に人体には寄生もせずに害もないということなので、寄生虫ごと食い尽くしてやったぜ!!!!!
モチモチしてマイウーでございました!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
土日に近場でエギングしてきました~
お昼過ぎからウロウロウロウロシャクシャクシャクシャクしましたが・・・・・・
全く何もアタらず><;
陽が落ちてからは・・・
夜光虫が><;
もうこれは寝た方がいいのではないか><;
しかしめげずにシャクシャクシャクシャク・・・
なーんもナシ><;
時折、足元を大き目の光が通り過ぎていきます・・・
イカかな?
と思って照らしてみると・・・
いいサイズのトビウオが漂っている!!!
港内側にキャストしている人はいないし、これは掬うっきゃない!?
アゴ掬いin大分開始!
富山仕込みのタモテクで・・・

2匹同時にゲット!
30cmぐらいあります。
その後タモを片手にうろつきましたが、なかなか発見できず、1匹追加したのみ。
ポイント移動して朝のエギングへ・・・
明るくなってから・・・

小さめだけどやっと来た~!
触腕一本・・・ヒヤヒヤしたぜ・・・
続いて・・・

サイズアップ!
キロは・・・ないかな~?
今回はこれだけでした><;
掬ったトビウオをお刺身にしてみました・・・

よーく見ると分かるかと思いますが、ところどころ身がオレンジ色になっています・・・
これは、「ディディモゾイド」という何やらFFのモンスターにありそうな恐ろしげな名前の寄生虫だそうです。
しかし、特に人体には寄生もせずに害もないということなので、寄生虫ごと食い尽くしてやったぜ!!!!!
モチモチしてマイウーでございました!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年07月02日
梅雨の晴れ間エギング
どうも皆さんこんばんは!
木曜日の夕方にちょっとエギングに行ってきたので簡単に報告を…
最近雨続きでしたが、今回はいいお天気。
しかし、雨の影響で、普段濁ってないポイントにも濁りが…
とりあえず、明るい時間帯に一杯。

850グラムぐらい。
それから、夕マヅメを迎え、夜になりましたが…
全然あたらない><;
海には夜光虫が発生していてイヤーな感じ><;
結局、干潮の23時頃までやって撤収しました><;
もっと数釣りしたい><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
木曜日の夕方にちょっとエギングに行ってきたので簡単に報告を…
最近雨続きでしたが、今回はいいお天気。
しかし、雨の影響で、普段濁ってないポイントにも濁りが…
とりあえず、明るい時間帯に一杯。

850グラムぐらい。
それから、夕マヅメを迎え、夜になりましたが…
全然あたらない><;
海には夜光虫が発生していてイヤーな感じ><;
結局、干潮の23時頃までやって撤収しました><;
もっと数釣りしたい><;
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年06月27日
いろいろ根魚・・・
どうも皆さんこんにちは!
シンゾー君の補充もできたので、金曜日に蒲江に行ってきました!
夜明けから釣り始め・・・
カサゴ天国へ。
一投目。

ガッシー君。
その後すぐに・・・

ナイスガッシー!
ちょこちょこはアタりますが、チビが多くなかなか数が伸びません><;
という事で、毎度のポイントをランガン開始。
根魚牧場にて・・・

オニカサゴゲット!
続いて・・・

アコウちゃんゲット!!!
いつもベイトの多い漁港へ移動・・・
すぐに・・・

マハタちゃん!
ちっちゃいけど><;
この後、フィーバー状態になり、2投に1匹ぐらいマハタが釣れる状態に突入!!!
ちっちゃいけど><;
煮付け用に数匹キープし、あとは釣っては逃がし釣っては逃がし・・・
揃いも揃って20cm前後。
ぜんぜんサイズアップしない><;
そんな中・・・

オオモンハタゲット!
マハタ25匹ぐらい釣ったかな・・・
このポイントはマハタの学校と名づけよう!
さすがにアタリが少なくなってきたので移動。
最近不発のクエ保育園へ・・・
何やら極小のアジがウロウロしていますね・・・
クエちゃんは・・・

いました^^
なかなかいいサイズ^^
これで根魚六目達成!
今回はこれにて終了!
今回のお持ち帰りは~

カサゴ系。

ハタ系。
数は伸びませんでしたが、ハタ系の割合が増えてまいりましたね~
夏が近づいてきてますね~
楽しみ楽しみ!
お刺身は一皿に6種類ぶちこんでみました。

同じような色で分かりづらい・・・
が、どれもウマウマでした~
以上!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
シンゾー君の補充もできたので、金曜日に蒲江に行ってきました!
夜明けから釣り始め・・・
カサゴ天国へ。
一投目。

ガッシー君。
その後すぐに・・・

ナイスガッシー!
ちょこちょこはアタりますが、チビが多くなかなか数が伸びません><;
という事で、毎度のポイントをランガン開始。
根魚牧場にて・・・

オニカサゴゲット!
続いて・・・

アコウちゃんゲット!!!
いつもベイトの多い漁港へ移動・・・
すぐに・・・

マハタちゃん!
ちっちゃいけど><;
この後、フィーバー状態になり、2投に1匹ぐらいマハタが釣れる状態に突入!!!
ちっちゃいけど><;
煮付け用に数匹キープし、あとは釣っては逃がし釣っては逃がし・・・
揃いも揃って20cm前後。
ぜんぜんサイズアップしない><;
そんな中・・・

オオモンハタゲット!
マハタ25匹ぐらい釣ったかな・・・
このポイントはマハタの学校と名づけよう!
さすがにアタリが少なくなってきたので移動。
最近不発のクエ保育園へ・・・
何やら極小のアジがウロウロしていますね・・・
クエちゃんは・・・

いました^^
なかなかいいサイズ^^
これで根魚六目達成!
今回はこれにて終了!
今回のお持ち帰りは~

カサゴ系。

ハタ系。
数は伸びませんでしたが、ハタ系の割合が増えてまいりましたね~
夏が近づいてきてますね~
楽しみ楽しみ!
お刺身は一皿に6種類ぶちこんでみました。

同じような色で分かりづらい・・・
が、どれもウマウマでした~
以上!!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年06月20日
精神安定剤・・・
最近、蒲江釣行等でだんだんと寂しくなってきたシンゾーボックス・・・


こんなんじゃ安心して釣りに行けないよおおおおおおおおおお><;
ポチッ!
フヒ・・・フヒヒ・・・

精神安定剤到着!!!!!
補充。

高まるー!
これでこの夏も安心^^
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;


こんなんじゃ安心して釣りに行けないよおおおおおおおおおお><;
ポチッ!
フヒ・・・フヒヒ・・・

精神安定剤到着!!!!!
補充。

高まるー!
これでこの夏も安心^^
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
2016年06月19日
マジメにエギング
どうも皆さんこんばんは!
金曜日、土曜日と近場でマジメにエギングしてきました!
金曜日の昼前に・・・

ちっちゃい><;
眠くなってきたので一旦お家に帰りお昼寝。
4時頃から再出動!
いつものポイントへ・・・
ちょうどいいタイミングでベストポジションに入れました^^
しかし、なかなかアタらない・・・
2時間程シャクっていると・・・
クン!
やっと来た!
ドラグ「ジィィィィ!ジィィィィ!!!」

1キロぐらい!
そして夕マヅメは何事もなく・・・
夜が訪れました。
若干風が強く・・・
寒い><;
寒さに耐え切れなくなってきたので、上着を羽織ってシャクり続け・・・
何もこない。
月が明るいし、表層ただ巻きでも試してみるか・・・
と思って表層攻めの一投目。
ズン!
ドラグ「ジイイイイイイ!!!ジイイイイイ!!!」
スカッ・・・
ホントに来るなんて思ってなかったぞおおおおおおお!!!!!
突然のヒットに、アワセも入れられず、竿をのされた上バラシ><;
やってしまった・・・
夜の10時過ぎになり、潮も引いてきて眠気マックスになってきたので一旦退散。
車で寝て、朝からは違うポイントへ。
反応がない。
この後、色々ウロウロウロウロしましたが、じぇんじぇん釣れない><;
人が多いだろうけど、いつものポイントへ戻ることに・・・
到着すると・・・
あれれ?
風が強いせいかド干潮のせいか1人しかいないよ?
ちょっと投げてみますが、横風が強く非常にやりづらい><;
もう帰ろうかな~と堤防を戻りながらチラッと港内を見てみると・・・
ヌゥーン・・・ヌゥーン・・・
イカがいっぱいいるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
小さいのからでっかいのまでウロウロしているぞおおおおおおお!!!!!
餌木投入。
するも反応しない。
どうやら藻場のところで合コンしているらしく、食欲より性欲らしい。
普通の人なら諦めるかもしれませんが・・・
ワタシは諦めない!
風でサイトがしにくく、餌木も操りづらいですが・・・
以前福井県の漁港で編み出した産卵モードのイカが反応してくれるかもしれないあれやこれやを試してみます。
なんかちょっと邪道な釣り方ですが・・・
1時間ほど粘ったかな?
ズーン!
ドラグ「ジイイイイイイイイイイイイ!!!!!ジイイイイイイイイイイイ!!!!!」
デカいぞおおおおおおお!!!!!
ブッシュウウウ!!!ブッシュウウウウ!!!!!

デカいよ~!

余裕の2キロごえ!
もう今回はこれで満足して帰りました><;
今回のお持ち帰り・・・

アオリイカ 1キロぐらい、2.3キロぐらい
キロサイズが子供に見える・・・
いやはやしかし、デカいのが釣れたのはいいんですが、もっと数が釣れると思ってました><;
もっと沢山釣りたいな~
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;
金曜日、土曜日と近場でマジメにエギングしてきました!
金曜日の昼前に・・・

ちっちゃい><;
眠くなってきたので一旦お家に帰りお昼寝。
4時頃から再出動!
いつものポイントへ・・・
ちょうどいいタイミングでベストポジションに入れました^^
しかし、なかなかアタらない・・・
2時間程シャクっていると・・・
クン!
やっと来た!
ドラグ「ジィィィィ!ジィィィィ!!!」

1キロぐらい!
そして夕マヅメは何事もなく・・・
夜が訪れました。
若干風が強く・・・
寒い><;
寒さに耐え切れなくなってきたので、上着を羽織ってシャクり続け・・・
何もこない。
月が明るいし、表層ただ巻きでも試してみるか・・・
と思って表層攻めの一投目。
ズン!
ドラグ「ジイイイイイイ!!!ジイイイイイ!!!」
スカッ・・・
ホントに来るなんて思ってなかったぞおおおおおおお!!!!!
突然のヒットに、アワセも入れられず、竿をのされた上バラシ><;
やってしまった・・・
夜の10時過ぎになり、潮も引いてきて眠気マックスになってきたので一旦退散。
車で寝て、朝からは違うポイントへ。
反応がない。
この後、色々ウロウロウロウロしましたが、じぇんじぇん釣れない><;
人が多いだろうけど、いつものポイントへ戻ることに・・・
到着すると・・・
あれれ?
風が強いせいかド干潮のせいか1人しかいないよ?
ちょっと投げてみますが、横風が強く非常にやりづらい><;
もう帰ろうかな~と堤防を戻りながらチラッと港内を見てみると・・・
ヌゥーン・・・ヌゥーン・・・
イカがいっぱいいるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
小さいのからでっかいのまでウロウロしているぞおおおおおおお!!!!!
餌木投入。
するも反応しない。
どうやら藻場のところで合コンしているらしく、食欲より性欲らしい。
普通の人なら諦めるかもしれませんが・・・
ワタシは諦めない!
風でサイトがしにくく、餌木も操りづらいですが・・・
以前福井県の漁港で編み出した産卵モードのイカが反応してくれるかもしれないあれやこれやを試してみます。
なんかちょっと邪道な釣り方ですが・・・
1時間ほど粘ったかな?
ズーン!
ドラグ「ジイイイイイイイイイイイイ!!!!!ジイイイイイイイイイイイ!!!!!」
デカいぞおおおおおおお!!!!!
ブッシュウウウ!!!ブッシュウウウウ!!!!!

デカいよ~!

余裕の2キロごえ!
もう今回はこれで満足して帰りました><;
今回のお持ち帰り・・・

アオリイカ 1キロぐらい、2.3キロぐらい
キロサイズが子供に見える・・・
いやはやしかし、デカいのが釣れたのはいいんですが、もっと数が釣れると思ってました><;
もっと沢山釣りたいな~
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ブログランキング参加中!宜しければ応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
毎度ありがとうございました><;